
「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。」
というエラーがでます。
セットアップの最初でこのエラーがでるのは、S-ATAコントローラのドライバがインストールCDのセットアップに組み込まれていないためHDDを認識することができないのが原因かと思い、S-ATAのドライバーを入れたフロッピーを作成しました。
セットアップの最初の画面でF6を押し、次にSを押してフロッピーから読み出して、XPのpromiseのSATA378(tm)Controllerを指定して、ドライバーもインストールできました。
これでエラーメッセージも表示されなくなったので一安心してたんですが、
Windows XP Professionalセットアップ画面
http://optimized-pc.net/image.php/jisaku/install …
で選択肢
「WindowsXPのセットアップを開始するには、Enterキーを押してください。」
エンターキーを押すと
「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。」
http://optimized-pc.net/image.php/jisaku/install …
とまた、先ほどと同じエラーメッセージが表示されてしまいました。
OSの新規インストールなのでこの選択肢で合ってるはずなのですが・・・
ちなみにハードディスクにはちゃんと電源が入っています。2000から起動した時に、認識されているので確認済みです。
いったい何が原因なのでしょうか?
マザーボードはASUS A8V Deluxeです。
S-ATA1にはWindows2000がインストールされており、
S-ATA2に今回のWindowsXPをインストールしようとしています。
HDDは2つともS-ATAで接続しています。
S-ATAのドライバーはマザーボード付属のCDのDriver/Promise/378ATA/MakeDisk.exeから作成しました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
手順どおりにFDをセットして、読み込ませてみたら…
コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。
とまた同じ画面が。
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2007 …
SATA Mode [RAID]が初期値になっている?
http://www.unitycorp.co.jp/support/download/manu …
>VIA VT6420 2nd HDD
>VIA VT6420 1st HDD
>に変えてXPをインストールしてます。
これも問題ありそう
VIA VT6420 1st HDDがXPのインストーラにシステムドライブとして認識される
システムパーティションとブートパーティション
http://www.corso-b.net/itaya/multiboot/MB06.html#システムパーティションとブートパーティション
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2007 …
読ませていただきました。
さてうちと全く同じ現象でした。
違いはうちでは再インストール用CDでななく、再生中古PC用のWindowsXPのインストールCDを使っています。
こちらではBIOSの[Drives]を[RAID Autodetect / ATA]に変えれば成功したみたいですね。DELLみたいですが、やはりうちのBIOSではそういう設定項目はありません・・・。
SATA Modeもありません。
またHDD1・2を入れ変えずにインストールしようと試みても結局は同じエラーが出ました。
BIOSでも2000起動でもHDDはたしかに認識されているのですが、HDDが逝かれているのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
どんなパソコンを使っているかがはっきり書いてないので、ちょっと聞いてみるんですが、回答NO.3のお礼欄に
>再生中古PC用のWindowsXPのインストールCDを使っています。
と書いてますね。
どこかのメーカー製の中古PCのものらしいですが、あなたのPCも同じメーカーのものなんですか?
違うメーカーのCDを使うとうまくいかないのは当然だし、自作PCにそんなものでインストールしようとしてもだめなはずですがね。
IDEに切り替えてうまくいきました。
違うメーカーのOEM版だったのですが無事インストールできました。
今回は悪戦苦闘でしたが、結局S-ATAでインストールできない原因がわからず諦めざるを得ませんでしたがいろいろ試す中で勉強になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
しかたがないようであれば、私だったら、試しに、HDD1のマスターに2000とXPを
インストールしてみますけど。
HDD2は、データ保存用として使うように変更しますけど。
原因は何かは追究できなくなりますけど。
まさかとは思いますが、そういう仕様なのかですね。
事後検索してゆっくり調査するということも選択肢かと。
問題のあるHDD2を外して2000の入っているHDD1のみでセットアップしようと試みましたが、それでも失敗しました。
どうやらHDDには問題ないようです。
S-ATAでのインストールは諦めてIDEのHDDを購入しようかと思います。
No.4
- 回答日時:
> でもS-ATAなのでマスターとかスレーブモードでデバイスを設定する必要はないはずなのですが。
そんなことはありません。
どちらかがマスターです。
IDEの場合は、ジャンパーピンで設定しますが、SATAの場合は、コネクタだと思います。
BIOSで区別されているはずです。
最終的に、2000とXPのデュアルブートをしたいのであれば、MBRのことを理解しておく必要があります。
SATAのドライバの件は、パソコンによって異なり、DELLの場合はドライバだけのパーティションを
準備しているようです。
XPのインストールCD/DVD-ROMがどういったものかですが、SP3であれば、SATAドライバは入っているようなことも聞いておりますが。
BIOSで1stか2ndか認識されていました。
おそらくマザーボードのSATA1につないでいる方がマスターになるんだろうと思います。
SATAドライバをFDから読みこまさないでセットアップするとエラー画面になることからやはりSATAドライバが必要だと思われます。
No.2
- 回答日時:
MBRのことを少し考えてほしいのですが。
今内蔵HDDが2台あります。
最初にWindows2000が入っているHDD1がマスターです。
ここのHDD1のトップにMBRが入っています。
そこで、WindowsXPをスレーブのHDD2にインストールしたいのですね。
XPのインストールする先を間違えないようにして、HDD2にインストールしないといけません。
XPは、2000より後に発売されているので2000の仕様は知り尽くしています。
よって、XPは2000を認識し、デュアルブート構成を正しく作成してくれます。
MBRは、HDD1のマスターに書き換えられます。
このように、HDD1とHDD2は、共に接続して認識できるようにしていないと正しいデュアルブート構成はできません。
2000がXPのインストール時点で消されるのではないかと心配してのことだと思いますが、
もしそうであれば、HDD1を物理的に取り外して、HDD2をマスタとしておく必要があります。
そうすれば、MBRは、両方に書かれ、起動したいHDDをその都度かけ直して使うことになるでしよう。
このことをよく理解して欲しいと思います。
マスターブートレコードですか
でもS-ATAなのでマスターとかスレーブモードでデバイスを設定する必要はないはずなのですが。
HDD1を取り外してインストールしてみたり、BIOSでHDD1とHDD2を入れ替えたり、入れ替えずにそのままでしてみたりといろいろしているのですが、それでもダメです。
ConfigurationSerial ATA IDE Controllerの
[RAID]→[AHCI]に変更すればうまくいくという情報を見たのですが、BIOSにはそれらしき設定がなく、
代わりにBIOSで
Advanced→Onboard Devices Configuration→Operationg Modeで
Raid Mode⇒Onboard IDE Operate Mode
に変更してみましたがそれでもダメでした。
FDのS-ATAドライバが間違ってるとも思えないし、昨日からずっとやっているのですが原因がわかりません・・・泣。
No.1
- 回答日時:
最初にBIOSで確認できていますか。
まさかHDDに電源が入っていないとか。
この回答への補足
追記
もしハードディスクの構成を変えずにwin2000の方を1stのまま起動し、
Press any key to boot from CD
が表示された時にキーを押して、もしCDからインストールが成功してしまった場合、2000を消すことになりますか?
空っぽのハードディスクを1stにして起動すると、Press any key to boot from CDは表示されず自動的にCD-ROMから起動するので、私はこちらのHDDを1stにしてから起動しているのですが・・・。
BIOSでも確認済みです。以下にも書いてますが、BootメニューのHard Disk Drivesで2つとも認識されています。
もしかしてハードディスクのインタフェースがS-ATAなので、AHCIモードかRAIDモードになっているかとかは関係あるのでしょうか?
BIOSを見てもそれらしき設定個所がないのですが?
質問には書いてませんでしたが、BIOSのハードディスクの構成設定でWin2000が入っているHDD(Cドライブ)を2ndにし、何も入っていないまっさらなHDD(Dドライブ)を1stに入れ替えてます。
こうしないとwin2000の方で起動されてしまい、XPのセットアップ画面にならないからです。
つまり
VIA VT6420 1st HDD
VIA VT6420 2nd HDD
↓
VIA VT6420 2nd HDD
VIA VT6420 1st HDD
に変えてXPをインストールしてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- デスクトップパソコン 初めまして、おはようございます。 此の度ヤフオクよりDELL Workstation〔PRECISI 4 2023/04/28 09:03
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン
Windows Vista・XP
-
XPをインストールするときのSATAドライバ
Windows Vista・XP
-
Windows XP SP3のインストールディスク Windows XP SP3のisoファイルから
Windows Vista・XP
-
-
4
XPがインストールできない
Windows Vista・XP
-
5
WindowsXPの新規インストールで使用許諾契約書を検出できない
Windows Vista・XP
-
6
windows xpがインストールできない
Windows Vista・XP
-
7
外付けHDDが認識されません【WindowsXP】
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
XPがSSDを認識してくれません
ドライブ・ストレージ
-
9
WindowsXP ISO
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
起動ディスクダウンロード
Windows Me・NT・2000
-
11
WindowsXPでしか動かなかったソフトを、Win10で動かすことは出来ますか。 方法をお教えくだ
Windows 10
-
12
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プロダクトキーを教えてください。URLのみでも結構です。
Windows Vista・XP
-
13
VirtualBox でWindows XP インストール時の認証スキップについて教えてください
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノート型のPCにOSをインス...
-
Win-XPの新規インストール SCSI...
-
XP Professionalのインストール
-
Win2000機にWinNTをインストール
-
Errer loading operating system
-
レッドスクリーン。
-
デバイスマネージャーで「その...
-
Realtekって何ですか??
-
DynaBookG5 のドライバー
-
ディスプレイアダプタがありま...
-
ビスタトバイオ
-
デスクトップPCの具合いが悪い ...
-
SCSIドライバ
-
仮想マシンがUSBメモリを認識し...
-
PS/2マウスとキーボードの認識...
-
Windows98 ピンチ
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
エラー解消したい!~PCIブリッ...
-
ビデオカードのドライバの探し方
-
IBMのPCでLAN接続は対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XPのインストールができない(H...
-
新品のHDDにOSがインストールで...
-
DELL Dimension 4300Sの初期化...
-
VAIO PCG-C1VS/BW Windows2...
-
windows xp sp3のインストール...
-
OS を WindowsXPからWindows200...
-
Windows2000をインストールした...
-
PCにGe8400GSを・・・
-
デバイスマネージャーで「その...
-
JDL NOTE SF 初期化後、OSのイ...
-
インストールできません
-
1TBのHDDにXPをインス...
-
win2000のインストール(デュア...
-
自作PCにOSをインストールでき...
-
MagicDiscのドライバインストー...
-
windowsXP Pro 32bitがインスト...
-
TOSHIBA オーディオデバイスなし
-
Dell Precision T5400でRAIDを...
-
PC初期化
-
パフォーマンスを上げるため画...
おすすめ情報