
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「月初」と書いてあったら、「げっしょ」と読みます。
「月初め」と書いてあったら、「つきはじめ」と読みます。
私(現在40歳半ば)の印象では、昔は“月初”なんてなかったような気がします。子供だったから(働いていなかったから)聞かなかったのかもしれませんが……。
でも、子供でも「月末(げつまつ)」は聞いたことがありましたし、その対義語として「月初め」は聞いたことがありました。
辞書によれば「月初め」の対義語は「月末(つきずえ)」ですが、そういえば「つきずえ」の方はほとんど聞いたことがありませんでしたね。
「つきずえ」←→「つきはじめ」
なのだから、
「げつまつ」←→「げっしょ」
ができたのかも。
ちなみに、『広辞苑』第五版には「げっしょ」は載っていませんでした(「つきはじめ」「つきずえ」「げつまつ」は載っています)。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/03/24 13:46
Samantabha様の場をお借りしまして
皆さまのアドバイス ありがとうございます。
げっしょと読んだら・・友人に「違うだろ?つきはじめだろ?」
つきはじめと読んだら・・友人に「げっしょだろ?」
・・と 軽く怒られ??
一体全体? 今の世間ではどっちなのぉおお?
みたいな違和感がずっと心に残っていました(苦笑)
改めて、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
順列・組合せのnPr nCrの読み方...
-
活貝 はなんと 読むのでしょう?
-
男の人のちんちんが小さいこと...
-
間中の読み方について
-
電車での〇〇行、って読み方は ...
-
中国の数の数え方教えて下さい...
-
関数STDEVの読み方を教え...
-
踏力 何と読むのですか?
-
中国語の「夢想起飛」ってどん...
-
西暦の1977年の正式な読み方を...
-
ryzen threadripperの読み方を...
-
室町の読み方教えてください!
-
Orville by Gibsonのシリアル番...
-
「貧金」と書いて読み方はあり...
-
連結部を表す言葉の妻部の読み...
-
「見む」「さきはふ」の読み方は?
-
韓国の友達の名前の読み方
-
名字「高桒」。何と読みますか?
-
1000の読み方は せん?いっせん?
-
九九の読み方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報