
ちょっと、バカバカしい質問なのですがよろしくお願いします。
テレビCMで光がよく流れています。
当方は関西なのですが、主にNTTフレッツ光とEO光、それにZAQ(ケーブルTV)をよく目にします。
それ以外の主だったプロバイダもほとんど光があるようですが。。。
そこで、電柱に張られている電線に、その光ファイバーが混ざってると思うのですが、各プロバイダ毎に光ファイバーが張られているとは思えません。
NTTとEO光そしてケーブルTVはそれぞれ分かれてあるようですが、他のプロバイダーもそれぞれ光ケーブルを通しているのでしょうか?
そんなに何本もあるようには思えません。
私は根本的に勘違いをしてるのでしょうか?
一体電線には、何本光ケーブルが張ってあるのですか?
それから、NTTフレッツ光とOCN光は何がどう違うのですか?
ともに、同じNTTが母体のような気がするのですが…
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
電柱にかかっている通信線は、
地上側から
NTT(アナログ、フレッツ光)
ケーブルテレビ(JCOMなど)
ケイオプティコム(eo光)
の順になっています。
但し地域によっては、NTT以外の回線を一束にしていることがあります。
電柱付近の通信線を見るとマーキングがあります。
NTT…ブルー
ケーブルテレビ…オレンジ
ケイオプティコム…イエロー
ほかにグリーンもありますがどこでしょう。
基本、ケイオプティコム(電力系)JCOM(ケーブルテレビ)以外は、加入者系自社回線が有りません。
NTTの線を使います。(フレッツなど)
KDDIは、関東、北海道などは、自社回線ですが
多くの地域は、NTTフレッツ経由になります。
ありがとうございます。
実に無知な私でも分かりやすい説明で納得です。
通信線にも敷いている順番があるのですね。
さらに電柱にマーキングで色訳されているのですか。。。
なるほどと、改めて感心させられます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
1.電柱に光ケーブルを張っているのはNTTと電力会社とケーブルTV会社です。
それぞれが、独自の配線ルートでケーブルを敷設しています。この光ケーブル所有会社を「キャリアー」と言います。
「プロバイダー」というのはこの「キャリアーの光ケーブル」を使ってインターネットが出来るサービスを運営しています。
NTTキャリアーの場合は「法律」によって「プロバイダー業」が禁止されていますので、グループ会社の「OCN」や「ぷらら」などの会社がプロバイダー業を行っています。
NTT以外の新規参入会社は「キャリアー業」と「プロバイダー業」と両方出来ます。
ですからNTTとほかの会社はちょっとイメージが違います。
>NTTフレッツ光とOCN光は何がどう違うのですか?
フレッツ光だけをNTTに開通してもらってもインターネットはできません。これはあくまでもNTTの通信網内の光通信方式を開通してもらっただけです。
OCNなどのプロバイダーを契約しないとインターネットはできないのです。
なるほど、よく分かりました。
という事は、au光なんかは、NTTの光ケーブルを借りてプロバイダとしての事業を行ってるわけですね。
要は、フレッツは回線業者で、OCNはプロバイダということですね。
No.3
- 回答日時:
公道上に通信ケーブルを張ろうと思うと、道路の使用許可を取って電柱を建てて(若しくは既存の電柱の借用契約をして)等々、膨大な手間とコストが掛かります。
従って現在公道上に通信ケーブル類を張れるのは NTTと電力会社(系の通信会社)有線放送業者ぐらいです。
現在は、他の回答者の方々が言われているような容量の大きな光ケーブルを張って各プロバイダはそれを借用する形になります。
NTT を例に説明すれば
NTT 局舎から各家庭までの光ファイバーを一本ずつをプロバイダに貸し与えた場合 NTT 局舎内で多数の光ファイバー一本ごとに各家庭が契約しているプロバイダへの回線への接続装置が必要となり、コスト的にもスペース的にも大変な事になります。
そこで、NTT 局舎内へ接続された光ファイバーを一旦 NTT の社内ネットワーク(フレッツ)に接続して(早い話、NTT の光回線接続契約社のデータを全て混合し)各プロバイダもそのネットワークに一箇所で接続すれば低コストで、一般家庭・NTT・プロバイダ・インターネット の接続環境が完成します、これがいわゆる「NTTフレッツ光」と言われているものです。
>それから、NTTフレッツ光とOCN光は何がどう違うのですか?
法の規制で NTT は自社でははプロバイダ業を営めませんので関連会社が行っているのが OCN です、立場からすれば Nifty とか SO-NET などと同じ形ですね、NTT の方からみれば NTT フレッツ光で、OCN の方からみれば OCN光 です。
メタル線を使うか、光ケーブルを使うかの違いはありますが「フレッツADSL」も同じ形です、
しかし フレッツ光、もう少し安くして欲しいですね
なるほど、よく分かりました。
要は、フレッツは回線業者で、OCNはプロバイダということですね。
他のプロバイダも、このフレッツの光ケーブルを借用しているわけですね。
だったら、au光も「auフレッツ光」と言ってもそう間違いではないでしょうか。
電力会社が関西電力はケイ・オプティコムですが、このケイ・オプティコムが回線を敷くキャリア会社で、EO光がプロバイダという事になりのですね。
んんん、やっぱり難しいです。
ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
質問は電線の見かけ上の線の数に疑問があったのですが、説明不足で申し訳ありません。
でも、光ファイバーというのは凄いですね。
釣り糸のような細い線で大容量の情報をやり取り出来るとは
まさにすべてが理解不能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
光回線について何点か
FTTH・光回線
-
windows10のアップグレードの再起動は通常の再起動の違いはありますか?アップグレードの方はスタ
Windows 10
-
Win11 デスクトップ複数のアイコンを任意の位置に固定する方法
Windows 10
-
-
4
ノートパソコン、YouTubeで1080p動画を再生するにはどんなスペックが必要ですか?大画面で表示
ノートパソコン
-
5
winx youtube-downloader
フリーソフト
-
6
デスクトップパソコンの電源を切っても、キーボードのナムロック?のLEDランプがついたままなんですがな
デスクトップパソコン
-
7
win11への移行関係で
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【PR】「フレッツ光」ユーザーが「ドコモ光」に転用するとお得な理由
高画質な動画コンテンツがインターネット上に充実している今の時代において、高速なネット環境は必須のものになってきている。きっと誰しもが快適なインターネット環境を、できるだけ賢くリーズナブルに利用したいと...
-
【PR】光インターネットサービス「ドコモ光」を今始めるとかなり色々お得らしい!?
主婦(もちろん主夫も)にとって、節約こそが腕の見せ所ではないだろうか。どの部分をどこまで節約できるかという視点で普段の生活を眺めてみると、工夫できる箇所はそれこそ無限にあるのではないかとすら思えてくる...
-
【PR】「ドコモ光」のキャンペーンでdポイントをお得にためる方法
コンビニや家電量販店のポイント、みなさんは賢く使っているだろうか。筆者は「なんとなくためてはいるけど、実は上手に使いこなせていない」という典型的なタイプ。たまに思い立って各ポイントサービスの公式サイト...
-
【PR】家族それぞれのスマホをドコモにまとめるだけで結構お得!?
毎月確実にかかってくる通信費をなんとか節約できないだろうかといつも頭を悩ませている。外出時の店探しも、家での調べものも、とにかくスマホ頼りの筆者にとって、通信費はどうしても必要なものなので仕方ないのだ...
-
【PR】光回線に「OCN for ドコモ光」をチョイスすべきいくつかの理由
ドコモが提供する光インターネットサービス「ドコモ光」は、26のプロバイダに対応していて、ユーザーが好みに応じて選ぶことができる(2019年2月1日現在)。各プロバイダが「ドコモ光」とセットになったプランに対応...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
EXCEL VBAでACCESSに接続時にエ...
-
光ファイバーって何本あるので...
-
液晶テレビにLANケーブルをつな...
-
1台のPCでプロバイダー複数契...
-
スタートアップツールの取得で...
-
フリーメール
-
KDDIのADSLの評判や規制はどう...
-
バイオのSRXを購入したのですが...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
裏2chと騙され、掲示板にホスト...
-
IPアドレスについて
-
IPアドレスを固定するとpingが...
-
フリーWiFiのIPアドレス開示請...
-
ソフトバンク光 グローバルIPア...
-
デリヘルの架空出勤について
-
プライベートIPアドレスでも、...
-
ZOOMでインターネット接続が急...
-
プロバイダを変えたら「ビジー...
-
この2つのIPアドレスは同一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
EXCEL VBAでACCESSに接続時にエ...
-
Realtekとは?
-
光ファイバーって何本あるので...
-
プロバイダにはどのくらい接続...
-
大学のプロバイダは??
-
プロバイダーを運営するには
-
パソコンの光回線とか
-
IPoE対応ルーター01の不都合と...
-
液晶テレビにLANケーブルをつな...
-
プロバイダと常時接続でも、グ...
-
1台のPCでプロバイダー複数契...
-
接続の度にIPアドレスが変わ...
-
インターネット接続について
-
Bフレッツマンションでプロバイ...
-
プロキシサーバーでキャッシュ...
-
プロバイダの引越しについて
-
IPアドレスから個人の住所は...
-
プロバイダ選び・・・(初心者...
-
初めてのパソコン購入
おすすめ情報