
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
スーパートラップは工作精度がいまひとつで、そのボルトは無理やりぎみにねじ込んであるかも知れません。
あと、ボルトとマフラーはステンなのにインナーは鉄なので、ボルトの回りが錆びてる可能性大です。ボルトにCRCでも吹いて、それからハンマーでボルトをコンコン叩いてやれば、回ると思います。ボルトをバーナーであぶるのも効果的です。どうしてもダメならボルトの頭をサンダーで削り落とすなど、荒療治が必要です。
あと、ボルトがはずれてもインナーを引っ張り出すときもなかなかはずれないことがあります。そんなときは皿用のボルトを仮にねじ込み、それをプライヤーではさんで、そのプライヤーをハンマーで叩くと抜けます。参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/03/08 15:57
回答ありがとうございました。
連絡が遅れてすみません。
アドバイスして頂いたようにしましたら、ボルトが外れました。
また、案の定インナーコアが抜けませんでした。
No.1
- 回答日時:
そのボルトはネジ止め剤(接着剤)で止めてあるのでは?
たまにネジとめ剤をつけ過ぎるとガチガチに固まってしまう場合があります。
対処方法としては(1)溶剤(シンナーやうすめ液)をボルトにかけて少し置いて(1~2分)プラスチックハンマーなどでコツコツ傷つかないように振動を与える。
(2)ネジ山を削らないようドライバーで回してみて無理なら(1)に戻っての繰り返し。
そのうち「パキッ」っと音がして普通にまわりますよ。
イライラしがちですが根気よくがんばって。
スーパートラップはそのボルトのみでインナーを止めているのでこのネジをダメにしたら溶接するしかないですよ。力技はご法度です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リアサス取り付けのボルトがな...
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
ブレイク オフ ボルトを外すには?
-
テトラのピトン穴
-
スクーターのクランクケースカ...
-
ボルトの外し方 六角穴付キャッ...
-
アドレスV125Gのネジサイズにつ...
-
スプリングワッシャーを使用し...
-
バーエンド 交換方法
-
レガシィ BP5型のコラムカバー...
-
ポール経を間違えた場合の解決策
-
CB1300SB SC54のバーエンドがど...
-
AT車のトルコンとエンジンとの...
-
アプリオ オイルポンプのエア抜き
-
クリッパートラックのバンパー...
-
自動車のメーター類
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
ファンベルトとVベルト
-
チェーン交換後から異音がします
-
シートの明け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
スプリングワッシャーを使用し...
-
リアサス取り付けのボルトがな...
-
アドレスV125Gのネジサイズにつ...
-
グリップエンドのねじが硬すぎ...
-
ミーリングチャックの外し方
-
スクーターのクランクケースカ...
-
CB1300SB SC54のバーエンドがど...
-
ナンバープレートが取れません
-
ブレイク オフ ボルトを外すには?
-
アプリオ オイルポンプのエア抜き
-
エキストラクター折れませんか?
-
クリッパートラックのバンパー...
-
AT車のトルコンとエンジンとの...
-
バイクのシリンダーヘッドを開...
-
ボルトの外し方 六角穴付キャッ...
-
硬くて回らないドレンボルト
-
舐めてしまったボルトの外し方...
-
軽トラックの荷台の外し方
-
緊急!!燃料タンクに部品が落ちた。
おすすめ情報