dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり古いパソコンが突然Os(XP)が起動しなくなり、電源すら入らなくなりました。このパソコンは私が昔使っていたもので兄が現在は使っています。1995年ごろに購入した日本ゲートウエイのペン3 700MHzで修理するよりは買い換えを検討しているのですが、バックアップをとっていないエクセルのデーターがあり、それだけはなんとか復活したいそうです。直接HDよりデータを抜くのは個人では無理でしょうか。そういう業者があることは知っているのですが、個人でのやり方をご存じの方がありましたら、アドバイスください。

A 回答 (3件)

まず、HDDが物理的に壊れている場合には個人での復元は不可能です。

これは専門業者しか復旧出来ません。個人でデータ復旧出来る可能性があるのはソフト的な破損のみです。

1.壊れたパソコンからHDDを取り出す
2.市販のHDD外付けケースなどを使用して壊れたパソコンから取り出したHDDを組み込み、別のパソコンに接続する
3.ファイナルデータなどの市販のデータ復旧ソフトを使用する

個人で出来るデータ復旧の手順は上記の通りです。パソコンが外付けしているHDDを正常に認識しなかったり、何種類かのデータ復旧ソフトを試してもダメだった場合には個人での復旧は絶望的です。データを諦めるか専門業者に依頼するしかありません。

ちなみに、データ復旧ソフトで復旧可能かの確認はソフトを購入する必要はありません。ソフトメーカーのHP上に載っている体験版ソフトで復旧可能かどうかの確認が出来ます。データ復旧が出来そうと確認出来てからソフトを購入するようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご案内ありがとうございます。追加の質問ですがHDDを他のパソコンに物理的につなぐだけでなく、やはり別途データ復旧ソフトが必要になるのでしょうか

お礼日時:2010/04/01 14:43

>HDDを他のパソコンに物理的につなぐだけでなく、やはり別途データ復旧ソフトが必要になるのでしょうか



HDDを外付けしただけで中のデータが確認出来る場合には復旧ソフトは必要ありません。そのままコピーすればOKです。#2の回答の3番は外付けしただけではHDDの中身が見えなかったとき用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数回にわたりアドバイスありがとうございました。トライしています。

お礼日時:2010/04/05 12:49

HDDが健在なら、他のPCに直接繋いで取り出すことが可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご案内ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/05 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!