dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨年、貴店で購入したACERのP223W(HDMI端子付)に最近あまったPanasonicのブルーレイレコーダーDMR-BR500をHDMIで接続してみましたが、映像が映りませんでした。このディスプレイを現在HDMI接続にて使用中の他のDVDレコーダーに接続してみても映像が映ることはありませんでした。一般の家電の店でディスプレイはレコーダーの映像は写せないのかと聞くとそんなことは無いと回答されます。 ACERの(あるいはこの時期の)ディスプレイだけがレコーダーの映像を映せないのでしょうか。現在の組み合わせで映像を見るための方法、あるいは今のディスプレイでの不可能であればレコーダーの映像を普通に映す事が出来るディスプレイをお教えください。

A 回答 (4件)

もし、まだDMR-BR500をテレビについないでいるようなら


DMR-BR500の初期設定で
「HDMI映像優先モード」を「入」
「HDMI出力解像度」を「480p」
「DIMI音声出力」を「切」
「ビエラリンク設定」を「切」
にして下さい。

既に、P223Wに接続しているようなら
DMR-BR500の電源を入れてから 本体の「停止」と「再生」を同時に5秒以上押して下さい。
たしか、強制的に「480p」の出力に切り替わると思います。


ACER P223Wの、HDMIのバージョンは1.1ですし
DMR-BR500は、VIERA Linkがあるので、HDMI 1.2a以降だと思われます。
もしかすると、その当たりの問題かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

停止、再生の同時長押しは試してみてだめだったのですが、ビエラリンク設定⇒切るを試してみようかと思います。 ただDMR-BR500はハイスピードのHDMIコードを接続しろとなっているのでバージョン1.3ではないのでしょうか、そうするとACER P223Wが1.1ということが確かなら、接続は出来ないのでしょうね。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2010/03/19 16:15

リンクをつけるのを忘れてました。



参考URL:http://www2.acer.co.jp/catalog/Peripherals/PX_Ne …
    • good
    • 0

HDMI端子があるということなので


P223WBbid
と思ったのですが…

ただ、検索してみるとPS3で使っている方もおられるようですので
訳が分からないですね。

ディスプレイの設定画面に何か項目とかは無いのでしょうか?

DVI-D - HDMI 変換アダプターを持っているようならそちらで試してみるとか…
ところで、パソコンとかの接続でDVI-Dとかでも接続実績とかあるのでしょうか?
    • good
    • 0

まず、前提なのですが


ここは特定の商店の掲示板ではありません。

で、ご質問の回答ですが、
ACERのP223Wは、1680×1050しかないので1080p、1080iの信号を受けられない可能性があります。
レコーダー側の出力設定を720pにして写せませんか。

この回答への補足

早速の回答有難うございます。ドスパラから来たメールに「質問お答えします。」とあり、このサイトの左上にもドスパラのロゴがあったので勘違いしていました。失礼しました。 すみません。

さて、レコーダーですが、出力設定ですが、720pに固定する事は出来ないのですが、再生ボタンと、停止ボタンをを長押しして480にするとあとは自動で適合するPに変更すると言う方式になっています。

それも以前にやってたのですが、やっぱりだめでした。

別途東芝のDVDレコーダーと接続してもやはり絵は出来てきませんでした。 ディスプレイ側の問題のような気がしています。

補足日時:2010/03/17 14:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

状況は細くの通りですが、早速のご回答有難うございました。

お礼日時:2010/03/19 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!