
水彩絵を描く時に、マスキングするためのロウって聞いたことありますでしょうか?
そういったものが一般に販売されていますでしょうか?
今まで、専用のマスキングインクを使用していたのですが、
狙いよりも輪郭がハッキリとしてしまいます。
そこで、もう少しボンヤリした輪郭のものにしたいと
ロウを使うことを検討しています。
水彩画にマスキングとしてロウを使うことは
自分で調べるうちにわかったのですが、
〔水彩のマスキング用のロウ〕は何処で売ってるのかは
分かりませんでした。
〔何処で売ってるのか?〕ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
また、〔水彩のマスキングとしてロウを使ったことがある!〕という方が
いらっしゃいましたら何でも構いませんので、
アドバイス頂けると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水彩画用途いう事ではなく、普通のロウソクの芯を抜いて先を削ったり、ダーマトグラフの白やクーピーの白、クレヨン(油性)の白などでいいと思います。
マスケットインクやガッシュの白、アラビアガムを使用する場合との違いは、後に落とす事が出来ない(色を塗り重ねられない)のでロウ等の撥水性のマスクを使う方法は用途が限られますね。
また白抜きの細い線という事なら、スクラッチングはよく使われる技法ですね。
デザインナイフのような鋭利なナイフで画面を削ります。
ぼんやりしたエッジにするのであれば、ガッシュの白やアラビアガムを色止めとして使い後で洗い落とす方法がいいと思います。
参考URL:http://book.bijutsu.co.jp/books/2006/04/post_257 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急! 種類がたくさんある物を...
-
今日、不良に絡まれました。 中...
-
スナックでケンカしてしまいま...
-
振り出しナイフの所持はダメで...
-
シュプリームのキーホルダーみ...
-
太いリボンを細くするとき
-
アーミーナイフの小刃(スモー...
-
ナイフの名前(アニメ、psyco-pass)
-
青竹の色を保つ方法
-
お風呂で
-
BSACジャパンのライセンスはや...
-
時代劇などで尼僧がかぶってる...
-
土が崩れないように土手に適し...
-
竹の器は熱湯消毒だけである程...
-
知り合いから竹牌をいただいた...
-
竹の色を保つ方法があれば教え...
-
日本庭園にある竹のやつの名前...
-
日々草が枯れる。葉っぱが丸く...
-
旗指物を作りたいのですがここ...
-
竹おもちゃのプロペラはなぜ回る?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シュプリームのキーホルダーみ...
-
至急! 種類がたくさんある物を...
-
スナックでケンカしてしまいま...
-
ダビンチの「最後の晩餐」。ナ...
-
切れたナイフのように これどう...
-
太いリボンを細くするとき
-
今日、不良に絡まれました。 中...
-
初めてビクトリノックス、固い...
-
3ミリABS樹脂板の切断 について
-
枇杷の木の木刀の作り方
-
価格3000円ぐらいのモーラナイ...
-
竹刀を軽くする方法
-
アクリル板を切断できるような...
-
振り出しナイフの所持はダメで...
-
印刷した文字をきれいに切り抜...
-
厚紙を体よくカットしたい。
-
刀とバフ研磨
-
仕込みナイフの隠し方って?
-
ナイフについて(タクティカル...
-
ガンプラ HG 手の指のパーテ...
おすすめ情報