
手動で次のようなコマンドを入力して行っていたバックアップを「expect」を使って自動で行うようにしたいのですが、うまくいきません。どのようにすればよいか教えてください。
#cd /backup
#rm -r *
#dump 0uaf - / | restore xf -
DUMP: Date of this level 0 dump: Fri Feb 12 12:42:11 2010
DUMP: Dumping /dev/hda1 (/) to standard output
DUMP: Label: none
---- 省略 ----
DUMP: Average transfer rate: 1517 kB/s
DUMP: DUMP IS DONE
set owner/mode for '.'? [yn] y <---'y'を入力
#
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
expect を使う必要のある部分は
set owner/mode for '.'? [yn] y <---'y'を入力
の y を入力するところだけですね。
それだけでしたら
restore xof -
と restore コマンドに -o フラグをつけると聞いてこなくなる
ので expect を使う必要もなくなるのではないでしようか。
No.1
- 回答日時:
> うまくいきません。
うまくいきません、 というのは、 本来どうあるべきが、
何が どうなっているのでしょうか?
この回答への補足
返事が遅くなりすみません。
「expect」の使い方を試すために、あらかじめ次のようなスクリプトを書いてみました。
#!/usr/bin/expect -f
spawn cp /home/abcd/example /home/abcd/dummy
cd /home/abcd
spawn rm -i dummy
expect "dummy'?"
send "y\r"
interact
この場合は、dummyというファイルを作り、それを削除するという内容ですが、
spawn cp /home/hiro/example /home/hiro/dummy
spawn rm -i dummy
rm: remove 通常ファイル `dummy'? y
と表示して意図通り動きました。これをまねて、
#!/usr/bin/expect -f
cd /backup_root
spawn rm -r *
spawn dump 0uaf - / | restore xf -
expect "[yn]"
send "y\r"
interact
とすると
spawn rm -r *
spawn dump 0uaf - / | restore xf -
invalid command name "yn"
while executing
"yn"
invoked from within
"expect "[yn]""
(file "./hda_bk.sh" line 5)
と表示します。削除はされていませんし、バックアップもしていません。"expect"で検索していろろいろ調べているのですが、どうすればよいか全くわからない状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
linuxのインストール
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
インストールできないですどう...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
ubuntu が起動しない。
-
bashでシングルクォート内の変...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HD...
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
「トゥ]の出し方
-
WinSCPでLinux(CentOS6.10)に...
-
ubuntuのターミナルで書いたコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
lsで上の方が流れて見えない
-
puttyのロギングについて
-
EXCELの「接続」のSQLのコマンド...
-
コンピュータのパラメーターと...
-
コマンドプロンプトで「ls」が...
-
Ctrl+C と Ctrl+D の違い
-
インストールした覚えがないア...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
TortoiseSVNがタイムアウトします
-
MySQLにて、SQLファイルの実行...
-
VScodeでステップ実行が出来ない
-
VBA PDFで保存するマクロで実行...
-
WinVNC ってなんですか???
-
Cyberduckのアンインストール
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
プログラムの追加と削除にアイ...
-
ロータス123 を windows10 に...
おすすめ情報