
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
法律論では、会社が就業規則などにそのような場合には費用を払うという規定を設けていない限り、支払う義務はありません。
通勤費や退職金や賞与なども同じです。仮に会社がその費用を負担する(支払う)こととしている場合でも、日常的に海外出張することが仕事であるような場合を除き、給与として課税されます。そもそも所得税法では、給与を得るためには何らかの自己負担による必要経費があるという前提で、「給与所得控除」というものを設けており、仮に年収300万円なら108万円が必要経費相当とされています。ですからサラリーマンはその程度の自己負担をすることは当たり前なのであり、ご質問のようなケースでのパスポート費用くらいは自分で支払うのは一般的だと思います。
No.4
- 回答日時:
そういうせこいことを法律論争するのではありません。
会社が入社初日には、スーツを着て出社してくださいといえば、
スーツ代を会社に請求するのですか?
No.3
- 回答日時:
業務命令で渡航ですからその必要経費は会社が負担支給する必要があり
ます。
ですから、パスポート取得費用の請求は正当です。
ただし、会社が拒否した場合あなたは会社と法的な争いを行う必要が
出てきます。或いは「じゃ君は行かなくていい」ということになるかも
知れません。
ということで、相談してみてダメなら諦めるというのが普通です。
No.1
- 回答日時:
法律論なら「どっちでも良い」となりますね。
会社の規定に無いのなら、個別の話し合いの結果です。
会社が支払わないと決めていて、あなたがパスポートを取得する意思が無いのなら、採用に当たっての資格が無いと判断もできますので、採用取り消しも止むを得ないでしょう。
会社も採用条件に「要パスポート」と書いとけば済む話なのにね。
そうしたら、あなたも応募しなかったでしょうにね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 障がい年金受給の人の制限について。車を持ってはいけないとか旅行ができないとかありますか? 7 2023/06/03 17:40
- 事件・事故 ガーシー容疑者にパスポート返納命令。なぜ? ガーシー容疑者だけ特別扱いなのか? 7 2023/03/18 08:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸保証会社の保証範囲について 4 2023/05/13 12:41
- 労働相談 有給について。 有給は法令で定められた労働者の権利で、理由問わず取得できるとありますよね? 会社がで 8 2022/04/10 22:32
- その他(海外) 日本人が海外で亡くなった場合、国にもよるんでしょうが身内が遺体を確認しに先方の国へ行かなければならな 5 2023/05/29 23:00
- その他(業種・職種) 警備員になる為には、色々と警備会社に提出しなければいけない書類があると思いますが、それらの書類を用意 4 2022/07/06 09:20
- 退職・失業・リストラ 資格取得のお金について 令和4年2月に会社から資格取得するお金を 負担するので取るように言われました 6 2023/03/08 12:31
- パスポート・ビザ パスポートの紛失と紛失届について 1 2022/04/16 21:29
- 労働相談 会社に入社時の手続き(社会保険、交通費)についてお聞きしたいです 2 2022/07/12 17:43
- 北アメリカ スマホ撮影、パスポート用の自撮り写真が問題で入国拒否になることはありますか? 1 2022/05/24 00:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
職務中の外出
-
社用車でスピード違反で捕まっ...
-
4月から派遣会社9年間から正社...
-
身元保証人
-
会社が私物のカバンを勝手に漁...
-
社会保健を使うと会社に連絡は...
-
就職時の保証人に悩んでいます...
-
会社指定病院にて健康診断結果...
-
私を中傷する匿名の手紙の差出...
-
人の机の上を勝手に触らないで
-
寮に会社の方が勝手に入るのは...
-
前(株)と後ろ(株)の違いとは?
-
前の会社に再雇用のお願いの手...
-
勝手に会社を名乗る?
-
勤務時間終了後の退社について
-
サビ残を断ったら怒られました...
-
振替申請の理由について
おすすめ情報