

こんばんは。
まず以下のコードをご覧ください。
Public Declare Sub mouse_event Lib "user32.dll" _
(ByVal dwFlags As Long, ByVal dx As Long, ByVal dy As Long, _
ByVal dwData As Long, ByVal dwExtraInfo As Long)
Public Const MOUSEEVENTF_ABSOLUTE = &H8000&
Public Const MOUSEEVENTF_MOVE = &H1
Public Const MOUSEEVENTF_LEFTDOWN = &H2
Public Const MOUSEEVENTF_LEFTUP = &H4
Public Const MOUSEEVENTF_MIDDLEDOWN = &H20
Public Const MOUSEEVENTF_MIDDLEUP = &H40
Public Const MOUSEEVENTF_RIGHTUP = &H10
Public Const MOUSEEVENTF_RIGHTDOWN = &H8
Sub test()
Call mouse_event(MOUSEEVENTF_ABSOLUTE, 10, 65500, 0, 0)
Call mouse_event(MOUSEEVENTF_LEFTDOWN, 0, 0, 0, 0)
Call mouse_event(MOUSEEVENTF_LEFTUP, 0, 0, 0, 0)
End Sub
ExcelでSub test()を実行し、マウスで画面の左下の「スタート」を左クリックしたのと同じ結果が出ればいいのですが、うまくいきません。
フォームボタンで実行したらしばらくポインターが点滅していました。
クリックはされているようですが、移動ができてないようです。
このAPI関数というものが、このカテゴリーでよいのかも分からない私ですが、どうかご回答よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Vba Userformを前面に出すについて 3 2022/04/15 12:29
- Excel(エクセル) 【マクロ】スクショ印刷がうまく動かない件 5 2022/12/06 17:37
- Visual Basic(VBA) VBA処理追加 こちらでご教示頂いたのですが回答完了させてしまいましたのでこちらからまた質問させてく 2 2022/10/27 09:57
- Excel(エクセル) VBAの指示の内容 昨日こちらでご教示頂いたのですが初心者な為、一つ一つの指示が何をやっているのかわ 2 2022/10/25 18:08
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Visual Basic(VBA) VBA 別ブックからの転記の高速化について VBA 別ブックからの転記の高速化についてご教授下さい。 19 2022/07/26 13:07
- Visual Basic(VBA) いつもお世話になっております、VBAで教えて頂きたいのですが 2 2022/05/05 22:20
- Visual Basic(VBA) VBAで質問ですが、皆さんはどの様に導き出しているのでしょうか? 6 2022/05/03 21:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキストファイル読み込み時の...
-
VBScriptでMsgBoxのYesNoボック...
-
Excel VBA によるマウス操作
-
UWSCのBTN関数について。
-
テキストボックスの中身をリセ...
-
python ボタンを押すと複数の関...
-
[Flash5] 変数にアクセスできな...
-
VBAで改行の入ったデータの正規...
-
テキストボックスにセルの値を...
-
マウス自体の移動量の取得
-
全てのテキストボックスをセル...
-
ADに参加していないPCからADサ...
-
ドラッグ&ドロップからの取得
-
変数に256文字以上のテキストを...
-
VB6.0で、フォームから、別のフ...
-
漢字入力した値のカタカナ変換...
-
ここのサイトみたいなフラッシ...
-
マスクをとるとオーバーフロー...
-
PythonでSetWindowPosを使うに...
-
flashの横幅をどのブラウザで見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBScriptでMsgBoxのYesNoボック...
-
UWSCのBTN関数について。
-
C# chart controlの透過について
-
ダブルクリックと2回クリックの...
-
Excel VBA によるマウス操作
-
DataGridのスクロールについて
-
Flash cs3のActionScript3.0で...
-
Ctrl + Clickについて
-
デフラグのスケジュールによる...
-
ボタンの背景を透過させたいです!
-
Motifのイベントの制御について...
-
クリックイベントをプロシャー...
-
photoshopで書いた四角の枠の中...
-
テキストボックスの中身をリセ...
-
VBAで改行の入ったデータの正規...
-
全てのテキストボックスをセル...
-
VBAユーザーホームテキストボッ...
-
変数に256文字以上のテキストを...
-
マウス自体の移動量の取得
-
テキストボックスにセルの値を...
おすすめ情報