天使と悪魔選手権

昭和5年11月生まれの人が、昭和20年8月の終戦の時(満14歳)の学年は、何学校何年となるのでしょうか?また翌年の4月の学年はどうなるかも知りたい。
昭和19~21、22年のところ、旧制小学校と中学、国民学校の関係がわかりませんのでよろしく。

A 回答 (2件)

>昭和5年11月生まれの人が、昭和20年8月の終戦の時(満14歳)の学年は、何学校何年となるのでしょうか?


国民学校(小学校)の6年生から旧制の中学に進学していれば中学(旧制)3年です。
>また翌年の4月の学年はどうなるかも知りたい。
及第していれば(落第もあり)、中学4年に進級しています。
>昭和19~21、22年のところ、旧制小学校と中学、国民学校の関係がわかりませんのでよろしく。
この時期は、まだ旧制だったと思います。

小学校6年で中学の受験になります。
不合格のときは、小学校高等科(2年制)があり、高等科1年と2年で再度の中学受験も可能でした。

国民学校は小学校と同じ6年制です。呼び方が違っただけです。
旧制中学は5年制です。女子は同じく5年制ですが、高等女学校と言いました。
    • good
    • 0

私は昭和9年生まれですが、その制度の渦中に在学していました。



小学校に入る昭和16年4月から『国民学校』になり、昭和22年3月『国民学校』を卒業しました。

昭和23年から『(新制)小学校』に戻ったので、入学・卒業共に『国民学校』と云うのは、昭和9年生まれ+早生まれだけです。

昭和5年11月生まれの方は、昭和12年4月に「旧制小学校入学」、昭和18年3月『国民学校卒業』となります。

そのまま旧制中学に進学すれば、昭和18年4月旧制中学一年入学で、昭和20年8月時点では旧制中学三年生です。

翌年、昭和21年の4月時点では[国民学校]がまだ[国民学校]のままで、旧制中学もまだ「新制」に切り替わっていませんでした。

>昭和19~21、22年のところ、旧制小学校と中学、国民学校の関係

戦後、学制が変わる昭和22年までの小学校は『国民学校』ですから、[旧制小学校]は昭和16年で無くなった訳です。

~で、私は昭和22年3月『国民学校』を卒業後、戦後初めての昭和22年4月初の『新制中学(633制)』一年になった訳です。


*なお戦前は中学校に進学するコースの他に、高等小学校に2年間だけ行くコースがありました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報