
コンピュータを立ち上げると最後に
Msg
No Update has be found
このようなメッセージが出ます。
×すればそれで消えますが、立ち上げる度に出て目障りです。
これは一体なんのメッセージなのでしょうか?
OSはWindows XP SP3
Office HOME EDITION 2003
またOutlook 2003を起動させようとしてもエラー表示(Microsoftに報告するかどうかの表示)が出て、そこから進めません。
閉じるをクリックするとOutliik 2003も消えてしまいます。
一旦、削除してから再インストールしても同じ結果です。
どなたか解決策をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
"No Update has be found"
という キーワード で WEB検索 してみられるとお分かりになると存じますが、GIGABYTE という メーカ の マザーボード の アップデートプログラム が「最新の状態である」ことを告げているようです。
1)[スタート メニュー] - [ファイル名を指定して実行(R)] で [ファイル名を指定して実行] ダイアログ を開きます。
2)[名前(O):] に「msconfig」と入力して [OK]します。
3)[システム 構成ユーティリティ] ダイアログ の [スタートアップ] タブ をクリックします。
4)表示された [スタートアップ項目] の一覧から、「PreRun」という項目があれば、その チェックボックス の チェック を外して [OK] し、促されるままに再起動します。
という解決方法が示されています。
お礼が遅れて申し訳ありません。
回答者さまのアドバイス通りに行ったらエラーも出ずOKでした。
私も検索はして見たのですが、質問のように「Msg」も入力したせいかOutlook 2003で使われる拡張子である、などのようなことが記載されていたので迷いました。
確かにマザーボードはギガバイト製のものを使っています。アップデートもしました。他にも色々アップデートしましたので何がなんだか分かりませんでした。
まさかマザーボードの方だとは気が付きませんでした。
とにかく、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷スプーラーサービスが実行...
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
skysea
-
ポート135の閉じ方
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
MACアドレスを偽装したい
-
接続できないウィンドウズ11...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
もしかして、これってウィルス...
-
質問です。
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
explorerの異常動作
-
シャットダウン時の イベントI...
-
ノートパソコンのカバー開閉時...
-
ファイアウォールに通信が遮断...
-
TomCatが動作しません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows起動時にウイルスバスタ...
-
fortnite/フォートナイト が起...
-
BIOSアップデート方法を教えて...
-
Kingsoft Office が起動しません。
-
MSN関連のページに行くと、フリ...
-
sqlserver2008がWin10で自動起...
-
「ネットワークウイルスパター...
-
ウィルスバスター2009入れ...
-
ウィルスバスターのアイコンが...
-
iPhone「写真をインポート中」...
-
spybotの設定について
-
すごく困っています。
-
Malwarebytes' Anti-Malwareに...
-
ウイルスセキュリティZERO 再イ...
-
Fine pix viewe...
-
iTunesをインストールすると常...
-
Backup Duty Life
-
ウイルスバスタ-のアップデー...
-
Apache(アパッチ)が、急に動か...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
おすすめ情報