dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どんな外国語でもこのレベル迄もって行くには難しいと思います。ただ単に聞くだけ、書くだけとか触れただけで学習しても、不可能です。可能であればその後ろでどれだけ血のにじむ努力しているが書かない。置かれている環境も違う、中国語がその人にとっての必要性の程度も違う。これら考慮せず、中国語の会話・中級レベル迄をほぼ習得するのは一部の例外を除き、無理?ですが中国語の必要性は日増しに高まる。そこで私の経験より学んだことは下記ですが、皆様のご経験よりこうすればもっといいのご意見をお願い致します。その前に私の語学行脚?
(1)私は中南米への旅行時メキシコでスペイン語会話と新聞が読める迄(?)に5ヶ月で到達、その後の旅行スムーズ。中南米は英語不可の国々、切羽詰ってモチベーション向上?事前の準備に1年半。(忘れ進行中)
(2)タイに赴任後、仕事後個人レッスン、自宅学習で、仕事・生活スムーズ。事前準備に半年。(忘れ進行中)
(3)英語、中国語は仕事で使用可(現在電話・メールOK)

中国語の会話、中級レベル迄の学習方法
1.大学でも、学習教室でも外で週一学習。
2.中国語学習の目標を設け、部屋に貼り、日々朝・夜読み上げ、目標を頭にin-put.
3.学習環境を整える、部屋にDVD,CD,写真,雑誌他中国語関係のものを置き、絶えず触れ、学習する。⇒できれば好きになる。
4.自宅で復習、予習及び練習をする。学校での学習の2~3倍の時間を確保、学習。
  学習方法ですが、一言、体得です。これは体で学習することです。これは語学学習で最もベストな方法だと信じます。(自宅での自主学習が不可欠) 
私の意見は下記。

   (1目と口での学習 - 何度も読む、ピンインは口で覚え(暗記)、文章は目で覚える(暗記)
   (2耳での学習   - 何度も聞く、発音も文章も耳で覚える(暗記)。
   (3手での学習   - 何度も書く、書いて覚える。
   (4これらを繰返す。(最初は難しいですが、慣れてくるとスムーズに)
   (5これで大学、語学教室での学習は完璧へ? ⇒学習速度アップ、レベルアップも。
 #これに適した教材は?ピンイン学習、簡単中国語、かるがる中国語等で検索すると多く紹介しています、じっくり調べて、確認されては如何ですか?
どうぞ、良い意見、アドバイスをお願い致します。

A 回答 (1件)

>#これに適した教材は?ピンイン学習、簡単中国語、かるがる中国語等で検索すると多く紹介しています、じっくり調べて、確認されては如何ですか?



ご自身の質問への質問なのか?良くわからないのですが
題名の
「中国語の会話と中級レベル迄を習得するより良い学習方法は?」
という事で、

アドバイスになるかわからないのですが・・


とても努力、分析されていて、感心します。

継続は力なりですから、とにかく続ける事だと思います。
でも、机の上やら自分でブツブツ話しても上達しません。
限界があります。

中南米での経験を拝読すると、

ネイティブの方との会話

これが一番上達するのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ご指摘の点は今後改善いたします。

お礼日時:2007/04/16 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!