
PHP mb_send_mail メール送信 550エラー
お世話になります。
PHPにてmb_send_mail関数を使い、メール送信を行っているのですが・・・
特定の送信先に対して以下のメールが帰ってきます。
※相手先メールアドレスは伏せております。
件名:Returned mail: see transcript for details
The original message was received at Mon, 29 Mar 2010 18:14:56 +0900 (JST)
from localhost [127.0.0.1]
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
<***@***.***>
(reason: 550 Host unknown)
----- Transcript of session follows -----
550 5.1.2 <***@***.***>... Host unknown (Name server: ***.***.: host not found)
送信先のメールアドレス自体は存在しておりますが、mb_send_mailを使っての送信が失敗します。
また、全てのアドレスで上記のエラーが発生するというわけではないようです。
これを正常に送信させるにはどのようにすればよろしいでしょうか・・?
ご回答よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
直訳すれば
The following addresses had permanent fatal errors
送信しようとしたアドレスには、恒久的なエラーが発生しています。
(reason: 550 Host unknown)
エラー番号550:ホストが存在しません。
恒久的なエラーというのは、『一時的なエラーではない(ので、再送信などはするなよ!)』という意味です。
ホストが存在しないというのは、@以降が正しくないという意味です。
>送信先のメールアドレス自体は存在しておりますが
少なくとも、エラーメッセージ自体は上記が思いこみであると言っています。
無駄なドットがあったり、スペルミスをしていたり、無駄なスペース等、徹底的に確認する必要があるでしょう。
その返ってきたメールに添付された元のメール、メールアドレスをコピペで普通のメールソフトから送信できるか否かなど。
※もしかすると、相手先メールサーバの設定で何らかのスパムメール防止機能が働き、『二度と送信してくるな』とエラーを返している可能性はあります。
そうであれば、相手先に解除してくれと頼むしかないと思いますが。
No.1
- 回答日時:
550エラー
決まったエラーで無く 個別定義です
http://ja.wikipedia.org/wiki/HTTP%E3%82%B9%E3%83 …
これは決めれらています
550はユーザ定義
Host unknown (Name server: ***.***.: host not found)
なので
たぶん
550 Host unknown
宛先のホストが無い。
メールアドレスの「xxxxxx@ge.ne.jp」の@の後の "ge.ne.jp"が間違ってる可能性が高い(そんなメル鯖ねーよって言ってる)。目的のメールアカウントの存在するメールサーバが存在しない可能性がある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「@$変数」の「@の意味は?」
-
PHPでネットワークドライブのop...
-
PHPで、エラーがない場合のみ画...
-
Warning: Invalid argument sup...
-
ロリポップでincludeできない。
-
トランザクションが原因?DBに...
-
imagecreatefromjpeg使用時のメ...
-
ワードプレスサイト PHP8.0.25...
-
*.php、*.php3、*.phtmlの違い
-
ImageCreate関数が undefined f...
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
ob_end_clean と ob_clean の違...
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
円グラフ描画について
-
phpのextension_dirを複数指定...
-
CFileDialogの最初のディレクト...
-
ZendFrameworlkでZend_Session...
-
サーバにある画像の存在をチェ...
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
Bookを閉じて保存した時のみ実...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォントの色を変えるには?
-
PHPでネットワークドライブのop...
-
トランザクションが原因?DBに...
-
PHPでfatal errorが出ても無視...
-
「@$変数」の「@の意味は?」
-
PHP8を使うと、大量のWarningが...
-
PHPで、エラーがない場合のみ画...
-
関数の引数に未定義の変数を渡...
-
PHPにて外部サイト内容が取得不...
-
@fileとは
-
phpのエラー(T_LNUMBER)について
-
php7のhtmlentitiesはEUC-JPを...
-
SELECTの値を保持する
-
\\x00 でエラー
-
ある条件に当てはまったときに...
-
bindValueエラー
-
require_once で読み込まれたか?
-
Localeクラスについて
-
パースエラーとは?
-
error_reporting(0);にも関わら...
おすすめ情報