
初めていぬを買おうって思ってます。もちろん生半可な気持ちで飼うつもりはありませんが、みなさんにお聞きしたいです。フローリングって犬にとってはふんばりがきかず大敵だって聞きました。とくにコーギーやラブは股関節脱臼とかヘルニアになりやすいとか。では他の犬種ならばよいのでしょうか?実は黒ラブがほしいのですが諦めてフラットにしようと思いますがやっぱりラブ系だからだめですか?対応策としてじゅうたんやマットを敷くことですがビニール製のフロアシートではだめですか?また行動範囲が広いと思うのですがどのくらいの範囲で敷いたらよいのでしょうか。(廊下とかフローリングの部分すべて?)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
大型犬4匹います。
フリーリング、ダメです><
きちんとしたブリーダーさんや
病院の獣医師達、ベテランの飼い主さん等
皆が、口を酸っぱくして注意している事です
我が家に、股関節疾患を持った子が
いるのですが、カーペット、じゅうたん
オンリーです。
もともと、フローリングの家でしたが
ぜんぶにひきました。
おすすめは、パネルタイプのカーペットです
50×50センチくらいの、小さなカーペットです。
汚れたら、すぐに洗えるし、取り替えもできる。
1枚300円前後、8畳の部屋にかかった費用は
確か、5000円~6000円くらいだったと思う。
残念ながら、ビニール製のシートでは
我が家の大型犬の子達はダメでした。
フローリングとは、違う滑り方をするんですよね。
ちなみに、パウにぬる薬品も
あまり役にたちません。
大型犬なら、なおさらです。
犬が家族になる前に、絶対に敷いた方がいいです。
子供の頃に、股関節を痛めちゃうと
将来がかなり不安な物になると思います。
ちなみに、うちの子にかかった費用は
80万です。
交通費を入れると100万です。
それに、これから、この子が生きてる間は
月1度の大学病院への通院!
股関節の手術ができる獣医師は、
日本に4人程度しかいないとの事。
私は新潟~東京の三鷹まで通っています、、、、
絶対にきをつけてね。
ありがとうございました。大変参考になりました。新潟から東京までですか?大変ですね。でも、かわいい我が子がつらそうにしてるとじっとしていられない。という気持ちは分かるような気がします。そうですか。パネルカーペットですか。うーんこれはいいかも。さっそく見てきます。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私は、ダックスを3匹飼っています。
私も、飼い初めは、本のとおりにとても神経を使いましたが、あまり、大事にしすぎると、人間と同様に弱くなると思い、色々な公や、散歩をして、筋肉を鍛えました。ドックランには、しょっちゅう連れて行き、今では、凄いジャンプ力です。60cm以上の椅子に飛び乗ります。ガンガン走ります。周囲のは、驚いていました。足を痛がる様子も無く、道路でも、どんどん歩きますよ。でも、暑い日は疲れるみたいなので、順番に抱っこしています。体力は人間よりも有り、利口す。(^。^)犬も感情を表に出すので、疲れたり、辛そうにしていたりしたら、自然と、飼い主も工夫するものですよ。ただ、体重の重い犬は、特に気をつけた方が良いですね。無理は禁物。あまりにも、滑るようでしたら、コルクで出来ているものを敷き詰めたり、犬用のフローリングに塗るゴムみたいな透明の物が、(犬グッツの通販カタログなど)市販されているので、それを塗る。など、工夫が必要でね。あまり、構え過ぎると、疲れちゃうと思うので、本は、参考にして、飼ってから、少しずつ工夫すれば、良いと思います。後は、購入するお店のアドバイスも、参考に(^_-)あまり、太らせないように。これから、暑くなるので、皮膚病に注意を。(^_-)通販参考<(1)グローブ・お問い合わせ:027-630-2881
注文:0120-411-352:http:www.globe-pet/co.jp
(2)ペットハートステーション:
お問い合わせ:043-214-9812
注文:0120-125-372:webshop:www.pethearrt.co.jp
(3)ぺピイ・お問い合わせ0120-838-780・注文0120-121-979
http://www/peppynet.com/
通販見ると、その他、色々載っていて楽しいよ。(^_-)
その他、通販カタログも色々あるけど、本屋さんで、見つけるのも、楽しいよーん。これから、愛犬を向かえ,,楽しみだね。頑張ってねーん。では(^o^)丿
No.6
- 回答日時:
レトリバーによくある股関節形成不全は「遺伝」によるということですが、ブリーダーさんによればオーナーさん宅がフローリングで子犬のころに傷めて股関節形成不全になるケースも多いそうです。
大型犬は成長がゆっくりなので、骨格の形成もゆっくりです。だから、大型犬に後天性股関節形成不全が多いんだと思います。子供の骨や筋肉はまだ未発達ですから、大事にしてください。股関節形成不全は悪化すると歩けなくなってしまします。手術は足1本100万かかるって聞いたことがあります。
うちは犬の行動範囲には全面タイルカーペットをひきました。
ビニールのフローリングは素材(というか柄)によっては結構すべります。犬の肉球は遊んでると興奮してきて汗かくのです。それですべるみたいです。それに、かみかみしてしまったり、粗相がしみたりして買い換えてばかりでいやになりました。
そこで、かみかみしても汚してもそこだけ取り替えられるタイルカーペットにしました。好きな大きさにカットできるから全面にしきつめることも可です。
参考までに
ありがとうございました。そうですか。汗で滑るんですか。爪で滑るんじゃないんですか?タイルカーペットということですが、それでも滑るような気がするのですが、どうでしょうか?
No.5
- 回答日時:
ペット用の床ワックスがあります。
滑り止め効果も抜郡で、
なめても無害ということです。
参考URLの右側のペット関連情報というところに、
ペット用床ワックスが紹介されています。
参考URL:http://www.toyo-sangyo.com/
No.4
- 回答日時:
知り合いの方の犬がスジを痛めたそうです。
そのワンちゃんが走ろうとしているのにつるつる滑っている姿を見かけました。
肉球を自在に出し入れできるネコと違って犬は爪が出ているので爪で地を蹴って歩くので
表面がつるつるのフローリングは爪を引っ掛けれないので足が滑るようです。
止まりたいときに踏ん張りが利かず、そのような怪我をするのでしょう。
必ずしも怪我をするわけでもなく、絶対怪我しないこともないのでこうしたら大丈夫とは言い切れませんが、
股関節脱臼やヘルニアは治療に時間がかかり、人間でも起き上がれないくらいつらい怪我なのでなんとかして上げたいですよね。
私は爪を引っ掛けやすい柔らかいものならビニール製でも良いと思います。
ショップの方や獣医さんにもご相談されると良いのではないでしょうか。
ただマットに傷が付く事をふまえた上で敷いてあげて下さいね。
参考になれば幸いです。
良いワンちゃんライフを!
ありがとうございます。そうなんです。やはり長い間犬とつきあっていくうえで自分自身が不安になりながら飼っていくというのは耐えられません。もちろんいぬにとっても耐えられないつらさだと思うので。大変参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
材木屋ですが一時期と違って最近のフローリングは強く、滑らなくなってきました。
また、ペットを家族の一員として当然と考える風潮も浸透し始めペット対応の建材が充実してきています。
僕もフローリングにミニピン飼ってますが大丈夫ですよ。
http://www.mew.co.jp/press/0212/0212-3.htm
参考URL:http://www.daiken.jp/a/b/yuk001.html#top
No.2
- 回答日時:
そうですねー。
フローリングって結構滑りますよね。
私の友人の犬は、フローリングで滑って股関節脱臼を起こしたようです。
ちょっと走ったり、暴れたりすると足に力が入ってずるっといくようです。
とくに爪が長いと更に滑りやすいみたいです。
なので、友人はその後カーペットを敷いていました。
フローリングだと、爪の跡がついて傷だらけにもなりますしね。
でも、じゅうたんなどは、今度は毛がついて大変なので、
ビニール製のフロアシートに換えていてました。(わりと弾力のあるものでした。)
さすがに家中のフローリングすべてに敷くのは無理なので、犬が一番長い間いる場所(居間など)だけに敷いていましたよ。居間全体に敷き詰めてました。
うちの犬はたまに家に入れるのですが、結構フローリングを削ってくれてます(泣)
飼っていくうちにまた色々と問題点が出てくると思いますが、頑張ってくださいね。
ありがとうございます。そうですか爪で滑るんですか。じゃあやっぱり何か敷いた方がいいですね。そうですね。フローリングの部分すべてに敷くというのは経済的にも大変ですよねえ。大変参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
我が家にはコーギーが2匹いますが、フローリングの部分は取り立てて何もしていません。
ラブについてはそうでもないと思いますが、コーギーなどの胴の長い犬種は、もともとヘルニアにはなりやすい性質を持っています。
普通に歩く範囲は、特に問題はないと思いますよ。できるだけカーペットの部分で遊ばせるなど、走り回ったりする部分さえ気を付けてあげればいいと思います。
ビニル製のフロアシートですと、シートごとフローリングの上を滑らないでしょうか?そうすると却って危険なように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
子犬ですが、ケージの外に出すと、トイレを失敗してしまいます
犬
-
生後2ヶ月の子犬にシャンプーをして体調が悪くなってしまいました
犬
-
ケージから出すと落ち着きがない子犬
犬
-
4
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイムスケジュールなど。 特に専業主婦の方、どうやって飼われていますか?
犬
-
5
2ケ月半の子犬にドライフードは酷ですか?
犬
-
6
小犬をケージに入れるとギャン鳴きします
犬
-
7
成長はいつまで続きますか?
犬
-
8
子犬が暴れて大変です(サークルから出すと走り回ります)
犬
-
9
カーペットやジョイントを噛む癖が
犬
-
10
子犬(2回目のワクチン前)ですが、家の庭なら出してもOKですか?
犬
-
11
2ヶ月の子犬の噛み癖
犬
-
12
首輪ってずっとつけるものですか?
犬
-
13
もうこんな犬飼うことができねえよ!家族全員ノイローゼにするチワワちゃんはどうしたらいいの!!!!
犬
-
14
室内犬です。 フローリング対策に何か良い物を…
犬
-
15
しょっちゅう寝ている家の子犬
犬
-
16
室内で犬を飼ってらっしゃる方、食事の時はどうしていますか?
犬
-
17
抱いていた犬が落ちてしまいました
犬
-
18
ケージの置き場所はリビングがいい?
犬
-
19
犬のごはんは何時にあげていますか?
犬
-
20
毎朝ウンチまみれで気が狂いそうです。
犬
関連するQ&A
- 1 いぬ飼いたいけどお母さん大反対
- 2 今日捨て犬を飼うことになったんですが、今まで犬はもちろんペットを飼った
- 3 いぬを飼っていて、マイクロチップ付いてるんですけど、その時にマイクロチップ付いてますよって分かるよう
- 4 トイプードルか、マルチーズを飼いたいのですが、どうやったら親に説得できますか? 室内で飼うつもりです
- 5 トイプードルの姉妹犬を飼う予定です。 1人暮らしで日中は仕事をしていますが、トイプードルを飼うつもり
- 6 皆さん、犬を飼うと、犬連れの所でないと旅行が行けなくなるということはあ
- 7 暑くないのにはあはあ言います
- 8 私は拾い犬を飼ってます。 初めて飼うので知識は全くありません。 ご飯は、水とドックフードをふやかした
- 9 犬のことで質問です。 初めて犬を飼って、色々わからないので教えてください。 3ヶ月の柴犬を飼っていて
- 10 私は最近犬を飼い始めて朝と夕方1日に 2回散歩しています。犬を飼うのは初めてではないんですが散歩をす
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
隣家の犬がうるさくてノイロー...
-
5
ウチの犬はタマネギ食べますけど
-
6
初めて飼う犬、ラブラドールで...
-
7
100円の犬がペットショップにい...
-
8
犬を飼う部屋の大きさについて…。
-
9
なぜ動物関係の仕事につきたい...
-
10
動物を飼う事で学ぶ事
-
11
昼間、犬がひとりぼっちなんです。
-
12
日中留守になる家で犬を飼うには
-
13
ペットショップで動物の取り置...
-
14
小型犬ネグレクトについて
-
15
彼氏との、動物に対しての価値...
-
16
犬用のヘッドガード
-
17
仔犬の目について
-
18
時々、玄関先に犬のウンチが放...
-
19
室内でサークルなどを利用して...
-
20
子犬に寄生虫が…
おすすめ情報