

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Excelではセル内でセルの幅に合わせて自動的に折り返して表示させられるが、それをHTMLファイルをして保存してブラウザで開くと自動的に折り返されない、ということでしょうか。
ブラウザにおいては、半角英数字がスペース無しに連続している場合、その部分は改行できず、結果的にその部分の枠の横幅を横に押し広げる形で表示されます。
半角英数字の場合、不用意なところで改行を入れるとその記述されている内容が正しく理解できなくなるケースがあるために、こういう動作になるのでしょう。
これは仕様ですので、回避できないと思います。 自動的な改行は望めないと思いますよ。
改行をさせたいのであれば、先の方の回答にあるように、Excelの中で強制的に改行を入れてからHTMLファイルを生成するか、HTMLソースを開いて任意のところに<br>を入れるか、あるいは改行しても良い部分に<wbr>タグを入れるなどの対策をとる必要があるでしょう。
HTMLとして生成したExcelの表は、HTMLソースに手を加えることで表示内容を変えることも可能だと思います。 もともとスタイルシートでセルの幅などを細かく指定しているようですので、その設定値に手を加えれば表示サイズを大きくすることもできると思いますよ。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
半角ハイフンを半角スペースで...
-
見出しを改行させることはしな...
-
高校1年生情報の問題について。
-
\\n \\r \\t について
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
掲示板からIPアドレスってど...
-
VC、コンソールアプリ結果の...
-
JSONパース時に改行があるとエ...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
IEで別サイトをタブで開きたい
-
リンク先のURLを非表示にし...
-
ボタンコントロールのTEXT...
-
googleマップをポップアップウ...
-
Dreamweaverのテンプレートから...
-
photoshopのアニメーションで拡...
-
C++Builderでの開発
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
高校1年生情報の問題について。
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
\\n \\r \\t について
-
テーブルの幅を固定するとnowra...
-
「:」について
-
長いURLを途中で改行(折り返す...
-
HTML を自動で改行してくれるツ...
-
mailtoで本文に改行を入れたい
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
Dreamweaverの改行コードをLFに...
-
改行できる・できない入力ボッ...
-
XMLの改行方法とリンクの仕方
-
テキストエリア内の改行もその...
-
VBE でスペースと改行を見える...
-
preタグがプロの現場であまり使...
-
テキストエリア内の改行禁止
-
<PRE>~</PRE>の最後を改行しない
-
改行コードの削除
おすすめ情報