
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#6です。
ご質問のIPアドレスのことですが。どこにでも書いてあるのはIPアドレスはインターネット上の住所ってことです。
企業とか個人でも自宅サーバでHPをもっている場合は全世界でユニークになるIPアドレスを取得し、そういうIPアドレスは公式機関JPNICのサイトで連絡先も含めて身元は明らかになります。
ただし、普通の個人の場合はそんな登録はしていません。
どうやっているかと言うと、個人はプロバイダに電話回線やADSLでつないでいる訳ですからそのプロバイダから先がインターネットです。
インターネット上ではIPアドレスが必要ですがそれはそのときにプロバイダが持っているのを一時的に借りています。だからIPアドレスを調べたってプロバイダが解るだけです。
また普通は一時的に借りますから、毎回違うIPアドレスになることが多いです。たまになかなか変わらなかったり、ケーブルテレビなんかだと全然変わらないこともありますが。いずれにしてもIPアドレスから個人の住所・氏名がわかる訳ではありません。
次にIPアドレスで攻撃を仕掛けるときですが、チャットとかゲームとかやってる最中はそのIPアドレスで直接PCに繋がった状態になっています。
そのときにそのときのIPアドレスで例えば貴方のPCを狙い撃ちして侵入することは場合によっては可能です。
なんで私はチャットはやりません。MSN Messengerなんかも同じですね。
無差別攻撃の場合はADSLモデムがオンになっている間は実はインターネットに接続されてますから、適当に攻撃したものがあなたのところに来る可能性は高いです。電話回線だとこの危険性は少ないです。使うときしか繋ぎませんから。
で、一旦侵入すればそれまでは誰だかわからなくともPCの中を覗きまわれば住所や氏名、電話番号、メールボックスを見れば貴方の彼女・彼氏の名前と関係の程度だってわかるでしょう。
これを防ぐのはIPアドレスを隠すことじゃなくて、貴方のPCに外部から侵入できなくすればよいのです。
一番単純なのはADSLルータを入れること、つぎはパーソナルファイアウォールを入れること(どちらか一方あれば)、もっと丁寧にしようとすればファイル共有なんかしてないか確認する。PCへのLoginにちゃんとしたパスワードを設定することなどです。
それが出来ていれば外部から攻撃を受けたり、いつの間にか覗かれていたりなんてことはありません。
詳しい御回答をどうもありがとうございました。
つまりはルーターで繋がっている端末は全て、借りているプロバイダの(その時点の)同じIPアドレスが振られている訳ですね。
また、セキュリティーの面でも、それなりに安全な状態になっていると分かり安心いたしました。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
テクニカルな問題は既にみなさんが回答されていますので、私はそのサイトの管理者の意図の方を。
それは「荒らし」や「クラッキング」をしようとする者へのけん制です。
「こっちはログを取ってるんだから、なんか悪さをしようとしたらあんたが何者か調べられるからね!」と。
善良な訪問者に向けられたものではありません。
本当に調べられるかというと警察沙汰にすれば調べられるでしょう。そうでなければ無理です。
> 私のパソコンに関するデータを皆見られてしまうのではないかと思うととても不安です。
それは別の問題です。そうしようと思ったらそんなこと書きません。
こっそりやります。なんせ犯罪なんですから相手は知られたら困るんです。
それと貴方のPCのセキュリティ対策がしっかりしていれば外部からの侵入など出来ません。
この回答への補足
HP作成者の意図についてのご解答をどうもありがとうございます。なるほど、確かに何か悪い意図を持っているような方はわざわざ「解析をしています」などと教えてはくれないはずですね。
それから下でも質問をしてはおりますが、「IPアドレス」というものの正体についてもお教えいただけましたら幸いです。
自分の端末の住所の事なのか、LANで繋がっているものは皆同じなのかなど、皆目分かりません。お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
ホスト名の質問にお答えいたします。
それは、rookierookieさんのプロバイダーの意味です。
どこのプロバイダーの人が、そのHPに来たか見るのです。
利用方法はわかりませんけどネ
どこから、自分のHPに来てくれているのか、リンクを張られているのか見るのが目的だと思います
「ホスト名」に関する御説明をどうもありがとうございました。そうした情報を取得するために調べているわけですね。
今回はどうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一番 簡単なのが 例を見てもらうことでしょう。
http://02.members.goo.ne.jp/~member/log2.fcgi?id=gooのID&loc=goo
上記のgooのIDを置き換えるとログのページが見れます。
簡単にいうと、何曜日に 何人アクセスしたのか、
どの時間帯に 何人アクセスしているか
毎日、何人アクセスしているかなどの
人数を集計したものです。
御説明を感謝いたします。
教えていただきましたURLのIDを置き換えてみたところ、残念ながら「不正なアクセスです」と出てしまいましたが、アクセス解析の大まかな機能は把握できました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
CGIプログラムなどで、日にち、時間別アクセス数、サイト内のページ別のアクセス数、サイトを訪れた人のブラウザの種類、どこのサーチェンジやリンクをたどって来たか、どんなキーワードを検索して来たかなどがわかるものです。
サイトを発展させていく上で参考になります。
特に商業サイトなどではページ別(=紹介している商品別)の注目度などがわかると役に立つのだと思います。
基本的にはrookierookieさんが具体的にいつどのページを見たのかまではわからないと思います。
下のサイトにフリーのプログラムとサンプルがあります。
参考URL:http://www006.upp.so-net.ne.jp/funa/
この回答への補足
参考ページのお知らせをどうもありがとうございます。
説明文を読んでみたのですが、「利用者のIPアドレスが一致し」という表現の意味が分からず、気になりました。
このIPアドレスというのは、私の使っている端末の重要なデータなのでしょうか?それを知られてしまうのでしょうか?
我が家には複数台のの端末がLANで繋がっているのですが、この利用者の「IPアドレス」というのは皆同じなのでしょうか?
お手数をお掛けいたしますが、お教えいただけましたら幸いです。
No.1
- 回答日時:
アクセス解析にも、色々とあります。
一般的には、該当のHPに来た方の、PCのOSやプロバイダー当の解析がされます。
http://www.kent-web.com/index.html
ここのデーター収集加工の中を見るとわかると思います。
参考までに・・・・
参考URL:http://www.kent-web.com/index.html
この回答への補足
参考のページをお教えいただきましてどうもありがとうございます。
さっそくアクセス解析のページの解説を読んでみましたが、
「ホスト名情報」を集計し
という部分が気になりました。
「ホスト名情報」とは一体なんですか?プライバシーに関する重要なデータなのではないかと心配です。
詳しく御説明いただけましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
X
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
会社のパソコンの整備について...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
MicrosoftDefender の警告
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
インターネットの違法行為など...
-
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛...
-
国際的暗号資産詐欺に、大金を...
-
詐欺メールについてです。今日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCNマイページ
-
10時間以上滞在したサイト ...
-
留学生の日本語作文
-
管理人の集め方
-
504 Gateway Time-outとは?
-
特定のサイトだけアクセスする...
-
一年前発売の限定モデルの商品...
-
アクセス解析のIPの、inetnum...
-
0252から始まる市外局番は...
-
03-4・・・で始まる電話番...
-
包縛 の読み方を教えて下さい
-
「Forbidden」が表示されWebペ...
-
Google利用規約「自動クエリの...
-
電話番号から住所を検索
-
Becky!での送信時にエラー
-
yahoo japanにつながらない
-
日本語に詳しい方!「あるれる...
-
登記情報提供サービスへ接続で...
-
JavaScriptを有効にする
-
ネットって誰がアクセスしたか...
おすすめ情報