
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電子辞書の広辞苑で手軽に調べました。
如しで引きましたが助動詞で大変複雑な解説です。ご自分でお調べください。
読めない人もいるかもしれないので、ひらがなでもよいと思いますが、
現代文ではあんまり使われないと思います。
もちろん上から目線喧嘩腰の使い方もあるしそうでない使い方もありですね。
「あんたごときにに言われたくないよ」
「お前ごときに指図されるいわれはない」
「お前ごときは物の数ではない」
「天使のごとき愛らしさ」
「ゆりの花のごとき気品」
現代文では様なもの とか ような におきかえられますね。
個人的な意見です。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/03/24 23:15
ご回答ありがとうございます。
「動かざる事山のごとし」もコレなんでしょうか?
漢字が分からず自信もなかtぅたので質問させていただきました。
無難にひらがなにしておきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いえる」と「言える」の使い...
-
どの送り仮名を使っていますか...
-
相手の苗字の漢字がわからない...
-
『先程』と『先ほど』の違いに...
-
漢字で「終わり」と「終り」の...
-
「なんで」を文字に起こす場合...
-
まわりまわってを漢字で書くと?
-
日替わり?日替り
-
すること?する事?
-
半角カタカナをヘボン式ローマ...
-
「作る」「造る」「創る」の違い
-
「~のほど」の正しい使い方を...
-
子どもの習った漢字で質問があ...
-
「他」と「外」の使い分けはあ...
-
起こる,起る どちらが正しい...
-
ご記入の上、ご記入のうえ、な...
-
「表す」の送り仮名について
-
どうして「セリ」が「した」に...
-
「有り難うございます」と「あ...
-
「確か(たしか)〇〇さんで合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どの送り仮名を使っていますか...
-
「いえる」と「言える」の使い...
-
相手の苗字の漢字がわからない...
-
『先程』と『先ほど』の違いに...
-
漢字で「終わり」と「終り」の...
-
「作る」「造る」「創る」の違い
-
起こる,起る どちらが正しい...
-
まわりまわってを漢字で書くと?
-
「他」と「外」の使い分けはあ...
-
日替わり?日替り
-
「~のほど」の正しい使い方を...
-
すること?する事?
-
「中々」について
-
「なんで」を文字に起こす場合...
-
その他は、「そのほか」と読み...
-
半角カタカナをヘボン式ローマ...
-
「有り難うございます」と「あ...
-
子どもの習った漢字で質問があ...
-
「売切」と「売り切れ」の違い
-
「いちばん」or「一番」
おすすめ情報