
phpによるメッセージフォームからの送受信ですが、ブラウザ画面では送信完了して、差出人と受取人双方に「下記の内容を受け付けました。」とメールされますが、受信したメールには肝心の本文内容だけが送られてきません。
Warning もerrorも表示されませんしなにが原因なのでしょうか?
どなたか助言をおねがいします。
[thanks.php の内容]は下記のようですが、
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<title>メッセージフォーム</title>
</head>
<body>
<center>
<font size="5">お問合せありがとうございました。<br><br>
メールをご確認ください。</font></center>
<?php
$mail_name=$_POST['okyakusama'];
$mail_to=$_POST['mail'];
$toiawase=$_POST['toiawase'];
print$mail_name;
print$mail_to;
print$toiawase;
var_dump($_POST);
$mail_mes=$mail_name."様\nお問合せありがとうございました。以下の内容を受け付けました。\n".$toi;
$mail_sub='お問合せをうけました。';
$mail_head='From:akiko@****.net';
$mail_mes=html_entity_decode($mail_mes,ENT_QUOTES,"UTF-8");
mb_language('Japanese');
mb_internal_encoding("UTF-8");
mb_send_mail($mail_to,$mail_sub,$mail_mes,$mail_head);
$mail_mes=$mail_name."様\nお問合せありがとうございました。以下の内容を受け付けました。\n".$toi;
$mail_sub='お問合せをうけました。';
$mail_head='From:akiko@****.net';
$mail_mes=html_entity_decode($mail_mes,ENT_QUOTES,"UTF-8");
mb_language('Japanese');
mb_internal_encoding("UTF-8");
mb_send_mail('akiko@****.net',$mail_sub,$mail_mes,$mail_head);
?>
</body>
</html>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
直感での即答。
回答間違い&不足分あったらごめんなさい。(誤)$mail_mes=$mail_name."様\nお問合せありがとうございました。以下の内容を受け付けました。\n".$toi;
(正?)$mail_mes=$mail_name."様\nお問合せありがとうございました。以下の内容を受け付けました。\n".$toiawase;
なのでは?(後半の変数誤り)
メールの本文に問い合わせ内容が連結されていないようです。
この回答への補足
あ、お恥ずかしいです。(#^.^#)
ホントのケアレスミスでした~。ありがとうございます。
ところが、
今、2か所とも.$toiawase;に変更して送信してみました.
やはりメール本文に内容がありません。(T_T)/~~~
また別の問題らしいです。
どーもお騒がせいたしました。私の勘違いでした。
先ほど指摘されました点を変更してアップしたのですが、現在使用中サーバーがphp4ですので、その部分だけPHP5を使用のサーバーにアップしていましたのを忘れていました。
ご指摘部分を変更して今、やっと成功いたしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP phpのメールフォームの完了画面でメール受信のコードを書いています。 1 2023/05/31 11:39
- PHP php 完了画面の送信メールのコードを書いているのですが・・・ 2 2023/06/02 12:01
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- PHP php ログイン 1 2022/11/01 00:24
- Gmail 家から自分のg-mailで添付ファイル付きのメールを4通、職場の自分宛てに送りました。次の日に見ると 3 2022/09/08 12:35
- PHP PHPのエラーの解消法について教えて下さい。 1 2023/02/06 10:48
- PHP php テーブルが作成できない 1 2022/11/17 23:41
- MySQL php テーブルを作れない 2 2022/11/17 18:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WEBアプリケーションからフォル...
-
popular among popularの違いを...
-
perlを難読化、暗号化させたい
-
プログラミングについての質問...
-
SUN BBSの改造方法
-
wordの数式について 定積分を書...
-
掲示板(kentさんの所のsunbbs...
-
ラジオボタンが両方とも選択で...
-
「value」に2つの値をセットす...
-
select値をhiddenのvalueに渡し...
-
プルダウンメニューでValue値を...
-
OPTIONタグにループは使えない...
-
フォームで絞込み検索機能を持...
-
cgiの改造なんですけど助けてく...
-
EXCELとの連携
-
パールの-pオプションの値0777...
-
誕生日のカウントダウン日数を...
-
[HTML]プルダウンメニューの横...
-
チェックボックスの返す値
-
サーバーのテキストファイルを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
popular among popularの違いを...
-
プログラミングについての質問...
-
WEBアプリケーションからフォル...
-
cgiで動画ファイルをアップロー...
-
キャッシュを読まない方法
-
文字コードが正常に変換されま...
-
UTF-8で文字化けしないようにす...
-
content-dispositionによるファ...
-
容量がある程度大きくて、type-...
-
ショッピングカートのクッキー...
-
CGI.pmのstart_htmlで思い通り...
-
訪問者にキックさせずにcgiを動...
-
perlを難読化、暗号化させたい
-
CGI生成ページをNetscapeで表示...
-
CGIが書き出すヘッダ
-
UTF8 エンコード/デコード
-
CGIからsystem("display test.p...
-
ループが可能なHTMLテンプレー...
-
CGIページの最終更新日時
-
アップしたホームページが文字...
おすすめ情報