dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1/72モデルの飛行機プラモデルを作っております、57の親父です。
よろしくお願い致します。


塗装において、筆塗りでぼかしが出来るものでしょうか?

どなたか、お教えくださいませ。

A 回答 (3件)

ドライブラシという技法があります。

特にエアブラシのような機材がいるワケではなく、使い古しの筆(新品の筆でも可)をドライブラシ用に改造(?)してしまえばOKです。要は乾き気味の塗料を塗面に擦り付ける様に塗るのですが、ちょっと練習が必要かもしれません。
詳しくはドライブラシで検索すればわかるかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お教え頂き感謝致しています。
早速、調べて、試しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/03 06:43

油性塗料でやっていました。


迷彩で薄い色と濃い色がある場合濃い色から先に塗って、薄い色を薄く境目にオーバーラップして塗るとぼけた感じになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色の塗る順番まで、可能とは知りませんでした。
お教え頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/03 06:38

通常の筆だとそのまま塗料がのってしまうので、ぼかし用の筆が必要になります。


筆先を半分くらいでハサミ等でカットしてボサボサにし、塗料をかすれるくらいに付けて塗装面に叩くようにのせるとぼかしができます。
本屋に行くといろいろ塗装テクニックの書いた本が出てますので一度参考にされてはいかがでしょうか?多分文字で説明するよりは実際の塗装を見た方が早いと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お教えありがとうございます。
教えて頂いたとおりやってみました、感じが確かにでており
感謝して居ります。

塗装テクニックの書いた本、探して研究してみます。

お礼日時:2010/03/03 06:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!