重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

不動産競売(仕事上のトラブル)で12月に落札され、すぐに落札業者から「お話がしたいと」の連絡があり、年末なので年明けに連絡しますと言われ待っていたのですが連絡が無く。2月の末に裁判所から不動産引渡命令が送達され、続けて解体業者がいきなり訪問して来ました。
慌てて落札業者に電話したところ、何も言う間もなく「あなたに会うつもりは無い。その物件は我々のものであなたは不法占拠しているのだから直ちに出て行ってください。出て行かないのなら強制執行します。」さらに金銭の話もしていないのに「引越し代は1円も出すつもりはありません。」と冷たく言われました。
私はごねるつもりは一切ないのですが、生まれ育った家で、親の時代からの家財や、ペットの犬も飼っています。妻も解体業者が訪問してからショックで体調を崩し、今後どうしてよいか不安です。
私から何も主張する権利が無いことは十分わかっていますがこのまま落札業者が言うように強制執行されたら路頭に迷ってしまいます。
古い家ですがここに住んでいたいのはやまやまですが、今は次の住家を探す時間と、出きればその為の費用を出していただければ潔く出て行きたいと考えます。

都合の良い話かもしれませんが、どなたか良い解決方法(交渉方法)が有りましたら教えていただけませんでしょうか。
現況、2階屋(上下30坪)、敷地50坪、競売前から車3台貸駐車場(一台は立ち退き料請求されてます。)

A 回答 (5件)

長い間住んで愛着のある家を出ていかなければいけないお気持ちは非常に辛いかと存じます。


今回のケースにおいて、当初落札業者はあなたと立退交渉しようとしていたのでしょうね。その時にあなたから何らかの条件提示をしたのかはわかりませんが、結果として、落札業者は強制執行を選択してます。強制執行はその言葉通り、占有者(辛いかもしれませんが、今のあなたは所有者ではなく占有者となります)に対して強制的に明渡し義務を負わせるものです。落札業者の頑なに交渉を受け付けない姿勢を
みると、あなたと交渉するより、強制執行をしたほうがよいと考えたのでしょう。

で、「交渉方法」というご質問の件ですが、

強制執行とはいえお金はかかります。荷物の搬出費用、保管費用、廃棄費用など荷物の質と量にもよりますが安くても40~50万円はかかります。
交渉するとしたら、(1)強制執行でかかる費用より安い金額 (2)荷物をすべて撤去して即退去する
この2つの条件を持ちかければまだ交渉の余地はあるかもしれません。

ただ、上記の譲歩をあなたが見せても、そもそも落札業者は占有者を信用してません。次の引越し先の問題など理由は多々ありますが、約束を破る方が事実多いです。こちらが少しでも甘い顔をするとそこに付け込まれ、「もうちょっと待って欲しい」など泣きを入れてきます。
ですから、そもそも交渉せず、金銭がかかっても強制執行を選択する業者も多いことも知っておいたほうがよいでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お心遣いとアドバイス誠に有難うございます。先日初めて買受人の不動産業者と会いました。退去期日について交渉したかったのですが、私から切り出すまでも無く、退去期限を切られました。タイトな条件だったのでもう少し温情を下さいと言うと「犯罪者に交渉の権利は無い」。「もしいやならすぐにでも強制執行の手続きに入るので帰ってください。」と言われました。また「その際、敷地に退去を即す看板等を掲げます」とも言われました。町会の役員もしている私にとっては最悪です。とにかく一にも二にも強制執行の一点張りでした。家を壊して2棟の建売住宅にするそうです。元所有者は占有者になって犯罪者扱いされるのですね。長年生きてきましたがここまで愚弄されたのははじめてでした。今必死に次の住居を探しています。妻をこの環境において置けないのでしかたないけど出て行きます。ちなみに買受人は在日韓国人の専門業者でした。

お礼日時:2010/03/24 21:00

大家してます。

競売入札してます。

他の回答者が述べているようにどうすることも出来ませんね。
買受人がその戸建てを解体しなければ交渉の余地があったのでしょうが…。
oyazi2008さんが回答しているようにダメモトで引っ越し代を聞いてみて、やはり出さないと言えば、さっさと出た方が良いですよ。
強制執行になれば、質問者さんの必要なモノも持って行かれますよ。
職もなく収入が無ければ、役所に相談して生活保護申請してください。
そして、生活保護者が住むことが出来るアパートも役所で聞いてください。
強制執行されて、住み処が無ければ路上生活しますか。

>>12月に落札され
「3か月も待ったのに…。」
「今まで、何ノンビリ構えているのだろう…。」
「競売で落札されてから、直ぐに出なくてはならないことを通達されているのに…。」
「質が悪い…。」
と、買受人は思っているでしょう。

必要なモノだけ持って早く出てください。
どうしても愛着があって捨てたくないモノ(箪笥など)は、知人・親戚にあげてください。
    • good
    • 1

>私はごねるつもりは一切ないのですが、



と言いながら交渉ができたらって矛盾してます。
この状況からの交渉って、ごねでしかありませんから。

法的に、すべて先方が正しい以上はどうしうもありません。
お願いの余地すらないのですから、それ以上は
違法行為か脅迫ってことです。

現実的には、とにかく親戚知人に頭を下げて
当座の費用を用立ててもらい、転居先をさがすしか
ありません。
ペットが飼えて家財が入る○DKとかそんなこと
言ってる場合じゃないのです。

>生まれ育った家で、親の時代からの家財や、

生きていくために必要な最低限のもの以外はあきらめてください。
身の回りのものと衣服とふとんがあれば生きていけます。

>ペットの犬も飼っています。

自分たちの命とどっちが大切なのか冷静に考えましょう。
長く飼っているペットは家族同然などという理屈は
競売で家を失う時に言うようなことじゃありません。
引き取ってもらえる・預かってもらえる人を探すか
だめならば保健所でも仕方がありません。

冷たいようですがどうしようもないのが事実です。
    • good
    • 5

不動産業者です。


現実的な残された時間を書きますね。
今後、2週間~1ヶ月程度で裁判所の執行官が訊ねてきます。その時に最終断行日(強制執行の執行日)を言い渡されます。
その日から約1ヵ月後です。
この期日までに退去しないと、強制執行となりますから退去するしかありません。何度も経験していますが、本当に有無を言わさずに、大勢の人数で乗り込み、すべてダンボールなどに詰め込み倉庫などへ搬出します。泣いてもわめいても、裁判所の命令の元執行官立会いで行われますから、どうしようもありませんよ。
その落札業者がどうこうではなく、法律がそうなのですから仕方ありません。何とか自力で引越しするしかありません。
強制執行も費用がかかるので、自力で引越しする者に立ち退き料など支払っても、財布は同じなのですが、会社により様々ですから何ともお答えのしようがありません。
落札人が強行である以上、交渉の余地など無いと思います。中古で販売するなら嫌がらせでの破損など恐れて、良好な関係で立ち退きをしてもらう方が望ましいですが、解体業者が来たということは、更地としての販売をするのではないですか?それだと建物はどうなっても良いわけですから。
しかし、本人と会わないという事は逆に、情に流されたりして断りづらいタイプの人かも知れません。また私も経験済みですが、出刃など振り回され危険な目にあった事がある人かも知れません。
駄目もとで、ご自分から訊ねてみてはどうですか?
金が無いから引越し代だけ出してくれ、1ヶ月以内には必ず引越しすると。金も期間も欲しいは無理ですよ。
    • good
    • 1

>私はごねるつもりは一切ないのですが



>次の住家を探す時間と、出きれば
>その為の費用を出していただければ潔く出て行きたいと考えます。

上記をごねているって言うんじゃないんですか?
自分のものでもない場所に居座って
出て行ってほしかったらお金出せって言っているんですよ。
これ不法占拠以外の何物でもないですよね。

去年の12月に落札され、業者連絡があり
2月末には裁判所から不動産引渡命令が届いているのに
出て行かない方が私には不思議です。

こういう厄介な人がいるから
素人は競売参加できないんですよね。
すでに人としてのプライドも道徳観も捨てられているのですから
とことん居座って追い詰められてください。
自ら望んで選んだ道ですから本望でしょう。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!