プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年後厄なので、本厄のお礼参りも兼ねて厄払いをして頂こうと思っているのですが、その際に前回頂いたお札とお守りをどうすればよいか分かりません。
そのまま持っていって神主さんに渡せばいいのでしょうか?

あともう1点、
去年、別の神社で購入した厄除けのお守りがあるのですが、遠方なため返しに行けそうにありません。
近所の神社の古札納所にお納めしてもいいそうなのですが、ない場合はどうすればよいのでしょうか?
大体の神社にはあるらしいのですが、小さい神社なのでもしかしたらないかもしれません…。
また、それは厄払いのときに一緒に持っていっていいのでしょうか?

A 回答 (1件)

その神社で頂いた御守りであれば、神主さんに相談するのが一番です。

但し、ついでといっても、別々に考えましょうね。順番は本厄守りのお礼>後厄お祓いです。

「八百万といって、どの神社でもいいですよ」とは云っても基本的には頂いた神社にお返しするのが当然の事でしょう。でなければ、神様ごとに神社がある理由が付きませんもの。
それに神道といっても一つではないのです。神社本庁の神道の他に、明治の時に分裂した幾つかの派があります。出雲大社なども分裂した一つです。
特に教義神道と呼ばれる各派は「教え」を重視するので、考え方はきちんとした方がいいでしょう。
これらの神社では大抵はかかれているので判ると思いますし、判らない場合は「神道」で検索してみてください。

そこでまず、同じ系統であれば大丈夫という事になります。例えば八幡様は全国の八幡様。伊勢神宮なら神明社、お稲荷さんなら稲荷神社などという具合です。
それも近くに無い場合に、始めて、他のお焚き上げを受け付けている神社を探してお願いしてみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりましたが、その説はご回答頂きありがとうございました。
とても助かりました。

お礼日時:2011/08/08 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!