
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
甲型のJVとするか 乙型のJVとするか 裏JVとするか
竣工後の責任分担、メンテナンス等の権利はスポンサー独占か
下請け業者の選定はどの企業が主導するか
主張すべきは主張し、引くべきところは引きましょう
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
出資比率をどの位に(5:3:2or4:3:3とか)するかを考えていますので、甲型になるかと思います。
特定JVを組んでいる工事では、スポンサー企業が業者選定も会計担当者も全てを独断で決定していたので、スポンサー企業は、出資金以外全ての権利を持つのが普通なのかと思っていました。
竣工後の責任分担というのは具体的にどういう例がありますか?
よろしければお教え願えませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
草の単位体積重量について
-
鉄筋のSD295とSD345
-
架電、切電、終話・・・??
-
直庸って知ってる方いますか?
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
水準測量において
-
リテーナとは??
-
尤度 裕度 違いは?
-
TP+19.0mとは
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
土木の設計図の測点について
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
一日3回セックスしてますが、み...
-
見出し番号の順番
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
土木設計(道路)VCLやCLなどの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報