dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「訪問販売」で検索したところ、完全な撃退方法が見あたらなかったので、質問させていただきます。
小さな会社を経営しているのですが、事務所に訪問販売がよく来ます。資料を置いて行くだけなら別に構わないのですが、中には電話回線を調べさせてくれ、といって中に入ろうとする人がいました。電話は今で十分だから帰ってくれ、と強く言うと今度は「コピー機」を進めて、それもいらないと言ったらブロードバンドがどうとかこうとか・・・ いったい何を糧に仕事をしているのかと聞いてみると、ひたすら訳の分からない話。しつこさバツグン。だいたい電話回線うんたらかんたらというのが来ると、ろくでもない会社ばかりですが、どうにか撃退する方法はないのでしょうか? やっつけてやりたいです。こちらは怒っているのに、それでもしつこく、逆ギレ気味で話しをつづけようとします。
撃退された方の体験談も含め、回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

誰かが対応している間に警察を(110番)呼ぶのが一番です。


迷惑だといっているのに帰らない、入るなと言っているのに入ってくる(これは不法侵入に当たりますので)、急いで来て欲しい、と連絡すればいいだけです。

自分も何度かやりましたが特に面倒なこともなく、お巡りさんが来てくれましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり警察のチカラには勝てないでしょう(笑)。
試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/13 18:58

訪問販売、押し売りについては、お店の場合でしたら、


見えるところに、「訪問販売、押し売りお断り、店内に入るべからず」という張り紙を赤字ですると効果あります。
脅し文句もいれていれば尚良いと思います。
ただし、お客様の兼ね合いもありますので、控えめの方が良いかと思われます。
悪質な業者の場合は、捕まえて、即警察に通報です。これが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり通報ですね。
実行してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/13 19:05

「訪問販売」に限らず、電話も多いですよね!証券会社とか・・・。

うちはいつも「身内がやってるから」とか、「今注文中だから」とか「NTTに息子がいる」なんて嘘ばっかり言ってます。よく「NTTです」と言ってきますが、良く見るとただの販売会社です。うちも以前、今より安くなるとか上手いこといわれて、社長が契約してしまって、修理にはなかなか来なかったりして困りました。それ以来信頼できるところ意外からは絶対に買いません!話しを聞くとうるさいので、いりませんからと言って相手にしないで仕事してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりろくでもない会社が多いですよね。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/13 19:04

こんにちは。



知人が同じような経験をしています。
対処法ですが、まず入り口の目立つところに、

「訪問販売絶対お断り! 先日も数件警察に
連絡しました」

という貼り紙を貼ったそうです。が、それでも入ってくるツワモノもいるらしく、そのときには「帰ってください。警察に連絡しますよ」の一点張り。
会話をしては絶対ダメだそうです。

いわゆる「水際作戦」といったところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか、対処する時点で間違っていたのですね。
がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/13 19:03

こんにちは!まったくいい迷惑ですよね!こっちがやんわり断ろうとしてもしつこい事この上なし!だからやんわりなんてもってのほかですよ!私なんか「いらない。

」「わかんない。」「興味ない。」のひとこと(思いっきりタメぐち)で終わらせちゃいます。居留守を使ったり、インターホンごしに「何のご用ですか?必要ありません。ガチャン」てのも効果的ですね。

質問文でちょっと気になったんですが、、
>資料を置いて行くだけなら別に構わない
売る方の経験もした私としては、「資料を受け取ってもいい」イコール「話を聞いてもいい」と言われたのも同然ですよ!どうしてもパンフだけ見たいのなら、うちの母の場合はインターフォンで「じゃあ気が向いた時に見ますから、表のポストにでも入れて置いて下さい。」て言ってます。

ということで、ドアごしがむずかしいのなら、もう少々冷たいとか感じ悪いと思われようとも、はっきりとお断りした方が、精神衛生上良いと思いますよ。がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか、資料を置いて行くだけなら構わない
という中途半端さがいけなかったのですね。
こころを入れ替えて挑みます。

お礼日時:2003/06/13 19:02

こんにちは。



私はイチ事務員ですが、
「ウチは、事務機通信機関係は、社長の親戚が入ってますので、ヨソさんにお願いするのは無理なんですよー」と言って追い払っています。大概一撃です。うちの場合は本当のことなんですが。「社長の個人的なお知り合い」という手もあります。すまなさそうに言うのがポイントです。

保険業者も。人材派遣関係も、全てこの手で乗りきります。
電話に関しては、NTTの法人担当に直接入ってもらっていますから、と言います。マイラインがどうとか、食い下がってきますが、担当がいないので、社長がいないので、分かるものがいないので、忙しいんで、の一点ばりです。

toshiomasatoshiさんが経営者さんなら、「親戚に入ってもらってるんでねー悪いけどー」で背中を向けても大丈夫では、と思いますが。どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、ほんとに参考になります。
直ぐに試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/13 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!