dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女の矛盾のある性格
現在交際している女性がいます。
その人は同じ年で、バツイチで子供がいます。
付き合い始めて2ヶ月ほどたつのですが、だんだんと彼女の性格がわかってきて戸惑っています。
当方、恥ずかしながら30代後半、彼女が初彼女です。
今まで女性との交際経験はありません。
ですので、どうしたらいいか、教えてください。
気になっている性格は
「自分の意見、主張を聞いて実行しない人とは付き合っていけない」
と言うものです。
本当に些細な事です。
例えば髪型、私は「そういうものなのか」と言われるがままにしています。
でも、現在失業中の自分には彼女の言う髪形は就職活動にはふさわしくない髪型です。
就職活動サイトにも髪形についての指摘も見て調べています。
でも彼女は
「それぐらい関係ない、その髪型を続けろ」
と言います。
別に、とある事をしたほうがいい、そう言われています。
大したことじゃありません。
でも、自分はしたくないです。
ずっとお茶を濁してごまかしてきたのですが、しつこく言ってくるので
「それはしたくない」
と言いました。
「自分は自分の考えで決断し、行動する。そういう性格だから理解してほしい。でも話は聞くしちゃんと考える」
そう伝えました。
そしたら
「そういう(自分の意見を聞いて実行してくれない)考えの人とは付き合っていけるかな」
と言いました。
他にも、私は野菜をあまり食べないのですが、いつもその点で彼女に言われています。
まず、この点で質問です。
・交際したら、男は女の意見を100%聞かなきゃならないのか?
です。

そして次に彼女の性格の矛盾点です。
彼女は若くして結婚し、子供を生み、そして離婚しています。
離婚理由も聞いていますが、当然ですがあたかも100%相手が悪いかのように言っています。
で、
「もう関わりたくない」
と、元だんなから子供の養育費は一切もらっていません。
交際を始めた当時、何度か
「養育費は子供のために、親が出すものだからもらった方がいい」
と意見しました。
でも彼女は
「嫌だ」
の一点張りで、ガンとして拒んでいます。
私は
「そう考えるならしかたがない、でも損しているよな」
程度に考えて、いうのをやめました。
先日、彼女と旅行に行きました。
彼女は食べ物の好き嫌いが非常に激しく
「バイキングじゃなきゃ食べられない」
と言って来ました。
なので、バイキングのあるホテルにしました。
ここで矛盾点です。
彼女は人の意見をまったく聞きません。
そして、自分にも好き嫌いがあるのに人には「野菜も食べなきゃだめだ」と言います。
野菜を食べるとかという事じゃなくて
「自分だって嫌いなものあるじゃん、自分の事棚に上げてそういうこと言えるの?」
と感じました。
彼女の性格は
「自分の嫌いなもの、嫌なものは拒否。意見も聞かない。でも自分の意見は相手に100%を求めてくる」
そういうものです。
だから彼女に
「お互い100%性格が一致することってないと思う。お互い歩み寄る、あるいは妥協する、そういう事も必要じゃないか」
と言いました。
正直、彼女の離婚の原因は、彼女のそういった性格もあったんじゃないかと思っています。
だんなに自分の意見を100%求める、それが実現しない、不満になり離婚
そんな感じです。
・自分にも嫌な事があれば絶対受け入れないし、話も聞かないのに、相手には自分の意見を強要する。それが成されなかったら嫌だ
それっておかしくないですか?
最後に、いつもがっかりする事です。
彼女をデートに誘います。
彼女は「エスコートしてくれる人がいい」
と言います。
なので、必死になってお店探ししたりします。
でも、どの店を選んでも
「私この店知っている」「来たことある」「大したことない」
そう言われます。
彼女は生まれも育ちも、ずっと今住んでいる町です。
田舎なので、大体の所は知っているんでしょう。
私は学生時代数年住んでいて今は実家があるので移り住んできたと言うレベルでほとんど知りません。
「この店なら喜んでくれる」
そう思って選んだら「来た事ある」です。
無理ですよ、30年以上住んでいる人間に新鮮で新しいお店を紹介するなんて。
この前の旅行だってそうです。
バイキングじゃなきゃダメだって言うからそのホテルにしたのに
「昔子供と来た事ある、バイキングは大したことないんだ」
なんて言います。
じゃぁ自分で弁当でも持ってきて食え、って思いました。

女性の事はよくわかりません。最近特にわからなくなってきました。
どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

そういう人のことを、”自己中”って言うんです。



はじめまして、20代前半の女です。

彼女さんの言っていることは矛盾ではありません。
彼女なりの”意見”です。

ただ、その意見が通らなければ嫌なだけ。
自分の思い通りにしたいだけです。

それについていけないなら質問者様はそこまでなんだと思います。


ちなみに、他の方の補足を読ませていただきましたが、
相手方に”バツイチ子持ちの点は妥協している”と伝えることは、
非常識だと思います。

じゃぁ、バツイチ子持ちじゃない人を探せばよいのではないでしょうか。
その点は直そうにも直せない”過去の話”ですよね。

そこは、妥協ではなく”受け入れ”ていくところではないのでしょうか。

今思っていることを相手に伝えること、
お互い不満に思っていることをぶつけあう場を設けることはすごく良いことだと思います。

ただ、やはり”言っていいことと悪いこと”があると思います。

年下なのに生意気なこと言ってすみません。
思ったことを書かせていただきました。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
自分の器が小さいのか、注がれる量が多すぎるのか、それはわかりません。
ただ、貴殿のように自分の意見が通らないのが嫌だという点は当てはまっていると思います。
彼女が「バツイチ子持ち」である事を言うのは、自分もためらわれます。
それを承知で付き合っていますから。
今更言う必要など、ありませんね。
ありがとうございました。

補足日時:2010/03/26 17:29
    • good
    • 0

凄いですね~。

良く付き合っているなと感心してしまいました。
自分がその女性と付き合ったら、きっと大喧嘩すると思います。

どうしたら良いかですよね?
やっぱり別れるのが一番だと思います。

それと野菜は食べた方が良いですよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
顛末をこの補足で説明します。
夕べ彼女に会いました。
彼女が気に入らなかったのは、私が今彼女に指定されている髪型では就職活動に触るから就職活動向けに変える、ダサくてもかまわない、自分の事は自分で決める。
という所でした。
彼女はそれを、「自分の言う事を聞いてくれない人とは付き合えない」と感じたそうです。
なので、彼女の指定する髪型が嫌な訳じゃないということを説明、ただ、自分の事は自分で決めたいんだと言う事を説明し、和解しました。
でも、なんかすげぇブチぎれていて、怖かったです。
まぁまだしばらく付き合いは継続しますが、このような自分の価値観を押し付けるような人とは将来を考える事は出来ないので、就職活動に支障をきたすようだったら、別れようと思っています。
当方、上京して就職活動したいのですが、彼女は東京に住むのは嫌だというので、その場合、消滅でしょうね。
なんか、女性が怖くなってきました。
一生独身でもいいやって思えるようになってきています。
恋愛にあこがれていましたが、こういうことがあると、めんどくさいなーと感じています。
とりあえず、バツイチを妥協していると言う点を話さなかった事はよかったので、その方にベストアンサーを出したいと思います。
ありがとうございました。
あと、野菜は食べるようにします。

補足日時:2010/03/27 20:13
    • good
    • 0

まだ2ヶ月、初めての彼女なので悩むのは分かりますが、傷が浅い内に疎遠にしてはどうですか?


まずはデートの誘いを止める、連絡を絶つ。
彼女にしたら離婚して子供もいるのに、付き合ってくれるバツ無しのアナタは心地良いでしょう。
本音で我が儘も言えるし、ぶつかっても結婚する訳じゃない彼氏ですから。

初めての彼女で気を使うアナタと、恋愛して結婚して子供を抱えて離婚という修羅場をくぐってきた彼女とは温度差がかなりあるように見えますよ。

デートの間、彼女の子供はどうしているんでしょうか?
彼女の親に預けっぱなし?
彼女の望むエスコートも出来て髪型も好みにしてくれる人と、子供と一緒にデートしてくれるように身を引くことをお薦めします。
ご自分の文章を良く読んで下さいね、彼女が好きとか良いところが一つもなく悪口ばかりですから、2ヶ月付き合ったけど合わなかった!で充分幕引きになりますよね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
回答者様の言うとおり、ごもっともだと感じています。

補足日時:2010/03/27 20:01
    • good
    • 0

こんにちは。


それは何とも勝手な彼女さんですね・・・

でも、今の所積極的に別れる事は考えていないのですよね?
とすると。
自分が妥協している事を知ってもらう、というのはこの場合、少なからず波風を立ててしまいそうです。特に、バツイチで子持ちというのが最大の妥協点だという事になってくると。

私は、お互いに「譲れないポイント」を言い合って、そこには妥協してもらう、という形での意見の摺りあわせを提案します。

好きなもの、好きでも嫌いでもないもの、嫌いなもの。 この3種の中で、一番譲れないのは嫌いなものが合わない事です。

食べ物で言えば、好物が違ってもいいし、好きでも嫌いでもないものが、相手の好物だったとしても別に問題はありません。 でも、自分が大嫌いなものが、相手の好物だったりすると大変な思いをします。 好きでも嫌いでもないものは別に回数が増えても気になりませんが、嫌いなものが週に3回も作られたらウンザリしますよね。

お互いに、ここは譲れない、というものを3つでもいいし、10でもいい。書き出してみて下さい。
そして、それをお互いに受け入れられるかどうかを話し合って下さい。
そして、それ以外の事は、(絶対に譲れない事ではないので)お互いに妥協できる事だから歩み寄れる部分だよね、と釘をさしておいて下さい。

譲れない部分で既に行き違いが多すぎる場合は、残念ですが価値観が合っていません。
一緒にいればいるだけ苦労します。 相手を幸せにする為には自分が犠牲となり、自分が幸せになろうと思えば相手が犠牲にならなければなりません。
この場合、別れることをお勧めします。

初めて付き合う女性を大切にしたい、という思いは素敵です。
2人で何とか歩み寄って、素敵なパートナーシップを築いて行ける事を祈っていますね。
ただ、それがどうしても作用しなかったら、どうかご自分の事も大切にされますように。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
意見の摺り合わせですね、いいと思います。
彼女に改めて、何が嫌で不満なのか、譲れない所があるのか、聞いてみるのもいいですね。
でも聞くだけだとまた自分の考えが彼女に伝わらないから、伝えなきゃいけないと思います。
それでダメなら、別れるのもやむなし、そうなりますね。

今夜彼女に会いますので、事の顛末は、何らかの形で報告します。

補足日時:2010/03/26 17:59
    • good
    • 0

No5です。



少し言葉足らずだったかな。。

質問者様はそんなことないのはわかりますが、彼女さんの方が理想の彼氏じゃなきゃいやというタイプなのかなと思いました。

>>そういう私の努力を、きっと彼女は理解していないのだと思います。
ただそれをはっきり言うと、彼女も傷つくと思いますので(特にバツイチ子持ちの点)言いづらいです。
一度、お互いが今相手に持っている不満を話しあおうと思っていますがどうでしょうか?

これを見る限り彼女さんはあまり理解力がなく、質問者様は彼女さんを傷つけたくないんですよね。
今たまってる不満を彼女さんに話してみたところで状況が良くなるかは半々くらいでしょうか・・・
それより仕事探しのストレスや彼女さんは子育ての疲れをお互い癒せる関係でいるほうがいいかな。
おそらく精神年齢は質問者様の方が上なので仕事さがしに差し支える部分だけ彼女さんに「うまく」相談してみてあとはおいおいでいいと思います。いっぺんに不満を言うのはさけた方がいいでしょうね。

この回答への補足

度々の回答ありがとうございます。
不満を言うというより、建設的な意見、要望、これからの事を話し合いたいと思っている所です。
彼女と自分の間には今、溝が出来ています。
それが浅いうちに、埋めてしまいたいと思っています。
いっぺんに言うのは避けた方がいいですね。
今夜何を言うべきか、じっくり考えようと思います。

補足日時:2010/03/26 17:47
    • good
    • 0

矛盾ではないように思えます。

貴方が彼女さんを好きだから、言うこと聞く人と思って、言いたい放題なところがあるようですが、彼女さんが、変わってくれますかね?貴方が頑張ってやっぱり疲れると思ったら辞めたほうがいいかもしれません。すぐには無理と思いますけど。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
彼女には、これを期に、変わってほしいと思っています。
彼女には男性遍歴が3人います。
いずれも、失敗。
うち一人は1年間同棲までして結婚、結婚後すぐ破綻という経験をしています。
それらを全て「相手が悪い」と主張しています。
果たしてそうでしょうか?疑問に感じるのです。
これは交通事故と同じもので100%相手に過失があるとは言えないと思います。
それに気づいてほしいと思っています。

補足日時:2010/03/26 17:43
    • good
    • 0

> どうしたらいいでしょうか?



何が楽しくて彼女と付き合ってるのが
よく考えるのがいいでしょう。

残念ながら自分のエネルギーは無限じゃないので、
私なら明るく楽しく暮らすために使いたいです。

まあなにごとも経験じゃないですか。
付き合ってみたけど相性合わなかった。
そんなとき恋愛ではどうするか。
別れるのです。
別れも恋愛のうちです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
相性というか、彼女が私の領域に介入してむりやり曲げようとし、曲がらなかったら文句を言うと言うのが困った問題です。
共有している領域、お互いの領域、分けて考えるべきだと思うんです。
別に結婚しているわけじゃないんですから。
結婚していたって、お互いの自分だけのテリトリーってのはあると思います。
そう、思います。

補足日時:2010/03/26 17:36
    • good
    • 0

 簡単な話です、その人が好きならそのまま付き合えば良いし。

その性格が嫌で好きでなくなったのなら別れれば良いだけです。

 結婚していなければ別れる事に何の問題もありません。

 恋愛の形は人それぞれなので他人が別れろとか簡単に発言できるものではありません。ヤハリ結論はあなたが決めるしかないのですが、このままで大丈夫かと言う意味で回答すると

 問題ないと思いますよ、そういう恋もれっきとした恋なんだと思います。恋愛の形にこうあるべきなんてものは無いんですよ、もしあなたが今の恋愛に疑問を抱いているのなら彼女の性格を矯正するよりは別れた方がいいと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
回答者様の意見全てが「別れた方がいい」というもので、考えさせられます。
別れるのはいつでも出来ますし、自分にも確かに至らぬ点もあるので、自分も振り返ってみようと思います。
でも、別れると言うのも、選択肢に入れたいと思います。

補足日時:2010/03/26 13:01
    • good
    • 0

大変失礼な事言いますが正直に思った事を書かせて


頂きますのでご了承下さい。

はっきり言って、「人間性に問題がある人」と感じました。
相手の気持ちなんて一切お構いなしな人ですね。
どんな髪型か存じませんが、就職活動中なのに相応しくない
髪型なのに「それ位関係ない」と言えちゃう・・・。

失礼ですが、今は大卒でも就職難な世の中、30代後半ともなれば
更に厳しいですよね?やはり職に就くには身なりもそれなりに
見られて判断材料にもなります。
それを「それ位」と言うなんて呆れます。
まぁ、彼女はご自分の事じゃないからそんな呑気な事言ってられるんでしょうけど。


旅行の件にしても例え来た事があっても口にしないのが
相手に対しての礼儀でもあります。
質問者さんが一生懸命調べてくれた事なんて何とも思ってないようですし。


私はいつも思ってる事があります。
どんな時でも「相手の立場になって考える」と言う事です。
これが全て正しい事だとは思ってませんが自分の事ばかりで
人を思いやれない人間は気づいた時には周りには誰もいなくなっているんだと。

「女性の言う事を100%聞かなきゃいけない」と言う事なんてありません。
彼女個人的には「私の言う事100%聞いてくれなきゃ嫌」と言うだけです。
彼女みたいな女性って逆になかなか存在しないのではないでしょうか?

私的には質問者様の思っている事・言っている事のほうが正しいと思います。

>どうしたらいいでしょうか?
別れるか、彼女の言うがままにするか。でしょうか。
本当に失礼ですが彼女の性格や考えは治りません。
それを踏まえた上でどうするかを決めたらいかがでしょう。

長文・失礼な発言等お許し下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
今夜、会うことになっているのですが、
「妥協出来ない?」
「譲歩出来ない?」
聞いてみたいと思いますがいいですかね?
あと、自分がかなり妥協して譲歩している点も彼女に伝えたいと思っていますが
「バツイチ子持ち」の点を妥協している点も伝えた方がいいでしょうか?
あと、彼女には一度別れ話を持ちかけています。
付き合い始めてすぐ今の会社をリストラされてしまって
「無職の自分なんかとつきあっていいの?」
と言っています。
その辺は妥協(というか待って)してもらっています。
ひょっとしたら、そういう一番大きな部分を妥協しているから、他は譲れないのかもしれないのかな。
そう考えもします。
でもそれもお互い様だとも思っています。
女性と付き合い始めて2ヶ月ですが、最近
「めんどくさいなー」とか「お金かかるなー」とか思い始めています。
セックスもしていますが、思っていたようなものじゃなく、彼女のたるんだ体や胸を見ると、正直がっかりしてしまっています。
未婚で、子持ちじゃなくて、もっと若ければよかったのになーって、思い始めています。
でも自分も年ですし、別れたとしたら、もう彼女なんてできないでしょうね。
あきらめています。
そんな心境です。

補足日時:2010/03/26 12:56
    • good
    • 0

彼女は理想の人を作っていきたいタイプなんですね。


できる範囲で彼女の理想に近づいてあげればいいのでは?
彼女が100%でなければ付き合えないといい、質問者さんがどう考えてもできないことがあるなら「別れ」もありえると思います。

初めて付き合ったひとを大切にしたい気持ちはわかりますが、自分の収入に支障をきたす注文を受け入れていればデートの費用も大変ですよね。

「しっかり稼いで旅行とかしたいから髪型は理解して欲しい」
「別れた人と関わりたくない気持ちわかるからしっかり稼いで俺がお前を助けたい」

など彼女に譲歩してもらってみては?

食べ物のわがままなどは質問者さんが寛大に「またわがままゆってるわ~(笑)」と流せればストレスたまらないかなと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私は100%である必要はないと思っています。
すでに私から見れば彼女は絶対に100%理想にはなりません。
・バツイチ
・子持ち
はっきり言いますと、条件悪いですよね。
進んで選択する意義はないです。
そこは「妥協」しています。
この時点ですでに100%は無理です。
他にも、彼女の元だんなから養育費をもらわない点、食べ物の好き嫌いが非常に激しくてデートに支障をきたしている点、髪型の点、妥協しています。
そういう私の努力を、きっと彼女は理解していないのだと思います。
ただそれをはっきり言うと、彼女も傷つくと思いますので(特にバツイチ子持ちの点)言いづらいです。
一度、お互いが今相手に持っている不満を話しあおうと思っていますがどうでしょうか?

補足日時:2010/03/26 12:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!