A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
あなたの言う「指笛」とは、片手の親指と人差し指で輪を作って
「OKサイン?」その指先をくわえて「ピー!」と鳴らす奴ですよね?
私、出来ます!
一応コツやポイントをお教えしますが、直に目の前で教えるうちの中学生の息子でさえいまだ満足に鳴らせませんので、果たしてこの場での文字の説明だけでどこまで伝わりますやら?
先ずは片手の親指、人差し指で作る輪ですが、これ、両手の人差し指二本で鳴らすときも同じですが、必ず指先で出来る指の内側の角度(指の腹で出来る角度)を60度にして、特に人差し指は指先の第一関節をまっすぐに伸ばして、指で輪を作るというよりは三角を作るつもりでやってください。不思議とこの角度が狂うと鳴りにくいのです。
次にこの指先の三角をくわえますが、そのときは個人個人の指の太さや唇の厚さ持ちがうので一概には言えませんが、唇を薄く硬くした上でおおよそその唇の中に入っている指先の内側三角が3~5ミリの正三角形となる程度だけ入れるように意識してください。
唇を固く!そして内側三角が3~5ミリ。これ、ふたつめのポイント。
さらにこれだけでは一生音は鳴りません。
ホイッスルや縦笛などもそうなのですが、笛の音というのは実は吹き出すときの音ではなく、出口付近で渦巻くから音となるのです。
ホイッスルもよく観察すると、吹き込み口からはいる吐息は半分が吹き出し口から出ますが、もう半分は吹き出し口にある薄いしきりにぶつかり笛の中に巻き込むように戻っているんですね?これが鳴っているんです。
縦笛やフルート、尺八も同じ。
ビール瓶の口に、薄く絞った唇付けて細い息を吹き付け「ボー!」ってならして遊んだでしょ?
あれも、吹き付ける息の半分はそのまま瓶の口の上を滑って向こうに抜けますが、もう半分が瓶の中に巻き込まれて瓶の中で渦巻いて音となっているんですね?
この渦巻きが出来ないただの管は音がしません。
ストローをいくらムキになって吹いてもピーとはいいませんね?
さて、この渦巻きを口の中で作るために、一番大事なポイント。
舌先を起こして突っ込んだ指の三角の先に舌先の裏を当てて、吐く息が下に当たって上あごに向かうよう通路を作るんです。
指の輪の脇からこぼれ指の輪を通り口の外に出る息と、舌に当たって上あごに戻る息とを作るんです。
これが音になります。
この舌が3つ目のポイント。
あとは普通の口笛も、唇の力み方や口のすぼめ方、吐く息の強さなどあれこれ加減しながら、やっと音が出る加減をつかむのと一緒。
指笛も指の輪を多少引いたり、唇の硬さ加減を調整したり、吐く息を強めたり・・・・。
いずれもの条件が整った瞬間にいきなりかん高い音が出ます。
この加減ばかりはあなたが試行錯誤しながらつかんでもらうしかありません。
少しでも音らしい物が出るようになったらしめたもの!
あとは指を引いて口の中の三角が小さく、吹き抜ける息が強いほど高い音が。
口の中の輪が大きく、息が緩い(太い?)ほど低い音が出ますので、なれてくると指笛で音階も作れます。
ポイントを押さえつつ、あとは試行錯誤。
あなたの根気次第です。頑張ってください。
指笛の吹き方などといくつか説明する際tも見つけましたが、図解として以上の私のいうことが上手くイラストになっているもの、わかりにくいものといろいろありましたが、わかりやすいところをご紹介しておきます。
以下のサイトの図に注目してください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~yasukiyo/yubibue.html
こんなにとても長い説明をありがとうございます。
少し鳴ってるかなーと思えるくらいになりました。
もっともっと練習して完璧にできるようにがんばります!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 ヤカンの注ぎ口に付いているヤカンの笛は、跳ね上げ式です。 最近、跳ね上げ式機構のバネが緩くなり、ヤカ 4 2022/05/22 04:27
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 周囲の音が、音符のどの音かわかるようになる方法を、教えて下さい。 例: ・歩道を歩く人の靴の音 ・ヤ 1 2022/11/19 07:53
- 楽器・演奏 楽器(笛)の種類 教えてください。 昔、20年ほど前、北海道ニセコに数ヶ月いたときに、喫茶店でミニア 3 2022/11/05 21:42
- 食器・キッチン用品 ヤカンの笛は、ヤカンの注ぎ口に付いています。 3 2022/05/21 22:50
- 楽器・演奏 マーチング連盟やカラーガード連盟に加入していない、例えばボーイスカウトのファンファーレ隊とか警察のカ 3 2022/05/04 16:25
- 猫 私の親は、ときどき口笛を吹きます。 うちは猫を飼っているのですが、口笛を吹くと嫌な顔をするらしいので 4 2022/11/03 17:38
- 楽器・演奏 小さい頃からの服装の憧れがガールスカウトのカラーガードや、警察のカラーガード、宗教や子供の鼓笛隊など 2 2022/05/05 12:06
- 音楽配信 YouTubeで聞いた曲について 1 2023/06/17 10:20
- 都市伝説・怖い話 夜に口笛を吹いたらいけないって言うのは 本当なんですか?今さっき少し口笛を吹いてたら お母さんが「あ 10 2022/09/27 19:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒ヒゲ苔の対処方法
-
iPhoneで撮影したらこんなズレ...
-
鉄道を撮影した8ミリビデオテー...
-
趣味の話で「旅行や中学生までや...
-
趣味の話で「旅行や中学生までや...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
① 賑やかで楽しそうだから行き...
-
やはり人類最強なのは 喧嘩ワザ...
-
たまにギターケースなどに缶バ...
-
富山県 氷見高校って、野球強い...
-
今回は知り合いのケースになり...
-
サイクルポートを木造でdiyしよ...
-
「ええじゃないか」という、富...
-
大したことない内容です 将棋は...
-
サーカスは好きですか?
-
オージープランツのカンガルー...
-
皆さんは大きな夢はありますか?...
-
大子町や日立市近辺で観光でき...
-
趣味
-
くだらない質問です 決戦型装備...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は中学1年生で吹奏楽部に入...
-
マンションでのフルートを吹く...
-
バイオリンは最低30万
-
お勧めの楽器は・・・??
-
ガラス職人やトランペットやラ...
-
音譜のドについて教えてください。
-
リコーダーの低いシの出し方
-
吹奏楽での唾液
-
フルートのメーカーについて
-
トロンボーン吹いてます!!
-
尺八が鳴ってる時、BODYで...
-
第2バイオリンは、なぜ聴衆に...
-
吹奏楽をやりたいです 28歳女 ...
-
亀の甲羅のような楽器の名前を...
-
ユーフォニウムを始めたいです
-
オススメのトランペットCD
-
ベースがやりたい
-
クラリネットのA(チューニング...
-
クラリネットの上手な吹き方
-
吹奏楽部の楽器選び
おすすめ情報