No.2ベストアンサー
- 回答日時:
地主さん達の土地の広さに応じてそれぞれ支払われる額が違うようなので、1人あたり幾らとは言えませんが、基地別で地主さんに支払われている額ならば、沖縄県知事公室基地対策課が公表しています。
幾つか例をあげると・・・
嘉手納飛行場の場合、8365人の地主さんに年間246億5600万円のお金を支払っているそうです。
宜野湾市の普天間飛行場の場合は2842人の地主さんに63億8千万円。
名護市のキャンプ・シュワブの場合は525人の地主さんに24億1600万円。
同じく名護市のキャンプ・ハンセンの場合は2122人の地主さんに69億6900万円。
うるま市のホワイト・ビーチの場合は918人の地主さんに9億5100万円。
具志川市のキャンプ・コートニーの場合は637人の地主さんに12億2200万円。
また、先月の週刊新潮2月18日号に「沖縄米軍基地移転で本当に困る人々」という記事が載っていましたが、この記事によると、沖縄には軍に土地を貸している地主さんが3万9千人おり、その地主さん達に年間900億円以上の借地料が支払われているそうです。
なお、沖縄県軍用地等地主会連合会の会長の話によると毎年、政府との交渉で借地料の値上げを達成してきたそうです。
ちなみに本土復帰時点では借地料は30億円だったそうですから、今はそれが30倍になった計算です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自衛隊基地での郵便物配布について
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
18で入社して未成年喫煙をして...
-
震央について
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
なぜ、タバコとお酒に税金がか...
-
未成年喫煙について わたしの弟...
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
効率を重視して犠牲にしている...
-
中国の地震で
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
タイタイ航空機爆発事件について
-
地震のニュースについて
-
停電作業と、それによる電気製...
-
18の男です親のタスポを使って...
-
大きな地震では鳥も落ちてくる...
-
南海地震→日本経済破綻?
-
東京オリンピック。地震で史上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自衛隊基地での郵便物配布について
-
東京の総合生鮮市場の位置、豊...
-
【石原慎太郎って豊洲市場移転...
-
ラサ島を米軍基地にすれば沖縄...
-
築地市場の豊州移転とは・・・?
-
どうして移転先が岩国なのですか?
-
行政機能の増大に伴い、国が積...
-
奈良やばくないですか? 奈良以...
-
桜の問題点 最近ニュースになっ...
-
政府は桜を見る会なんかでは簡...
-
景気を良くするためには国の借...
-
自民党圧勝でアベノミクス加速!
-
無駄ばかりの政治家はいらない
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
日本は法治国家なんですか?政...
-
国の借金=国民の借金?
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
暫定税率って?
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
タバコを吸いそうな女性のイメージ
おすすめ情報