
多摩美術大学の美術学部、グラフィックデザイン学科を目指している高校生です。でも入った人や先輩からは不満もけっこう聞きます。
具体的には、1、2年生は予備校の延長線のような課題ばかりでつまらない。
人数が多いのも講評してもらえるのも上位の人だけ。
具体的な実習に入れるのは3年からでそれからは面白い…などなど。
最近、学費の面からも多摩美の造形表現学部、つまりは夜間のデザイン科も視野に入れているのですが、ここ数年の合格倍率を見て驚きました。
去年は1.1倍。つまりはほぼほぼの確率で合格です。
よほど内容が良くないのでしょうか?人気ありませんよね。
くらべて昼間部、グラフィックはほぼ10倍以上の高い倍率で相変わらずの狭き門です。
私は学科、実技の面ともに講師から今のところ「ほぼ大丈夫だ」と言われていますが、上記に述べたように学費と良くない実体験から迷いが生じています。倍率で決めるのはどうかとも思うのですが…。
実際に学んだ方などご意見下さい。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
多摩美造形表現学部を卒業した者です。
もうだいぶ投稿から時間が経っているので、もうすてきな大学生活を送っていらっしゃるかと思いますが
せっかく投稿に気付いたので書き込みさせていただきます。
まず大学のレベル云々より自分のレベルですかね。juiui3404kさんは将来どんなデザイナーになりたいのでしょう?
特に美大はこれができるからこう自分の才能が広がるんだっていうのはあっても
入ってなりたいものを見つけるって言うのは難しいかもしれませんね。
家の母が言ってました有名な芸術家は美大落ちてるじゃない。って(笑)
私が造形表現学部に決めたのはなぜか書きますね。
造形表現学部は 世田谷区 上野毛にキャンパスがあるので立地条件が抜群です。
自宅からはものすごく近かったのでここに決めました。
それだけでなく、なりたい仕事の場所でバイトをしながら大学に通えるとも考えたからです。
私は在学中には大手の会社でデザイナーをしながら大学に通いました。
今思えば課題(一人一人人前でプレゼンして講評されます。)をこなして仕事と、睡眠時間なんてほとんどないのにとっても充実して楽しい日々でした。
今ではそんな無茶できませんけどね若いからできたのです(笑)
友達は、教授はとても親身で身近なので人脈を振る活用していましたね。
ゼミに参加したり、個展を開いたり、大学が始まる前までコンピュータルームなどを使って自分で制作や勉強をしている人もいました。
大学はスキルなんて教えてくれません。
技術を磨きたいなら専門学校へ行けと言われるでしょうね。
もちろん授業で使うソフトなどの初歩は教えてくれますが、後は自分次第。
貴方の制作にはこれ使ったらもっとよくなるんじゃないって言うのは教えてくれます。
特に予備校慣れした人はうじゃうじゃいるので
入学して自分がどれだけできないかで落胆している人も多いようです。
それに美大の教授陣はプロフェッショナルですよ。そこで学べるなんてわくわくするじゃないですか?
友達の中には知っているデザイナーさんが講師に来て感激していましたよ。
私もいろいろな講義でプロの技を学べてとても感激しました。
大学に入学していかに大学生活を楽しむのかは自分次第なのは、どこの大学にいっても同じことではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんにちは数年前にグラフィックを卒業した者です。
まず、
>>人数が多いのも講評してもらえるのも上位の人だけ。
これは直接先生の所に行って講評を頼まないと駄目です。大学生にもなってこんな受け身では、やる気が無いのと同じです。先生は頼まれれば断る事はしませんよ。
課題がつまらないと言うのも同じです。自分なりのテーマや目標が無いからつまらないだけです。
学費は、日本育英会の奨学金を最高額もらえば、多摩美の学費と生活費は十分捻出出来ます。
そして卒業後にデザイナー等の広告系の仕事につけば、2~3年で全額返還出来ますし、成績が良くて、経済的に問題が有れば、大学内での給付奨学金が毎年50万円もらえます。
表現学部(多摩二部と内部の人は呼びます)と多摩美は殆ど関係のない大学ですね。
交流とかは一切無いのでどんな大学かすらも知りません、多摩美に進学した方がいいと思われます。
ありがとうございます。
もちろん受け身のつもりはありません。
しかし、予備校の延長のような授業を高い学費を払って2年間も
受けるのはちょっと…不満です。
2部の情報も知りたいですね~…。
他の方からも引き続き回答お待ちしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
宅浪生です 先日受けた東北大プ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
オープンキャンパスって受付時...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
BA(hons)とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報