

よろしくお願い致します!
昨日の夜22:30くらいに東名高速道路を名古屋から一宮方面に走っていた時のことです。
速度は110~120kmで走行していたのですが、
「あ、前にオービスっぽいのがある」と思ってずっと前方のオービスを見ながら走っていたのですが、そうしたら通過する瞬間にチカッと真っ白な発光が一瞬見えました。
しかしもしもオービスを注視せずに前だけを見ていたらまず気づかないような程度の光で、実際助手席に座っていた人もまったく気づいていませんでした。
これは撮られたのでしょうか?
ちなみに「撮られていなかった」と判断できるまで、どのくらいの期間待てばよいのでしょうか。来月から社会人で仕事で車を多用するので、とても不安です。。
また上記の条件で取り締りをされる場合、初犯であっても免許停止は避けられませんよね?
もし免許停止処分になった場合、特定の講習を受ければ期間が短縮されると聞いたのですが、どのくらい短縮できるのでしょうか?
以上について、ご回答よろしくお願い致します。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
名古屋→一宮間にオービスはないよ!一宮ジャンクションの先なら木曽川橋手前にあるけど。
それと、同区間は80km規制!規制解除はなし!時間帯からして服面もパンダも待機時間だからいないはずだけど、つかまって不都合ならスピード落とせば?
あと、過去に、死亡事故多発地帯として県警の重要地点に指定されている場所だから気をつけてね。40kmオーバーだよ。説教長いよ~
No.7
- 回答日時:
多分、「オービス」ではないでしょう。
あなたが、オービスに撮られたとした地点より手前に「速度自動取締装置・・・」と
青地に白抜きの文字の看板がありましたか?
確か、その看板無しではオービス等による速度取締りはできないはずです。
高速道路では、必ず設置してあり2~3箇所あり、その後方にオービスが設置してあるはずです。
また、良く間違えるのが、「Nシステム」といわれる 自動ナンバー読取装置(多分俗称)
これは、ただ単にどの車が何時何分通過したかを記録するもので、速度取締りではないそうです。
よく、犯罪者が車で逃走した際、その経路の検索で警察が利用するそうです。
似たようなものは、高速道路等のIC入口にあり、ETC利用時や発券機でもそのナンバーから車両の区分に(軽・普通・大型等)使用されています。
また俗説で真偽の程は分かりませんが、他の方も書かれていたように「オービス」の取締りにおいて
作動する速度の設定は、一般道・高速道路共に免停になる速度違反 一般道 30KM/h以上の超過
高速道路等 自動車専用道路 40KM/h以上で設定されているといわれています。
これも俗説ですが、警察からの呼出状「出頭命令書」だったかな? 大体2~3ヵ月後らしいですが、早いと
2~3週間で来る事もアリとの事です。ちなみの写真は付いてきません。また、呼出状の名前はその車の
車検証の使用者名で来るはずです。
仮に、今回あなたが運転していた車が親父さんのものであったなら、親父さんの名前で来ますし、
レンタカーならば、レンタカー会社は借受人等の名前を知らせ、その名前で来ます。
No.6
- 回答日時:
撮られたのかどうか?などと悩むようなら問題ありません。
本物の場合、強烈な真っ赤の光に一瞬包まれてホントびっくりします。
その後もしばらくの間、かなり精神的ダメージを受けます。
No.5
- 回答日時:
問題無いでしょw
オービスのフラッシュは赤外線だそうで、フラッシュ焚かれると車内が真っ赤になる程の光だそうです。
(実際、赤外線は可視光線じゃないけど、細かい話は割愛します)
助手席の方は勿論、後方の車でさえ「あ、光った」って分る位の光量ですよ。
実際に撮られた事はありませんが、撮られた前車を目撃した事は何回かあります。
白い発光が、、、なんてもんじゃ無いですよ。
(もう、ピカッ、どころか、ビカーって感じですもん)
時速どれ位だったのかな?120キロ程度なら撮らないですよ。
まあ、150とかだと間違いなく撮られるけど。。。
夜間ですと、自車のライトの光が乱反射して、オービスのレンズに反射して、それが赤く見えたり、白く反射して見えたり、なんて事はしょっちゅうあります。
恐らく、気のせい程度かと思われます。
これまでに「白い光のフラッシュのオービス」なんて聞いた事無いですし。。。
(白にしないのは夜間、目くらましになっちゃう事を防ぐ為だそうで)
光るなら強烈な赤色フラッシュですよ。
ま、気にする事は無いでしょうね。
期間的には手続きなどもあり、3週間前後でしょうね。
喰らったとしたら「30日免停コース」かな。。。
速度違反は飲酒や無免許なんかと違い悪質性が無いので、それ程お叱りも受けません。
「気を付けてくださいよぉ~」程度です。
免許センターなどで一日の講習&試験を受けます。
試験は講習さえちゃんと聞いてれば合格点間違いなし程度の難易度。
(寝てたりして講習聞き逃さない限り阿呆でも合格するはず)
合格すれば29日免除されます。
(つまり実質的な免停期間は一日だけになります)
前歴一回となり。。。
(これ以上の詳細は書くと限が無いので割愛)
しかし、免許センターなどへ呼び出される日は平日で、会社などは休まざるを得ません。
そして、社内でも「免許停止処分を喰らったヤツ」って見られ信用はガタ落ちとなります。
まあ、分ってくれる上司なら左程でも無いんですけど。。。
カッコいい話ではありません。
「自動速度測定器設置路線」みたいな看板見たら、せめて高速では100キロ~90キロ位にして運転すれば良いかと思われます。
ま、今回の件は「気にしなくていい」でしょうね。
今後、こんなビクつくような事にはなりたくないですよね?
「ん?オービスか?」と思ったら100キロ以下にするようにしましょう。
まあ、140とか出してないとオービスは作動しないんだけどねw
昨今ではオービスもなかなか、お利口さんになってきています。
速度違反の無謀運転をする事が前提ではなくですが、せめて、そんなに高価なものじゃなくてもいいですからレーダー探知機みたいの装備しておくとちょっとは安心ですよ。
因みに免停って、ホント面倒ですよ。
「講習受けりゃ1日だけで終わりだよぉ~ん」なんてもんじゃ無いです。
もっと詳しくお知りになりたければ「免停だとどうなる?」みたいな感じでコチラの板で質問なされれば、色々やっちゃった経験者が詳しく回答してくれます。
半分ふざけて書いてるように受けられましょうが、実際、免停は大変な事です。
速度違反は「ついうっかり」ってありますが、事故の元である事も事実ですので、十分気を付けるようにしましょうね。
(お互いにw)
No.3
- 回答日時:
オービスは確かオレンジの光だったと思うがの~?
それから、高速道路のオービスは126キロオーバーから感知するとも聞いた事もあるぞ?
>しかしもしもオービスを注視せずに前だけを見ていたらまず気づかないような程度の光で、実際助手席に座っていた人もまったく気づいていませんでした。
ワシも過去2度ほど撮られたが、運転手も助手席も分かるくらいに光るからわかるはずじゃぞ!
なぜかと言うと、今は助手席の人間までハッキリと写すからだよ。
よってそれは、オービスではなく交通量などを観測するカメラで、白く光ったのは何かの光の加減で反射したのではないかな。
No.2
- 回答日時:
東名高速道路 高速道路なので、時速100キロで走れますよね。
で、通常取り締まり効率を考えて反則ではなく、違反行為を取り締まります。
と、いうことは、40km/h以上超過をしていれば、違反となるわけです。
見間違いじゃない?
写してもらったことはないけど、強烈な赤い光と言うことらしいので。
聞いたところでは、半年程探し回ってたどり着いた例もありますし。
30日免許停止の場合は、講習により1日停止に短縮されます。
No.1
- 回答日時:
状況からすれば、オービスではないと思います。
また車の速度計は敢えて誤差を出しているので、メーター読みで120キロであれば、実速度は117キロくらいですので、仮に速度違反で取られたとしても30キロ以上40キロ未満の違反ですので、高速道路上ですと違反点数は3点ですので、過去に違反点数の累積がなければ免停にはなりません。
仮に過去に違反点数が3点あれば、合計6点で1ヶ月の短期免停になりますが、講習を受ければ1日免停に短縮されます。
違反点数や免停の事は知っておくべきです、下記を見て勉強してください。
http://rules.rjq.jp/tensuhyo1.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) オービスって真横で光る事ありますか? 先日旅行先の高速道路でオービスの赤い光を浴びた気がします。 昔 1 2023/04/24 09:45
- その他(車) 東名高速 青い光 1 2023/03/03 00:41
- その他(交通機関・地図) 悩んでいます、オービスについて 3 2022/12/31 15:15
- 運転免許・教習所 免停についてお伺いします。 1 2023/08/16 20:30
- 地図・道路 相場です 5 2023/02/28 07:38
- 事故 夫がいつか重大交通事故をしそう 9 2022/06/13 19:59
- その他(車) 自動車専用道路が工事中で50キロ規制にも関わらず、固定式オービスの前で70キロ近くスピードを出してし 3 2022/09/20 19:15
- カスタマイズ(車) 移動式オービスについて 先日、60制限の道を100km/h程出てしまっており、気づいた時にすぐ速度を 7 2022/08/01 12:31
- その他(交通機関・地図) 悩んでいます 6 2022/12/12 07:28
- その他(交通機関・地図) 阪神高速オービスについて。 天保山方面 九条出口過ぎてすぐあるオービスは作動していますか?先日、測定 3 2023/02/11 07:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オービスで赤いランプが点灯し...
-
オービスは光ったら何かが反射...
-
反対車線にあるオービス
-
オービスについて教えて下さい ...
-
反対車線のオービスって??
-
速度警告板はオービスなのですか?
-
オービス光らなければ大丈夫?
-
オービスって昼間でも眩しいほ...
-
オービスのような物が光りました
-
オービスで小さい丸から赤いラ...
-
昼間でもオービス光ってたら気...
-
愛知県R23オービス設置場所
-
オービス(LHシステム)と免許...
-
オービス似のTシステムについて
-
オービスに写って1ヶ月
-
東海北陸自動車道のオービス
-
土浦のバイパスでオービスに引...
-
オービス
-
オービスかNシステムか
-
速度違反して光らないオービス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オービスで赤いランプが点灯し...
-
オービスは光ったら何かが反射...
-
オービスについて教えて下さい ...
-
オービスで小さい丸から赤いラ...
-
昼間でもオービス光ってたら気...
-
愛知県R23オービス設置場所
-
先日オービスが黄色(白に近い...
-
オービスについてです。 先日、...
-
反対車線のオービスって??
-
オービスに写って1ヶ月
-
オービスが光る速度について
-
新4号で下りでオービスを光らせ...
-
反対車線にあるオービス
-
奈良〜三重間の名阪国道を、120...
-
速度違反して光らないオービス...
-
オービスのような物が光りました
-
関越下り藤岡JCTから上信越へ入...
-
オービス計測区間で車線変更す...
-
磐越道の上り猪苗代周辺のルー...
-
栃木県国道4号バイパス(新国...
おすすめ情報