dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんがいます。
肌が弱いため、洗濯物に使う洗剤を石鹸素地(arauというブランド)とその専用リンスを使用しています。
最近育児に手がかかり、洗濯する時間がまちまちで午前中に干すことができず、どうしても室内干しになってしまいます。
それと同時に洗濯もの(特にタオル)から悪臭がするようになってしまいました。
赤ちゃんがいるので、界面活性剤が多い柔軟剤や洗剤を使いたくありません。
なんとか肌にやさしい方法でこの臭いを解消する手段があればぜひ教えてください!お願いします。

A 回答 (9件)

恐らく、次の方法で、少なくともタオルの臭いはなくなると思います。



臭いの原因は細菌です。

細菌は熱に弱いため、熱いお湯で死にます。

でも、だからといって、タオルを煮沸する必要はありません。
お風呂の中に、まとめて洗濯物を入れ、水道のお湯の方の栓だけをひねって、なるべく
熱めのお湯を出し、それに15分程度つけておけば、きれいさっぱり消えると思います。

自分は、これを時々やることで、毎日気持ちいいタオルを使っています。
    • good
    • 2

こんにちは。



私は室内干しにしてくさくなった事がありません。

臭くなって困っている人と話した事があって違いはどうやら除菌ですね。

菌が発生して増えるから臭い=赤ちゃんの肌にもどうなの?


うちはたまたま海外で水がにごって白いものがすぐに赤くなるので
カラーブライトのようなものを使っていました。

今は除菌の消毒用液体を洗剤と一緒に入れていますがこれも大丈夫
でしたよ!
    • good
    • 0

コストがかかるので主旨が違ったらごめんなさい。



洗たく機に、電解水タイプと、オゾンタイプなどが発売されています。
(私が調べた限りでは三洋電機でありました)

どちらも殺菌効果がある化学的な反応を利用しているので、洗剤を使わないか、減らしても、汚れを落としたり、殺菌できると謳われています。

わたし本人が使って確認したわけでも、開発したわけでもありませんので、申し訳ありません。
もし、費用が掛っても可能性があるものはと導入をご検討なら、お肌の症状と洗濯機の原理との相性などについて、医師やメーカーに質問をされることをお勧めします。

なお、私の知識範囲では、オゾンや電解水を用いれば殺菌力が強いので、匂いは各段に減ると思います。
    • good
    • 0

もし、よろしければ洗剤を変えてみるというのはどうでしょうか?



私も20年ほど前からアトピーになり色々の物を試しましたが5年ほど前から「バジャン」という洗濯用洗浄剤に落ち着きました。
成分は炭酸塩、重炭酸塩、ケイ酸塩、硫酸塩、分散剤、酵素、酵素安定化剤です。
製品に書いてある特長は
[肌にやさしい]界面活性剤、漂白剤、蛍光増白剤、香料を使っていない[環境にやさしい]生分解しにくい界面活性剤を含まないので環境負担を
大幅に軽減。洗濯水の濃度でも、メダカが生きられる。
[驚きの洗浄力]洗浄力は合成洗剤と同等以上。特にタンパク質汚れに際立った力を発揮。ドイツIFの洗浄比較試験に最高評価を得た。
[再汚染なし]再汚染しないので、繰り返し洗っても黒ずみがのこらな い。
[すすぎも一回でOK]界面活性剤を含んでいないので何度もすすぐ必要がない。水資源、電気代の節約になる。
[柔軟剤不要]柔軟剤なしで柔らかく仕上がる。
洗い時間8分、すすぎ1回が理想的

室内干ししても臭いませんし、洗濯層にカビも付きません。我が家の洗濯機は買って4年くらいになるのですが一度もあの黒いカスのようなものが付いたことがありません。漂白剤で喘息の出る私にとっては助かります。
洗浄力についても夜お風呂の残り湯で汚れの多いものを浸け置きしておき翌朝洗濯機の中を覗くと水が真っ黒になっています。洗い上がりが柔らかいといっても柔軟剤の柔らかさではありません。もっと自然な感じの柔らかさです。真夏の太陽で乾かしたタオルでも洗剤だけで洗ったあとのような硬さやザラザラ感はありません。

ただ、お値段が少し高いのがネックなのですが、すすぎが一回でいいので、その分、水道代と電気代が安くつき時間も短縮できる。柔軟剤代と洗濯層クリーナー代がかからない。それに相談者さんは専用リンスを使っておられるので、その分もお安くなりますね。
私は今まで生協のような共同購入のところで買っていたのですが(1.2キロ\1575)今回、楽天を見てみると1.2キロ\1479 5キロ\5860 20キロ¥18000くらいで出ていました。お試し45g\90がメール便代\80でありましたので何でしたらそれで試してみては?私も5キロや20キロなどがあることをしりませんでしたので送料込みの5キロを買おうと思います。今回の事がなかったら高い値段でずーっと買い続けていたでしょうから相談者さんに感謝です。
楽天の「わがままもんの店」というところに、この製品についてのアレコレが載っていますので一度覗かれてはいかがですか?
  
    • good
    • 2

洗濯機のメンテナンスについては他の方が書かれていますので。



>なんとか肌にやさしい方法でこの臭いを解消する手段があればぜひ教えてください!

私の体質がアトピーだったので子供にも遺伝して色々模索しました。
そんな中でお勧めはミョウバン水です。

作り方
http://www.ueda.ne.jp/~wkoide/skincare/myouban.h …

ミョウバンの体臭予防法について
http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0316.html

体臭予防の方法を聞いているんじゃないと思われるかもしれませんが、ワキガや加齢臭などの体臭は雑菌が増殖して悪臭となります。
だから洗濯物にも効果があります。

濯ぎの時に柔軟剤の代わりにミョウバン水原液を50CC位入れてやると生乾きでも臭いません。
但し毛糸ものは繊維が絡まって縮む事がありますから、脱水後にミョウバン水希釈液をスプレーしてやると良いでしょう。

また、ミョウバン風呂はアトピーの弱い肌の子にはアセモや湿疹の予防にもなります。

活用法
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/myoban.html

靴などの悪臭にも大活躍
http://allabout.co.jp/family/ecokaji/closeup/CU2 …

個人的にはファブなどの消臭剤代わりに使用しています。
カビが気になる部屋の窓やカーテン/カーペットなどにミョウバン水20倍希釈液をスプレーしてやると消臭剤としても使えますしね。
材料が食品添加物ですので内容成分が分からないものよりは安心です。

後、使用後の紙おむつにスプレーしておくと夏場でも臭いがあまり気にならなくなります。
ミョウバン風呂は最初躊躇するかもしれないけど、上記を試してから是非やってみてください。
    • good
    • 2

まずはしっかり洗えていますか?



石けんは適度に泡が立っていないと洗浄力がありません
洗濯中に覗いて見て泡が無ければ石けんを継ぎ足す必要があります
arauは液体でしたよね 液体ならそのまま少量継ぎ足せば大丈夫です
で、洗濯(洗い)が終わるまで適度な泡が立っている状態を保つ必要があります
    • good
    • 0

こんにちは。



忘れているかもしれないから…

洗濯機自身の洗濯、ちゃんとやってます?
洗濯曹の外側(見えないところ)に、カビだの糸くずだのノロだのがこびりついて洗濯物が臭くなりやすくなります。だから、洗濯機を洗濯したほうがいいですよ。

洗濯機の洗浄用洗剤(中身は超強力なゲル状の漂白剤)買ってきて洗濯機のお掃除やってみて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これはこまめにやっています。それでも解決しなかったので質問しました。

お礼日時:2010/03/14 09:17

洗濯物に洗剤かすや汚れが残っていると、干している間に雑菌が繁殖して匂いの元になります。


十分に濯ぎをすると匂いも付きにくくなります。
出来れば、乾燥機で素早く乾燥すれば雑菌が繁殖しないので良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自動設定でのすすぎでしたので、手動でためしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/14 09:21

洗濯機に部屋干し設定のボタンありますよね?


無ければ買い換えるか、乾燥機を買うか。

部屋干し設定して、空気清浄機の風を下からあててるとすぐに乾きますよ。
空気清浄機が無ければ扇風機でもいいと思います。
湿度が当然上がるので、たまに換気もして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここ一年以内に購入した洗濯機なのですが、部屋干し設定はないです。
ただ乾燥機がついているので、解決するなら使用してみます。

お礼日時:2010/03/14 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!