dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PhotoShop CSが強制終了してしまいます。

最近PCを買い替え、その際にPhotoShopを6.0からCSに乗り換えました。
同じpsdファイルで作業しても、6.0のときは強制終了することはなかったのですが、CSだと作業中にいきなり強制終了します。PCのシャットダウンはありません。

環境は以下の通りです。
OS:XP Pro SP3
M/B:ASUS P5Q
CPU:Core2 Quad
グラボ:GeForce 9800GTX+
メモリ:2GB
ペンタブ:Intuous2

使用ファイルはA5のグレースケールで1200dpiです。
PhotoShopの使用メモリは80%にしてあります。
作業域が6.0のときは200MBくらいだったのが、CSで同じファイルを開くと400MBくらいになるのですが、メモリ不足が原因なのでしょうか。
他のアプリケーションと同時起動したいのですが、単体でも強制終了してしまうので、それもできない状態です。

解決策、或いはヒントになりそうなことでも結構ですので、ご助言をお願い致します。

A 回答 (7件)

そうですね。

CPUがCore2 Quadなのでたぶん有効になってると思います。無効にするとパフォーマンスが落ちるのでアップデートをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まだ時々エラーは出ますが、減ってきてるような気がします。
懇切丁寧にご説明下さり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/23 10:14

じゃあメモリー比率もっと下げてみて、30とか40とか



デフォルトは40%だったと思います。

あと、一度再インストールしてみてください、単純にこれで直る時もありますので


なんか素人さんが怒ってますね (^_^;
 グレースケールの1200dpiのデータで作業できないってどんなパソコン使ってるんだ?(^_^;
自称専門家さん(^_^;
    • good
    • 0

No.4 補足



間違えました。マルチプロセッサ機能拡張は通常入ってるので、参考URLでアップデートするか無効にするかです。

この回答への補足

これは試していませんでした。
「現在有効になっていたら無効にする」「現在無効になっていたらアップデートして有効にする」ということで宜しいのでしょうか?

補足日時:2010/03/02 17:17
    • good
    • 0

マルチプロセッサ機能拡張は入ってますか?


自分は昔これ入れたら安定しましたが。


A5のグレースケール1200dpi程度ならメモリは余裕で足りてるとおもいます。
最終がモノクロ二階調の線画なら中間データとして1200dpiのグレースケールは普通だと思います(場合によっては2400dpiでも)。A5程度ならほとんどの処理も一瞬ですし・・・

参考URL:http://kb2.adobe.com/jp/cps/224/224666.html
    • good
    • 0

No.2



わかっとらんのはおまえさんだな
1200DPIも使って作業したらCPUがたとえ4Gあってもメモリーがいくらあっても足りないだろ?
処理もモタつくし、メモリー50%なんかにして、データ自体が1200DPI
なんかしたら、今度は処理どころか描写もロクにできないわ

グレイスケールで1200DPI処理ってのは、もとの原稿を、300~600DPI
で作って、出来上がった画像データを1200DPIに解像度を上げて
印刷所也の高画質出力センターに持っていって1200dpiでアミに分解することを指すんだよ。これだと元が300dpiでもトーンの網点部分は1200dpiにできるからきれいにでるんだわ

グレスケで1200DPI処理を依頼してくる人ってのは、だいたいおんなじ業種の人が多いから、先読んで答えただけだ。
揚げ足とるくらいなら、もっと内容を読んだらどうですか?

この回答への補足

6.0で同じファイル・同じ作業をしても、強制終了することはありませんでした。
もちろん1200dpiです。

補足日時:2010/03/02 17:15
    • good
    • 0

メモリー80%が原因です


50%か40%にしてください

グレースケール1200dpi
 良くある事です、何の専門家なの? (^_^;

この回答への補足

少ないときは今以上に強制終了していたので、徐々に上げていって80%まできた次第です。

補足日時:2010/03/02 17:13
    • good
    • 0

1200DPIが原因だと思いますけど



印刷所カラー出稿原稿原寸で350DPI グレイスケールで150DPIあれば足りるのに1200DPIなんて何を作ってらっしょるのかは知りませんが
そんな高解像度で、高容量ファイル扱ったら、メモリーどんだけ積んでもコケますよ。

横幅数メートルの馬鹿でかい看板作るのだってに写真ファイルの解像度なんて400もあれば事足りるってのに

画像サイズを大きくして、解像度を150dpiまで下げるとか
画像の作り方自体を変えてください。

というかほんとになにやってますか?
歴史的美術品のデジタル復元とか?1200dpiで処理しなきゃいけないものなんて聞いたこともないですが。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!