dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭内LANで2台のPCを利用し、
擬似デュアルモニタの環境をつくるため、
Synergyというソフトの導入を試みましたが、成功に至っていません。

【環境】
PC1:WinXP Home(有線LAN)、DHCP
PC2:WinXP Home(無線LAN)、DHCP
ルータ:corega CG-WLRGNX

【やりたいこと】
PC1でサーバアプリを起動し、ポート24800で待ち受け
PC2でクライアントアプリを起動し、TCPでPC1のポート24800に接続

【試したこと】
・Windowsファイアーウォールを無効にした(2台ともに)
・ルータの設定で24800のポートを開放した
・PC1でnetstat -anとして、24800がLISTENINGになっていることを確認した
・PC2で「telnet PC1のコンピュータ名 24800」を実行
→接続に失敗しました。
・PC2で「telnet PC1のIP 24800」を実行
→接続に失敗しました。

原因、回避策、問題の切り分けに必要なこと等、ご教示いただけますようよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ソフトはlistenになっているのにアクセスできないと言うのはFWが問題になっているケースが多いですね


windowsFWは切ったとのことですが、アンチウィルスソフトは無効にしていますか?
なお、LANであれば、ルータのポートを開ける必要は有りませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘の通り、ウィルスソフトを無効にしたら適切に動作しました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/15 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!