重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は大学の第二外国語で中国語を勉強するつもりなのですが、私の思うところ、第二外国語程度の授業では大学の中国語の単位を取れるだけで習得は到底無理だと考えています。 今、中国が日本を抜いて急激に成長していることを考え、少しでも中国語を話したり、文法を習得したりしたいと思っています。私自身、中国語はニーハオと四声しか知らない全くの初心者ですが、こんな私に中国語の学習法のアドバイスをしていただけないでしょうか?
現在の私の状況をお伝えさせていただくと、文法は「~は~です。」のみ学習。単語はこれからするつもりです。四声というのを最近学習したばかり。
どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

はじめまして、


日本語を勉強している中国人です^^

何年も勉強してきたのですが、今もまだまだです。

僕の外国語(日本語)の学習方法だとしたら、
一番良い方法は、日本ドラマを見ることだと思います。

もちろん、中国語ドラマを見る前に、少しだけでいいから、
基礎の文法とか、単語とか、覚えたほうが良いかと思います。

お互いに頑張りましょう~
    • good
    • 0

文法を気にしないでドラマとかを見て


リスニングをまず鍛えてみてはどうですか?
私は中国のドラマが大好きでドラマを見て
リスニングや日常会話を覚えました。
まずは文法より中国語を聞いたり呼んだりしてみたらどうですか?
    • good
    • 0

好好学習 天天向上

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!