プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近HDDの空きがなくなったので
外付けの40GBのHDDを増設しました。
その時にスカジーボードとかゆうのをつけてから
増設したHDDに繋いだんですが、
どうせ開けるんやからメモリーも増やすかぁ~と思いまして
64MB 2個 → 128MBと64MBにしました。
ここまではよかったんですが
接続も完了していざ起動さしてみたら、めっちゃ時間かかりよるんです・・・
やっぱりHDDを増設すると起動時間は長くなるのは当然なんでしょうか?
5分ぐらいかかってしまうんで何かおかしいんではないかと思いまして質問させてもらいました。

1つ気になるのがメモリー増やして起動さしたら
はじめにメモリーを数えるように数字が出てきますよね?
あれで190MBって出て、そのあとピーピーって鳴って
なんとかかんとかエラーって出たんです・・
でもそれ1回だけであとは出てこないんで気にせんかったんですが、やっぱりこれが原因でしょうか?
長くなりましたが、素人でもわかるように回答していただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

SCSIのデバイスチェックで遅くなります。


メモリも増設した場合も、増えたぶんだけチェックが入るので遅くなります (VIAチップセットの場合)。
エラーメッセージがないので推測ですが、BIOSの設定が間違ってた、速度のあわないメモリをさしたとかでのエラーだとおもいます。

# ちなみにうちのマシンは起動に10分かかります。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
今使ってるメモリーはあってないって事でしょうか?
それだったら外しておいた方がええですか?

起動に10分とは・・・これまたびっくりです・・・

補足日時:2001/03/28 22:06
    • good
    • 0

こんばんは.


OSは何ですか?OSによっても回答が異なってくると思います.私の場合では,SCSIカードをさしても30秒ほど(SCSI BIOSが起動する時間)しか起動時間は変わりません.

また,メモリのエラーは多分認識しましたよって言うメッセージではないでしょうか?切り分けするにはどちらかをはずして起動をかけてみるとどちらが起動に時間がかかるのかわかると思います.
    • good
    • 0

下の書き込みのx-gameです.


OSはWindows 98ですね.すみません.

ちょっと補足ですがWindows 98が起動するまでにどこで時間がかかるのでしょうか?例えばWindows 98の雲の画面が出てから時間がかかるのかということです.

この回答への補足

回答ありがとうございます。
補足させてもらいます、
電源いれてしばらくしたら
文字がバァーって出てきますよね?
ブートメニューってやつですか?(すいません、よくわかってないです)
その文字が消えてからが異常に長いように思います。
対策等あれば教えてもらえないでしょうか?
よろしくおねがいします。

補足日時:2001/03/29 01:01
    • good
    • 0

増設したのはSCSIのHDDと言う事ですね?


SCSIカードの設定はしてありますか?
SCSIカードによっては、BIOS ROMを搭載したものがあり、SCSI HDDから起動できるようになっているものもあります。
SCSIカードの設定で、起動できるドライブをサーチして、起動可能であれば起動するように設定していると、一々SCSI IDをサーチして起動可能かどうかを検証するので時間がかかります。
(通常はID0とID1がHDD用)
BIOS ROMを無効にする設定があれば、起動を早めることが出来ると思いますよ。
    • good
    • 0

増設すればするほど起動時間は増えると思います。


実際、うちのPCは軽く10分はかかりますし・・・
PCの正面でじっと待つとイライラするので、他のことをやっていますよ♪
起動速度はある意味慣れが必要かも。

すいません・・・大した回答になっていませんね。
    • good
    • 0

もしかしたら、IBMのPCでしょうか?


IBMのPCは、メモリーを変更すると最初の1回は、ピーピーといってBIOSの画面が出てきます。
システム情報が変更されたということです。ですから、それに関しては、何も問題はありません。
SCSIカードもSCSIのBIOSが起動するので、それなりに時間がかかります。
気になるのでしたら、SCSIBIOS上で、とめることができたと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!