重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

圧縮ファイルの解凍ができないで困ってます。OSはVISTAです。
解凍したいファイルにポインターをあてて、右クリックすると「展開」というのが表れて、それをクリックして解凍すると思うのですが、「展開」が表示されません。「開く」、「プログラムから開く」、「セキュリティの脅威を検索」、「送る」、「切り取り」、「コピー」などは表示されるのですが・・・。対応策をお教え願います。解凍ができず困ってます。解凍ソフトを入手して対応することはできるのかもしれませんが、VISTAでは、圧縮/解凍はソフトなしで出来たので、なぜ出来なくなったのか不思議に思ってます。

A 回答 (6件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/initzip.htm
↑ご紹介いただいたものを参照して解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/21 09:54

+Lhacaを使ってみては如何でしょうか



http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/ …

インストールしてデスクトップのアイコンクリックして関連付けをLZHとZIPを押しますこれで
解凍できますが

この回答への補足

回答頂きありがとうございます。
今回質問いたしましたのは、質問文にもありますように他の解凍ソフトを使ってではなく(解凍ソフトのご紹介のお願い)、VISTAの機能を使って解凍出来ていたものが出来なくなってしまったことに対する解決策をお願いすることが目的のつもりでした。意図がうまく伝わっておらず申し訳ありません。

補足日時:2010/02/21 06:59
    • good
    • 0

VistaがサポートしているのはZipとLzh型式だけです。


開こうとしている圧縮ファイルの型式を確認してください。

この回答への補足

説明不足ですみません。拡張子はZIPです。

補足日時:2010/02/20 23:56
    • good
    • 0

たぶん、拡張子がzipという形式の圧縮ファイルではないと思われます。


exeファイルであれば、そのまま「開く」で実行して展開されます。
(展開するプログラムが含まれているため)
そのどちらでもない…ということであれば、展開用のプログラムが必要です。
わたしのPCで使っているのはLhazというフリーソフトですが、これはデスクトップにできたショートカットにファイルをドラッグするだけで、圧縮、展開を行ってくれるものです。
まずは、展開したいファイルの拡張子を調べてください。
VISTAはよくわかりませんが、たぶんプロファイルで見ることが出来ると思います。

この回答への補足

説明不足ですみません。拡張子はZIPです。

補足日時:2010/02/20 23:56
    • good
    • 0

以前出来ていたのはzipで、今できないのは他の形式でしょう。

この回答への補足

説明不足ですみません。拡張子はZIPです。

補足日時:2010/02/20 23:55
    • good
    • 0

圧縮ファイルの拡張子は?



EXEであれば解凍ソフトはいりませんが、ZIP、LZHの場合は解凍ソフトが必要です

この回答への補足

説明不足ですみません。拡張子はZIPです。

補足日時:2010/02/20 23:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!