dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、質問させてください。
4月から一人暮らしを始めて自炊しようと思うのですが、
開封後の調味料の賞味期限がよくわかりません。
ラベルを見ても、開封前の賞味期限は書いてあっても、開封後は書いてありません。
詳しい方がいれば是非教えていただけないでしょうか?

・みりん
・酢
・酒
・ゴマ油
・オリーブ油
・白ワイン

このあたりを、○週間持つ等の表現で教えていただきたいです。
保存環境はラベルにある通りです(白ワインは冷蔵庫、それ以外は暗室にて常温)
賞味期限ギリギリではなく、少しゆとりをもたせた状態でお願いします。
また、この調味料は冷蔵庫の保存がいいというものがあれば教えてください。

A 回答 (1件)

醤油:常温1ヶ月。

できれば冷蔵庫へ
みりん:常温半年
酢:常温1年 (ただし、ポン酢、すし酢、ドレッシングなど酢以外のものが入っている場合は、酢以外のものが含まれる量によって冷蔵1-2ヶ月程度)
酒:常温2ヶ月
ワイン:そのまま飲むなら開封後冷蔵5日程度。料理用ならば1ヶ月以上。常温保管して酸っぱくなったらワインビネガーになるだけ。
味噌:そのまま冷凍庫へいれておけばよい。塩分濃度が高いので固まらず冷蔵と同じように使える。
ごま油:常温。酸化安定性の高い油なので、食べてみて風味がまずくなるまでOK。
オリーブ油:ドレッシングなど生でたべる場合常温3ヶ月。以後は炒め油など加熱利用。低温でもないのにドロッとしたり嫌なにおいがしたら食用不可。

油は冷蔵保存・冬など低温にすると固まるが、温めれば戻る。ただしこのとき劣化するので、低温にしないほうが良い。

ただ、特に調味料などは、もともとが熟成・発酵させて作るものが多かったりしますので、
どの程度で劣化するかは状況次第ともいえます。
自分の嗅覚・味覚を信じて、匂いや味に変化がなければ、多少上記期限を過ぎても、使って大丈夫だとはおもいますよ。
自己責任ですけどね。
我が家では自家製ポン酢を毎年たくさん作って、半年以上冷蔵保管で使っていますが、
特に傷んだこともお腹を壊した事もないですし・・・。

しかしまあ、あまりお料理をしないのでしたら、割高なのは我慢して、小さいサイズのものを買うのが確実ではあります。

下記サイト参考になります
http://syouhikigen.blog61.fc2.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!