dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
ロープできつく縛る方法を知りたいのです。
よくボーイスカウトなどで、ロープの縛りかたってやりますよね。けして緩まない、ぎゅう、としめるための縛りかたってありますよね。
そういうやりかたを、画とか写真でわかりやすく紹介したページがありましたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

物干し台の結び方が、#3の方の紹介サイトの「張り縄結び」だと思いますよ。


(INDEX「その他の結び」の中に)
この、棒から一つ目の結びをすこし遠くでやるとわかりやすいかも知れません。きつく閉めるための引っ張り部分というか・・・。

ためしてガッテンでも結び方特集をやっていました。すごく面白かった。
(↓では見られないかも知れませんが、ロープ1本でトランクを高いところから下に降ろす、なんていうのもありました。ロープは結び目もなく上にいる人の手元に戻るんです。)

ガッテンでは物干しとして引き解け結びの輪に通すやり方が出ています。

何か物をきつく縛るのでしたら、荷造り人結びというのが良いかも知れませんね。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q3/19990 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおおーー
これです!

にずくりひと結び!

ありがとうございました

早速やってみますね!

お礼日時:2003/06/19 23:27

このサイトもそうです。


なかなか便利でわかりやすいです。

参考URL:http://www1.ocn.ne.jp/~tatsujin/ropework/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん載っていますね。
ただ、やはり、物と物をピンと張る方法が・・・

お礼日時:2003/06/18 14:33

以前、似たような質問に回答しました。

下記に写真や絵で色々な、紐の結び方を紹介しています。

参考URL:http://www.telebeam.jp/qden/deta02/2002/020830.h …

この回答への補足

この、物干し台に張る方法が良いと思ったのですが・・・

動画が見れませんね・・・

補足日時:2003/06/18 14:29
    • good
    • 0

ここに数種類紹介されています。

こんなのでどうでしょうか?

私は、もやい結びをよく使います。

参考URL:http://www3.ocn.ne.jp/~gca/tosyo/musubikata/

この回答への補足

早速ありがとうございます。
早速拝見させていただきましたが、結び目重視で・・・
じつを言いますと、デスクのフレーム補強のためにぎゅっとロープで縛ったら・・・と思ったのです。
しまり締め・・・?とか言うのでしょうか2点を縛ったときに片方で、ぐりぐりやるとどんどんしまっていくような縛り方が知りたいです。

補足日時:2003/06/18 14:25
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!