
Webページの作成をPHPからPythonに書き換えようとしているのですが、
PHPの shell_exec関数がPythonに見当たらないので os.getstatusoutputを使おうしたのですが、Linuxでは動作し、Windowsでは正しく動作しませんでした。
最近まで、日本でPythonがはやり、元々Rubyより前に英語圏で使い続けられたものなので、すごいと思っていましたがWindowsで動かない関数があるとは思ってもみませんでした。
皆さんは、Pythonで外部コマンドを動作させる時はどうしているのでしょうか?
このように、LinuxではOKでWindowsではアウトというものは他に何かあるのでしょうか?
Pythonに期待していたのですが、今はPHPのままでプログラミングします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
簡単なコマンド実行はos.systemで、リダイレクト等が必要ならsubprocess.Popenかな。
なお、ライブラリのOSによる挙動の違いはマニュアルに書いてあるので確認しましょう。
os.getstatusoutputはUNIX独特のサービスで「UNIXプラットフォームで利用できます」と書かれています。
# 存在も初めて知ったよ
# かなり特殊な機能っぽいので普通は使わないのでは?
No.1
- 回答日時:
Pythonを普段から使っているわけじゃないけど、
一応手元のPython 3.1で
http://docs.python.org/library/subprocess.html#c …
を参考に、
import subprocess
subprocess.call("notepad.exe")
とか書いてみたら一応テキストエディタが立ち上がった(俺はTerapperを利用してメモ帳と置き換えてます)。
読んで試すの面倒くさかったので戻り値とか標準入力・標準出力とかの文字列を取得するようなコードは考えていない。
場合によっては上のほうにある、Popenメソッドで実行する必要があるかもしれない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- AJAX RPA(PowerAutomate)の実装について 1 2023/07/31 13:46
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- その他(プログラミング・Web制作) Python でWindowsのショートカット(.lnk)のプロパティを参照したい 1 2023/02/01 15:09
- Java EclipseとVisual StudioをPC1台にインストールしただけではPCは重くならない? 3 2022/12/08 15:35
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonでexcelのvbaを作成、実行する方法について Pythonで表の自動集計プログラムを 3 2022/07/09 09:58
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングについて(Python) 添付した画像はC言語で簡単に作ったソースで、1つの配列に5つ 3 2022/09/10 19:15
- その他(プログラミング・Web制作) TwitterAPIを使用せずに自動ツイートする方法を知りたい。考え方としてはブラウザを擬似操作して 2 2023/02/02 17:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BASICインタープリター言...
-
バッチファイル tokens の* ...
-
マシンをスタンバイの状態にし...
-
ファイル名の日付について教え...
-
VB.NETで他のEXEを実行させる
-
Audioサービスが実行されていま...
-
vlan internal allocation poli...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
NASからNASへの自動バックアッ...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
VC++のデータ保存について
-
JavaScriptでグラフ
-
CPコマンドでファイルがコピー...
-
wgetで既存の同名ファイルを常...
-
バッチファイルでファイル移動...
-
True WebChart
-
VBA グラフの存在の判定について
-
mvコマンドについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETで他のEXEを実行させる
-
再質問 コンボボックス リス...
-
C#で他のPCのサービスの起動...
-
if文の条件に関数が入ってる場...
-
コマンドプロンプトにてコマン...
-
マシンをスタンバイの状態にし...
-
ファイル名の日付について教え...
-
Word・Excelの「Ctrl+Y」につい...
-
シェルスクリプトに引数を渡す...
-
Audioサービスが実行されていま...
-
VBAの乱数について質問
-
BASICインタープリター言...
-
VBSでクエリを実行→クエリでテ...
-
WSHController/CreateScriptはa...
-
vlan internal allocation poli...
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
共有しているファイルを削除し...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
TXTファイルを上書き保存する前...
おすすめ情報