
液晶テレビを買おうと思っています。アドバイスください。
BRAVIA KDL-32EX300、AQUOS LC-32DE5 、REAL LCD-32MX30で迷っています。
テレビではPS3でPS~PS3までのゲームをしようと思っていて、他にはDVDやBDなども見ようかと思っています。今はブラウン管テレビを使ってFFXIIIをしていますが、文字が見づらいです。パソコンで調べているうちにPS3は液晶テレビにはあうがPS2やPSだと画面がきれいにはならないらしいです。 そこで文字が見やすく、幅広く多様できるテレビを選びたいのでよろしくお願いします
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
実質5万円程度の32型で上記の機種から選ぶならば
まずはAQUOS LC-32DE5は、却下です。
理由として、機能が何もないので幅広く多様できません。
KDL-32EX300は、ゲームをしながら子画面でゲームができ
ネットにつなげると映画やドラマなどレンタル動画が見れます。
ネット接続が、無線対応になっています。
また、最近のPS3とリンクができます。
LCD-32MX30は、SDカードの読み取りができ
2画面機能は等倍ですが、できます。
また、音声が安い割には最もよいです。
32型の場合、SD画質の指摘や他の意見が様々ありますが、
メーカーや機種ごとの差は、ほとんどないと思います。
人にもよるので、店頭で確認すればわかると思います。
PS3にトルネをつけて録画ができますので幅広く多様するとなると、
32型レグザはネット機能も2画面もなく機能が少ないです。
PS3でアップスケーリングされた画像だと、
テレビのスケーリング能力が作用されなくなります。
テレビに画像改善能力があっても意味ありません。
32型では、遅延値はほとんど差がないですし。
PS3のスケーリング能力のみを当てにするしかありません。
まあ、PS3のその能力だけは、業界最高レベルです。
No.6
- 回答日時:
東芝REGZA 32R9000 を買いましょう。
貴方がやりたい事に対しての最良の選択だと思います。
[参考]価格.com - 東芝 REGZA 32R9000 (32) 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000058985/
勘違いしてる回答が有りますが、倍速はゲームに不向きです。
倍速ってのは画面を綺麗に見せるための技術であって、ゲームやる時に使用してしまうとワンテンポ遅れて反応するようになってしまいます。
ゲームをする時は、入力遅延を減らすゲームモードで遊びましょう。
[参考]ゲームモード|液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/func …
もちろん通常の映像を見る際には倍速がある方が良いのですが。
DVDを綺麗に見たいのであれば、超解像技術を搭載したTVを選んでください。
これがあるのとないのじゃ、見た目が全然違います。
[参考]超解像技術 レゾリューションプラス2|液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/func …
PCを繋いでも綺麗に表示出来ますよ。
[参考]PCコネクト(パソコン接続)|液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/func …
なお、当然の事ながら、USBのHDD繋げばTV番組の録画も出来ます。
[参考]USBハードディスク|液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/func …
もう一回り大きい37型の 37Z9000 の方が、更に良いですけどね。
Z9000だと、ゲームプレイ時に遅延を感じずに遊べるゲームダイレクトが搭載されています。
[参考]ASCII.jp:REGZA Z9000の「新・ゲームモード」はこうして生まれた
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476265/index-2. …
No.5
- 回答日時:
東芝REGZAユーザですが、PSやPS2の低解像度映像もそこそこ綺麗に再生できるのでお勧めです。
超解像機能のなかった3世代前の機種ですから、現行機種のR以上(超解像機能搭載)なら、結構期待出来るはずです。
勿論、HD映像の良さも定評があります。
逆に、BRAVIAは低解像度映像が苦手ことで有名ですね。
事実、店頭でBS1、BS2(この2局だけはSD画質)と他のBS局を比較すると、その差は歴然としています。
AQOUS、REALについてはわかりません。
尚、ゲームをするなら倍速・・・などという回答がありますが、とんだ勘違いです。
倍速機能は内部で特殊なソフトウェア処理を行うため、遅延(コントローラ操作と映像間の時間差)が発生し、ゲームには逆効果。
大抵の機種にはゲームモードなるものが搭載されていますが、ゲームモード=倍速処理をしない設定となります。
ゲームと倍速機能は、全く無関係です。
この理屈から言えば、前述の超解像機能もゲームモードでは無効となる可能性がありますが・・・(想像)
No.4
- 回答日時:
>PS2やPSだと画面がきれいにはならないらしいです。
この機種の出たころなんて、まだ、世の中に、こんな高画質のTVが普及もしていなかった。
PSのころはTV320X240PX PS2でやっとDVD画質720X480PX
時代は流れ、家庭にはフルハイビジョン1920X1080PXや、それ以上の液晶モニター1980X1200が普及し、その高画質な画像サイズを無圧縮で保存できるブルーレイや、HDDレコーダーが登場した。
で。高画質TVにPSなんかを繋ごうとすれば、画面いっぱいに引き伸ばすと、切手の写真をA3用紙いっぱいまで拡大コピーしたようにボケボケになってしまいます。
なので、メーカーは「アップスケールリンク」という機能をTVに持たせ
そういったものを表示させても、拡大時に、ボケてしまうのを抑える機能が搭載されました。
PS・PS2を大型テレビで写すと汚いのは、TVのせいではありません。もともと想定もしてなかった画面サイズにハードが追いつかなかっただけです。
だから、過去の遺産(DVDプレイヤーやPSなど)を使うときには
TV側にアップスケールリンクまたは、高画質補完機能をついてるものにしましょう。
レグザなんかはCMしてるくらいその機能が強いですね。
No.3
- 回答日時:
既存のビデオやDVDのSD画質もみたいなら、東芝REGZAをお勧めします。
SONYやSHARPはブルーレイ等のHD画質に特化しており、SD画質はかなりひどいようです。
No.1
- 回答日時:
ひとついえることは32型より可能であれば42型前後をお勧めします。
大きい方が迫力があるのはもちろんのこと細部も見やすいですからね。
選ぶ時に倍速液晶とフルハイビジョンであればほぼ間違いはないので、あとは家電量販店に出向いてご自身の好みで選ばれた方が良いと思います。
価格.comには膨大なスレが残っているのでそちらも参考になさってください。
良いお買い物ができることを願っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パナソニックのテレビ(VIERA)...
-
50型の4Kテレビを買おうと思っ...
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
プラズマ
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
PS4を使用するのにHDMIの...
-
パチスロの液晶画面の仕組み。
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
液晶テレビ画面の一部分が汚れ...
-
仮面ライダーのDVDの画質について
-
ブラウン管の画質調整について
-
レーザーディスクってプレーヤ...
-
3DのDVDは3Dテレビじゃなくて...
-
液晶テレビの寿命について
-
市販のDVDビデオの映像はアスペ...
-
監視カメラの映像がリアルタイ...
-
DVD見るだけの用途ならテレビ?...
-
ドライブレコーダーの映像が、...
-
インターホンのタイムラグに付...
-
プログレッシブ式ブラウン管と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地デジは2秒程遅れる。~アナロ...
-
ドン・キホーテで売られている...
-
「4K60Hz」の意味。それ...
-
パナソニックのテレビ(VIERA)...
-
一般の液晶テレビをPCモニタと...
-
50型の4Kテレビを買おうと思っ...
-
ブルーレイの映像遅延について。
-
Eテレ0655の時報は、地デジです...
-
Bluetoothの遅延は何とかならな...
-
テレビの残像感について
-
ソニーブラビアは「ゲームモー...
-
テレビの倍速液晶と応答速度の...
-
ゲーム目的なら倍速なしの液晶...
-
アナログオーディオ信号を遅延...
-
テレビの動画補正についてみな...
-
テレビゲームの反応速度につい...
-
テレビの生中継で海外だとツー...
-
遅延を一切感じることなくゲー...
-
Anker soundcore Liberty 4NCの...
-
液晶テレビ「ブラビア」のゲー...
おすすめ情報