
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
海外メーカーや名機といわれる機種は別として、
多くのメーカー量販店は3・9月半期決算です。
(個人店は年末が決算と言えます。)
一部1年を4期に分けているメーカーもあるでしょう。
一般的に決算月は売り上げを確保、在庫を減らすために処分価格や販売促進費が出たりして売価が安くなると言えます。
また、需要期であるボーナス時期も同様に安くなると言えます。
エコポイントがからむ今年は量販店は特別だと言えるでしょう。
オーディオ専門店は例年どうりだと思います。
量販店で購入される予定なら夏まで待たれてはいかがですか。
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
マニアックな高額製品は除いて、一般的なゼネラルオーディオ製品でしたら、通常の家電製品と同じでしょう。
今月は狙い目でしょうかね~☆☆☆
あとは、高級オーディオ製品などでしたら、夏から秋に掛けて新製品発表会が多いので、新製品が発表されてからの旧製品は多少値下がりする場合も有るようです。 ☆☆
基本的に、オーディオは個人の趣味なので、それぞれ聴いてみた人の好みなんです。でも、量販店等でいろいろ聴き比べると、派手な演出された音色の製品が好印象に思えてしまいがちで、自宅で聴くと個性が強くてキツイと感じるようになる場合が多々有ります。
かなりのオーディオマニアでも、店頭視聴はいろいろ自宅の場合と比較し、脳内で計算しないと大失敗も有るそうですから、初心者向けのアドバイスとしては、CDなど音源を持って行く。常用のヘッドホンやイヤホンが有るならそれも持参し、スピーカーの音、ヘッドホン等の音、何回も聞き直す。 とても印象に残った製品は多分音の個性が強いはずなので、2番手、3番手の大人しい感じの音が出る製品を選ぶ方が、長く飽きが来ないで音楽が楽しめますね。
接続環境や機能等は将来の事も多少考えて余裕は必要ですが、機能を増やした分、同じ価格製品でしたら本質的な音質部分のコスト(経費)が削られているという事も記憶の片隅に置いてくださいね。
No.1
- 回答日時:
一般家電とは違って、趣味の物ですから、新機種出る時に旧機種が値下がる程度じゃないでしょうかね。
安物コンポは兎も角、真っ当なアンプやスピーカーだと同じ型のまま息が長かったりしますし。
音に拘るわけではなく、単に安いコンポが欲しいだけなら、AV Watchとかのニュースなり、お目当ての製品のメーカーサイトのニュースなでもチェックして、新しいのが出てくるタイミングで安いの買えば良いのでは?
[参考]AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/
予算がある程度あるにしても、それなりに音に拘るのなら、安物を買うのではなく、ちゃんとした専門店で視聴するなり、知識を持った店員に相談するなりして、自分が良く聞くジャンルにあった製品を買う方が良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 価格.com 価格コム等でタイヤを買った方、新品でしたか? 5 2023/08/13 19:37
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- ディスカウントストア・ドラッグストア 肉のハナマサの製造工場の場所を知りたいのです。 製造工場は、賞味期限の後に番号が書いてあるとのことで 2 2023/08/10 09:50
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 やはり個人の感想では無いと確信してます。今の日本メーカーの初期不良率は異常です。 1 2022/11/07 19:16
- ディスカウントストア・ドラッグストア ドン・キホーテは、なぜ安く売れるのでしょうか? 家電製品を購入するのに家電量販店と比較したのですが、 6 2022/08/28 17:48
- 経済 なぜ政府、日銀は、相変わらず金融緩和策の継続と、円安容認の姿勢を改めないのでしょうか。 8 2022/07/23 06:47
- 食器・キッチン用品 IKEAの竹製まな板の製造国 2 2023/04/28 13:43
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオ製品購入する時に試聴して購入してますか。 例えばスピーカーは実際このような音が出ると思いま 4 2022/10/05 18:56
- デジタルカメラ 製造日が新しいコンデジを狙って買うことは出来ますか? 4 2022/05/04 12:09
- その他(パソコン・周辺機器) Microsoft製パソコンソフトの製造国について 1 2022/05/13 02:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックイコライザーって...
-
アイワ:LCX-MD210の説...
-
MDとCDの違いは?
-
オーディオアンプからUSBへのMP...
-
CDからMDに録音 LCX-MD210
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
SHM-CDについて教えてください
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
MP3の128kbpsを320kbpsにすると
-
CDから録音したMDが聞けま...
-
sony ZS-6 オーディオ
-
カセットテープの音声データを...
-
MDの音質
-
スライド式スマホケースが壊れ...
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
テレビのレコーダーから電子音...
-
音楽CDをDVDプレーヤーで再生す...
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
SACD不要ですか?
-
周波数に関することです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックイコライザーって...
-
オーディオ製品購入にいい時期...
-
PCからMDに録音できる機器
-
DENON のDNP 800NE をネットで...
-
BOSE AM-01Ⅱ AM-01II アクース...
-
ACアダプタ、メガネ、3Pの違いは?
-
アイワ:LCX-MD210の説...
-
フリーマーケットでオーディオ...
-
KENWOOD MG-G508(ミュージック...
-
24V使用のCDデッキは存在するの...
-
BOSE AMS-1を買った...
-
お勧めのCDコンポを教えて下さ...
-
古いLO-D捨てさせたい
-
カーオーディオ購入に関して
-
ダブルMDデッキのあるコンポ...
-
onkyoのスピーカーのd-112e d-1...
-
SONYウォークマンのマニュアル...
-
SONY ステレオで非インナーイ...
-
DTM用途のハードウェア音源で迷...
-
CP
おすすめ情報