dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、ゴールデンハムスターの赤ちゃんが11匹産まれたのですが、産まれた時は元気に手足をバタバタさせていました。
(出産中と知らずに持ち上げてしまいました)
ですが、今、隙間から
見ると8匹に減り
全て動いていません。
死んでしまったんでしょうか?
また数が減ったのは
母ハムが食べて
しまったのでしょうか?

A 回答 (2件)

お悔やみ申し上げます。

可愛いお子さん達の死を無駄にしない為にも参考になればと思い、私の経験の全てをお教えします。
 まず妊娠するとお腹が大きくなってきますので、出産に備えてお母さんの体力を付ける事が大切です。また出産後の乳の出をよくする事も大事ですので、私はバナナ・りんご・ブロッコリー・ヨーグルト・ハムスター用のチーズとナッツ類を与えていました。
栄養不足だと自己防衛で子供を食べることがあるそうです。 
 そして出産後約2~3週間はお母さんのストレスを考え、ごはんを与えるのとトイレの砂を交換するだけにして、ケージと家の掃除は控えました。また子供を素手で触ると人間の臭いが付いてしまい、子供を守るために食べてしまうことがあるそうです。
 その後大人になってくると喧嘩が始まりますので、その前にみんなの分のケージを用意するのが大事です。
ちなみに我が家では過去にゴールデンハムスターで12匹産まれたことがありまして、順調に育つと思っていたら生存競争に負けたらしく、早くに4匹亡くなってしまいました。
しかし残りの8匹は元気に育ち、お父さん、お母さん、子供合わせて10個のケージがずらりと並んでいました。
 
以上ですが少しでも参考になれば幸いです。
 

 
    • good
    • 0

以前同じように「ゴールデンハムスター」を飼っていました



まず出産した時は「触らない」と言うのが原則です
もし触るのであれば,直接触るのは厳禁です
割り箸等で人間の臭いが付かないようにしないとダメです

後 希に母親が子供を食べると言う事が有ります
過度のストレス?が原因かなと思うのですが,子供のハムスターが目を開けてウロウロるようになったら,親と離しても良いと思います。

生まれたてで親から離すと,食事も取れないし水分補給もできないので餓死する可能性が有ります。
今の残りのハムちゃんの様子を見て,数が激減するようであれば,仕方なく引き離すと言う方法も有りますが,あくまでケースバイケースなので様子見て判断するしか無いですね・・・・

親のハムスターは気が荒くなっているから触る時は注意しないと噛まれますよ。
もし掴むのなら頭の後ろをためらいもなく掴む事です
後は 小さい時から触られる癖をつけると少しは慣れるからマシかな。
オスとメスをしっかり分けないと大繁殖するからね
(うちは2匹から50匹近く増えました)

最後に,ハムスター用のトイレの砂は割高になるので,「猫用の砂」と言うのがペットショップに売られていると思うので,こちらを代用でお勧めします。
安いし量が有りますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、
ありがとうございます。
昨日、ふと見ると母ハムが
子ハムを食べてました。
昨日は8匹いた子ハムが
3匹に減っていて、その三匹も
割り箸で触っても
動かないので、埋葬しました。
知識知らずで母ハムに
過度のストレスを
与えてしまったんだと思います。
可哀想な事をしてしまいました…。

次、もし繁殖する機会が
あれば、参考にさせて
いただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/21 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!