dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性40歳女性30歳のカップルの場合結婚したらうまくいきますか?男性50歳の時に女性40歳となりますね。経験者のお話がきけたら恐縮です。(メリット、デメリット)よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

主人が10歳年上です。

32と42です。小さな子供が二人います。

今は困ることはありませんよ。優しいし、よき相談相手になってくれ、だてに自分より人生長く生きてきてないなと思います。

ただ、私は学生時代も社会人時代も不景気中の世代。反面、主人は学生時代も社会人前半もバブリーな世代。個人差もあるでしょうが金銭感覚が違います。

引っ越し間近で荷造りをしてるんですが、「昔買ったモノで処分に困る高価なもの」がたくさんあり、値段を聞いて愕然とすることがよくあります。もちろん中流な所得の我が家なんですが(-_-メ)。

それ以外は今は困ることないですよ。先のことはいい意味であまり考えません。
    • good
    • 7

私の友達で13才年上の旦那様と結婚した人がいますが、旦那様のご両親も自分の親より大分年上で、介護の問題に早くもぶち当たっています。



同年代は今は赤ちゃん、幼稚園、いっても小学生くらいの育児、という感じなので、もう介護問題か~という感じですね。

その人は、家事、子供の幼稚園の送り迎え、上の子の習い事の送り迎え、更に弱ったおじいちゃんを家に呼んで同居して介護・・・と、とっても大変そうです。
老人ホームがみつかるまで、ということで同居になったようですが、なかなかみつからないみたいですね。

まあ、いずれはみんな来るもの、というか、家庭によってなので、メリットデメリットって言われるとあれですけど・・・。
こんな例もあります、ということで。

あ、でも、旦那様はとってもやさしくてラブラブっぽいです。
年の差カップルはラブラブが多いのかな?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご教授いただきありがとうございました。年の差カップルは仲の良い方たちが多いのですね。男性の包容力もあるのでしょう。

お礼日時:2010/03/05 14:12

ひとむかし前、一般庶民においてはお見合いが主流だった時代(昭和40年代くらい?恋愛結婚なんてふしだらとされていた時代、してもいのですが、年頃になったら親の勧めに従い紹介されたひとと結婚していたらしい・・・両親の世代くらいまではこれが多いです)は年の差8~12歳というのが多かったらしいです。


女が22歳くらいが売り時の最後で、男は30歳くらい、社会にでてある程度目鼻がついてきた頃です。
精神年齢的にも男の方が大人になるの遅いですよね。
女が22歳で男も同年齢ではガキンチョもいいところなのですね。
あと、男女が同じ年だと結婚までなかなか進まないというのがあります。
女が27歳そろそろ結婚して30歳前に子供を産みたいと思っても、おとこ27歳は遊びたい盛り、まだまだ結婚なんてしたくないよ~って年代です。大きく足踏みしてしまうことではあります。

ただ年齢が同じだと、育ってきた社会背景が同じであり、これって結構大きいです。よくみたドラマや聞いた曲が同じ・・・これ流行ったよね~ってね。
ウィンタースポーツにしても40代だとスキーだけ30代だとスノーボードです。
そういった違いも楽しいと思える二人であれば、世代の差というのはまったく問題ないと思います。

先ほど書いた年齢差の例はひとむかし前なので今の時代より10歳若いです。
現代だと女の初婚が30歳は珍しくないです。
むしろ普通・・・モノもわかってくるし、自分らの分がわかってきます。結婚するにはいい年代です。
男40歳は正直言って遅いです。
今すぐ子供ができても定年になっても子供はまだ学費が要ります。
このあたりを計画的にして、大学卒業までは面倒を見てやるのが親の勤めただと思います。

そして人生の終わりの時、男の平均寿命は78歳、女は85歳です。
これプラス年の差が10歳加わると女は10年以上老後を一人で過ごすことになります。
男が一人で10年過ごすよりよっぽどたくましく?細く長く生きていけるのが女なんですけどね。
老後の年金がちゃんと受け取れるように生きているあいだはきちんと働き、さらにその年金だけでは安心の老後はおくれません。
自分が死んだ後も愛する人が困らないように蓄えておけるか・・・これが最終的には男の甲斐性だと思います。
    • good
    • 8

上手く行くケース、行かないケース、年齢差なんて関係ないでしょう。



私の従兄は、1歳程度の違いでしたが、子供がほぼ成人した時点で離婚してます。

私は10歳年下の女性と結婚しましたが、上手く行かず離婚しました。

しかし、私の両親は、結婚したときが父親40歳、母親20歳でした。ものすごく上手くいってましたよ。

上手く行く行かないに、歳の差は関係ないです。

ただし、年齢差が大きいとものの価値観、好みなどが大きく異なります。その辺を克服する必要はありますね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご教授いただきありがとうございます。うまくいくのは結局本人たち次第ですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/05 14:16

ウチの夫は8才年上です。

現在44才と52才です。年齢差で困った事はありません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。私が思うほどの年齢差ではないのでしょうか?思考や体力面で将来どうかなと考えました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/03 16:03

私の友人はそのぐらいの歳の差カップルが多いです。


でも皆、経済的にも良し!喧嘩もさほどしないし、なんて言っていつも一番ラブラブなんです。羨ましいですよ~。

しかも、相手が若いと若づくりをするから外見も若く見え素晴らしいです。

でも、問題は老後とはよく聞きますが今の時代歳は関係なくいつ別れるか分かりません。それなら、大好きなヒトと悔いのない日々を濃厚な日々を過ごした方が幸せと思います。

一生に一度の相手は簡単に手放してはいけないと思うのです。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

納得です。一生に一度の相手は・・・。なるほどですね。心配ばかりしてたら先に進みませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/03 16:06

私の父は52歳の時に40歳の女性と再婚しました。


12歳年下というわけです。
45歳(女)の知り合いが28歳(男)と再婚した人もいました。

それを考えると10歳くらいそんなに差はないのだと思いますよ。
おまけに大人同士の年代だから、話もあうのではないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。みなさんから10歳くらいは問題ないというご回答ありがとうございます。私はちょっと心配性なんですね。

お礼日時:2010/03/03 16:07

まったく問題ありません。


私と夫は11歳離れていますが年齢差でどうこういうことはないです。
しいていうなら夫が年金をもらう年齢になっても私は10年後になるので
少し困るかなーという程度です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。年金受給時期は違ってきますね。これからもお幸せに。

お礼日時:2010/03/03 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事