dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シュポシュポって、手で汲み上げるタイプのポンプで
上手く灯油をストーブへ入れられません。
手でつかむ部分には空気を
入れる→出す
ための栓のようなものが付いていますが、
これをどのタイミングで開け閉めしたら良いのでしょうか。

A 回答 (4件)

石油缶を高いところに置きます上の栓を閉めます


手で押すところ(ベローズ)を一回押せば後は落差があるので自然に出ます
いい加減になったときに上の栓をゆるめると止まります
これをサイフォンと言います
「手動のポンプの使用方法」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

debukuro様

解りやすい図入りでありがとうございました。

今まで時間がかかっていた作業が
スムーズにできそうです。

お礼日時:2010/03/17 16:53

灯油ポンプ(石油ポンプ)でしょうか。



そうであるなら

1.ポンプの真っ直ぐになっているホース(蛇腹ではないほう)を灯油缶に入れ、蛇腹になったホースをストーブタンクに入れる。

2.手で握る部分(ポンプ部分)にある頭のキャップみたいなものを閉めます。

3.灯油缶がストーブタンク(またはストーブ給油口)より上になるようにして、
ポンプ部分を手で握ったり放したりシュポシュポしながら、灯油をポンプに入れます。

4.灯油の流れがある程度の勢いになったらポンプ部分から手を放します、
勝手に灯油がポンプの中を流れ、移したいストーブタンクに灯油が入ります

5.タンクに八分目程度灯油が入ったら、ポンプ部分の頭のつまみを開けて下さい、灯油の流れが止まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takuranke様

早々にありがとうございます。

ちゃんとした原理を理解していないため
今まで給油にとても時間がかかっていました。

これからはおかげさまでスムーズに給油できそうです。

お礼日時:2010/03/17 16:56

> どのタイミングで開け閉めしたら


開けたら空気が入って吸い上げなくなります。
始めから閉めておいて、終わるときに開ける。

ポンプはサイホンの原理利用しているもので、灯油入ったポリタンクはストーブのタンクよりも高い位置に置いて、ポンプを2,3回握っててやれば、後は自然に灯油吸い出してくれるから、溢れないように見張っているだけ。
8分目くらいまで入ったあたりで、ポンプの栓を緩めてやれば止まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dezimac様

早々にありがとうございます。

おかげさまで楽に灯油が入れられそうです。

お礼日時:2010/03/17 16:54

最初使い始めはその栓は閉めておきます。


何度か押さえたり離したりするうちに灯油缶から吸い上げられた灯油は自然とストーブに流れ出てきます。

サイフォンの原理です

満タン近くなったら
その栓を緩めて空気を入れれば給油は停止します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

risunotorasan様

早々にありがとうございました。

よく理解できました。

早速試してみます。

お礼日時:2010/03/17 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!