dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、初めて一眼レフを中古で買いました。
nikonのD70 レンズはSIGMA 18-50 3.5-5.6 DC です。
もう6年前ぐらいのカメラですが、一眼レフは初めてなので
入門機として購入したものです。
仕事で商品やサンプル、データーを撮り貯めるために買ったのですが
どうせ買ったのなら色んなフォトコンテストに出してみたいと思っています。
被写体はこだわらずに撮って行きたいのですが
とりあえずはこのカメラとレンズだけでコンテストに通用するものが取れるのでしょうか?
最新のカメラや又、極端に昔のクラシックなカメラ。
とても高価なレンズなどコンテストに入賞している方は
こだわりも知識もすごいのかなと勝手に想像して
恥ずかしい事なのか、カメラの性能面で入賞を目指すのは難しいとか
いろいろ考えてしまいます。
とにかく感動したものを楽しんで撮りたい!
それしか今の僕にはありませんが、どうかアドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

このカメラで十分です。

私は写真歴35年、写真クラブにも長年入っています。どこのクラブでも下手な人ほど高いカメラを持ちたがり、カメラがどうの、レンズがどうのと機材の話ばかりで本当に情けなくなります。本当のベテランは機材の事など頭には無く、自分なりの作品理論を積み重ねているから全国区のコンテストにも入り続けるのです。ただ、今お持ちの機械の使い方はしっかり身に付けて下さい。高価なレンズなど必要は有りません。必要なのは、感性、造形センス、イメージ作りなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう言って頂くとこのカメラにも愛着が沸きそうです。
違うカメラが本当に必要になったとき購入したいと思います。

お礼日時:2010/03/22 19:58

ニュース系なら何年も前に携帯で撮影した写真で大賞の200万円と


ニコンのカメラ(商品が50万か100万クラス)を貰っています。

レンズの性能やカメラの性能は関係ない場合もありますが
撮影条件が悪くなればカメラの性能やレンズが重要になってきます。
例えば
高価なレンズだと明るいので被写体が見やすい。
マニュアルフォーカスで微妙なピント調整が可能
自分の場合は目が悪いのでレンズに投資をしました
安価なレンズだと感覚的なものですがちょっと重い感じがしました。
カメラの場合も日進月歩なので
古い機種は高感度撮影はノイズ多いから全く使えない
連射性能も最新機種なら書き込みが早い


フォトコンテストも
全国レベル
フィルム会社などメーカー系
写真雑誌(雑誌や審査員で毎年作風が変わっている本もあります)
地域の市や県の美術展があります。

撮影データはExif情報がありますので
画像をクイックしてプロパティ―でみれます。

カメラの方に質問がありますが機材自慢のバカが高価なレンズなどで200万以上使っているのに・・・・
全く使い方がわかってない人もいます。
本当に売った方が良いのでかなり批判的な回答をしました(笑)
KISSDで全国区の写真コンテストに入選した人もいます。

ニコンの最新機種なら画像が綺麗なのですが
5~6年前の機種になると画像が全く違うのでニコンの場合は特に
使えないと聞いてます。

一番の上達は雑誌系に毎月応募をして
落選をしていくことだと思います。

自分の場合は・・・
下手な時に138000円のカメラを貰ったり・・・
フィルム時代のカメラ店での勉強会で歓声があがる写真
評価も上々・・・
あとの方が大変でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり最新機種の方が良いとゆうことですか。
良く考えてみればそりゃそうですね。
そうゆうことも、頭に入れて付き合っていきたいと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2010/03/23 21:23

フォトコンテストはカメラの機種を競うのではなく、応募者が何をどのように見せたいかを競うもので、作品にどのように貴方の考え方が反映し、それを審査員にどのように伝わるかです。



機種は関係なく、貴方の手作りのカメラでも作品がよければ入賞します。

いい作品の作り方は、貴方のデーター作りが早道です。
 はじめはプリントやパソコンに保存するときに、一緒に撮影データーを保存することを薦めます。
   撮影日・天候・測光方式・露出制御・シャッタースピード・レンズ角など 
    その他 自分で気がついたことを書いておくと、後で作品を見比べたときに写り方の違いが
     解かります、そうしていくと被写体を見つけたときに、カメラをどのようにセットすれば
      いいか、解かりやすくなります。
 今もっているカメラを使いこなせば、増やしたレンズは使いこなしが早くなるし、買いたい機材が
  見つけやすくなります。

貴方の好きな写真が取れますようにがんばってください。  
    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。機種コンテストじゃない。
データーですか。考えもしませんでした。
写真が好きになっていくと、データー作りも楽しいんでしょうね。
とにかくスキルをつける為がんばります。

お礼日時:2010/03/22 20:10

「GANREF」


http://ganref.jp/
ここ、お勧めですよ。
自分で撮った写真を公開できる場所なんですが、同時にフォトコンテストの応募も出来るんですよ。
応募方法は規約をよく読んでくださいね。

ほかにも色々な情報がわかるので、とても重宝してます。
他の方の作品も見られますから、勉強にもなりますし。
…なんだか宣伝みたいですが…
同じD70で撮った写真の検索とかも出来ますから、自信になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト情報ありがとうございました。
チラッと見ましたが面白そうです。
後日ゆっくり見てみたいです。

お礼日時:2010/03/22 20:03

カメラの性能より写真の内容です。



ただ、綺麗に撮れただけの写真ではダメ。
意図のないピンボケやブレもダメ。
作品としては秀作でも、募集の意図に沿ぐわない写真はダメ。

要は、貴方のイメージを写真と言う媒体を通して表現する事。それを可能とする性能のカメラであればOKと言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
このカメラの表現可能なもので勝負できるということですか。
コンテストの意図も大事なんですね。

お礼日時:2010/03/22 19:00

nikonのD70 レンズはSIGMA 18-50 3.5-5.6 DC で、問題はありません。


画質は、殆んどのコンテストで選考基準の一番最後です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずは問題ないですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2010/03/22 18:55

使い捨てのカメラでも、コンテストに適用できる写真が撮れますよ



写真のコンテストにカメラの性能は不要です、何でもいい、参考に書いてあるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。極端な例をありがとうございます。
一眼レフ以外でも入賞する人いるんでしょうか。
逆にかっこいいですけど。

お礼日時:2010/03/22 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!