
WinMe、IE6、ウィルスバスター2005を使用しています。
今日の夕方、パソコンを起動すると
「ネットワークウイルスパターンファイルをアップデートできません。
プログラムを再起動して再度アップデートを実行して下さい」
というメッセージが表示されました。(このメッセージが出たのは初めてです。)
その直後、一応パソコンをセーフモードで起動してスキャンディスクを実行し、
パソコンを再起動してみたところ、今度はこのメッセージは表示されず、
その後、2度パソコンを起動してもやはりメッセージは表示されませんでした。
その後のバスターのアップデートも正常にできました。
これは、放っておいても大丈夫なのでしょうか。
ちなみに、ネットワークウイルスパターンファイルの最終更新日とバージョンは
【2005/07/08 10223】となっていますが、正常でしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん大丈夫でしょう。
また、同様の問題が発生した時には、一旦アンインストールして、エクスプローラーを起動して、TrendMicroのフォルダを削除してください。
その後改めて、再インストールしてください。
ネットワークウィルスパターンファイルのバージョンは、正常です。
それから、今日メインプログラムの更新がサービスパックとして、発表されました。
当初は、自動更新の予定でしたが、サービスパックの適用と言うことで変更されています。それも更新してください。
トレンドマイクロ サポート情報
ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
プログラムバージョン12.3 公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id= …
ありがとうございます。
ネットワークウィルスパターンファイルのバージョンが正常とのことで
安心いたしました。
今朝2回起動したところ、やはりいずれもメッセージは表示されませんでした。
また、今回のサービスパックを先ほど更新いたしました。
このエラーメッセージに対する修正プログラムも含まれているとのことで、
しばらく様子をみてみようと思います。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。
今朝2回起動したところ、やはりいずれもメッセージは表示されませんでした。
また、今回提供されたサービスパックに、このエラーメッセージに対する
修正プログラムも含まれているとのことで、しばらく様子をみてみようと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷スプーラーサービスが実行...
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
skysea
-
ポート135の閉じ方
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
MACアドレスを偽装したい
-
接続できないウィンドウズ11...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
もしかして、これってウィルス...
-
質問です。
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
explorerの異常動作
-
シャットダウン時の イベントI...
-
ノートパソコンのカバー開閉時...
-
ファイアウォールに通信が遮断...
-
TomCatが動作しません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows起動時にウイルスバスタ...
-
fortnite/フォートナイト が起...
-
BIOSアップデート方法を教えて...
-
Kingsoft Office が起動しません。
-
MSN関連のページに行くと、フリ...
-
sqlserver2008がWin10で自動起...
-
「ネットワークウイルスパター...
-
ウィルスバスター2009入れ...
-
ウィルスバスターのアイコンが...
-
iPhone「写真をインポート中」...
-
spybotの設定について
-
すごく困っています。
-
Malwarebytes' Anti-Malwareに...
-
ウイルスセキュリティZERO 再イ...
-
Fine pix viewe...
-
iTunesをインストールすると常...
-
Backup Duty Life
-
ウイルスバスタ-のアップデー...
-
Apache(アパッチ)が、急に動か...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
おすすめ情報