dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく歌手の人が歌っている時にマイクをもっていない手を腹に置いたり、手を上に上げたりしています  あれはその人自信のクセなのでしょうか? 常に手を動かすことで声が出しやすくなるのでしょうか? お願いします^^

A 回答 (4件)

お腹に手を当てる→腹式呼吸の腹筋を確認する癖から。

また、特に腹筋を使ってる時に気合いというか、持ちこたえる時とかに

手を上げたり下げたり→人によります、一つは振りです。また、タイミングやリズムを取っている人もいれば
平井堅さんなんかは、音程の高さをつい手で確認してしまう、と言っていました。
また、熱くなると身振り手振りを添えて話す時のように
歌にこめる感情のままに手を振り回している人も。

Coccoとか見ると感情の赴くままに左手がバタバタしています。
    • good
    • 0

歌はお腹から声を出すものです。


そういったレッスンを受けた人のうちの一部の人の癖なのだと思います。
    • good
    • 1

こんにちは。


実はあれは、空いた手のやり場に困ってるんです。(笑)
もちろんそれは冗談ですが、本当にそういう人も中にはいるようです。

あと、前の方の回答以外で、「振り付け」のケースも結構あります。
    • good
    • 0

まぁ癖でしょうね。



手を動かすことで声を出しやすくなりますね。
自分もやりますし。

歌詞に感情がこもるんですよね、手ぶりをつけた方が。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!