
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
之娯ですか、後ろの文字は、日本語フォントにありませんが字の表記が違いますね。
おそらくZhiYu、日本語で言うと「ジユ」という言い方になると思います。中国語(ここで言う中国語は北京語ですね)は、上手に話そうとすると難しいかも知れませんが、わかって貰おうとするのであれば、さほど難しくありません。英語や日本語のように、過去形・現在形・未来形というものがありません。
昨天我去北京は、昨日私は北京に行きました。
明天我去北京は、明日私は北京に行きます。
結構アバウトな言語のようで、時間や曜日などを使って時制が表されています。
因みに月曜日とか火曜日という表現はなく星期一(日本語だとシンチーイーかな)、星期二(シンチーアー)のような特殊表現になります。
漢字の意味は、概ね同じですので、後は英語の並び(SVOとかSVOCなど)で漢字表記すれば、8割方通じます。
日本語と韓国語の文法はよく似ていて、中国語と英語の文法(時制を除く)は、よく似ているようです。
従って、中国人の中でも、朝鮮族の方は日本語の上手な方が結構います。
学校の授業で、文法が似ているということで、韓国語(正確には朝鮮語)以外に日本語の授業を選択する人が多いのだそうです。
中国人の圧倒的多数は、漢族です。彼らが英語を流暢に操るのは、その文法構造から、覚えやすいのかも知れません。
但し、中国も異民族国家であり、異民族同士の中国語は、ボキャブラリー自体が違って理解し難いようです。
香港人が使う広東語は、本来広東省の言葉ですが、北京語とはボキャブラリーが全く違います。
発声も北京語4声に対して広東語6声ということで、やや広東語の方が複雑です。
ちょっと前にナインティナインの岡村君が主演した「無問題」も、広東語で「モウマンタイ」と言って、「問題ない」という意味ですね。
これを北京語では、「没問題」と表記して「メイウェンティ」と言います。
全ての中国語を習得することは、確かに結構たいへんですが、若い方なら、いくつかの表記を覚えれば、すぐにメールくらい出来ますよ。
46歳の時、中国語を話さなければならなくなりましたが、3ヶ月で日常会話程度は出来るようになりました。
練習は、ひたすら携帯電話で送るショートメールでした。
何でも経験ですね。
ご参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/04 16:48
ありがとうございました。之がジ、娯がユですね(娯は、女へんに、口かいて、その下に天ってかく字です)。3ヶ月で会話ができるようになりすごいですね。私も、少しずつ学習してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 中国語 中国系の方々の考えるSNS事情に詳しい方教えてください ある人の父親と妹?の名前は日本なのですか、 1 2022/04/20 19:56
- 中国語 中国系のSNS事情に詳しい方教えてください ある人の父親と妹?の名前は日本なのですか、 ①父親のイン 2 2022/04/20 18:38
- その他(暮らし・生活・行事) 私は近所の人達の名前(苗字ファミリーネーム)を知りません。 昨日も骨折をした時に救急車を呼んだのです 2 2023/01/11 07:57
- その他(言語学・言語) 外国語を習得する人間にとって、「聞く・話す」と「読む・書く」はどっちのほうが習得しやすいものなのだろ 2 2022/03/23 20:09
- メディア・マスコミ 最近の報道で韓国や北朝鮮の人物の名前はその国の呼び方(発音)なのになぜ中国の人物は漢字の日本語読みな 5 2022/05/24 04:03
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
- 日本語 日本が長くなった中国人が、 3 2022/06/05 02:00
- 中国語 もう一度1から中国語を勉強し始めましたが、スピードについていけません。 1 2023/07/21 10:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「許」さんの読み方
-
中国語かフランス語か
-
韓国語と中国語を同時に学習し...
-
中国語の剧本杀とは何ですか? ...
-
中国語の勉強方法について
-
伊勢丹の店内アナウンスの中国...
-
中国語検定のほかに有名な中国...
-
中国語を勉強しはじめたのです...
-
NHKラジオの中国語講座について
-
Chinesepodについて
-
中国語の初心者です。
-
中国語を習おうと思ってます
-
中国語の速記について
-
中国語ビジネスレベルとは具体...
-
もし、中学で英語の代わりに中...
-
中国語と韓国語、勉強するなら...
-
中国語を独学で身につけたいん...
-
中国語 ローマ字表記
-
中国語の会話と中級レベル迄を...
-
ピンズラーとスピードラーニング
おすすめ情報