
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
共同通信社『記者ハンドブック 新聞用字用語集』第11版では、同社の記事では様(さま)を用いるのは王様・神様・観音様・殿様・仏様のように「漢字で書く習慣が強い敬称」に対してで、お客さま・奥さま・おひなさま・午前さま・皆さまなどは「なるべく平仮名書き」にされます。
また、皇后さま・皇太子さまなど皇族への敬称も平仮名です。
もともと「様(ヨウ)」という漢字は、意味として「ありさま、かたち、すがた」であり、他者への敬意、敬称という意味はありません。
日本語の「さま」には名詞として「ようす、ふう」という意味と、代名詞としての「あなた(いとおしい方の意)」があります。
様(ヨウ)の字義に沿った、前者の意味を持って様を「さま」と訓じていたのが、発音が同じ事から様に後者の意味を持って用いるようになった。つまり、様という字を敬称として用いるのは、本来の字義からすれば外れた使い方ですが、同じ発音であるから一般化したのでしょう。
ですので敬称として「さま」を用いる場合は、仮名表記の方が漢字よりもふさわしいかもしれません。
参考
『大漢語林』大修館書店
『古語辞典』三省堂
yuhkohさん、とても丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。
「~様」と「~さま」は厳密にいうと意味が違う単語だったんですね。
目からうろこです。とても勉強になりました。
また参考元を示し、詳しく教えていただきありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
子どもの表記に関してですが、漢字「供(ク)」は「そなえ」「そなえる」の意味です。
日本語の「とも」は、従者の意味と、複数形を表す表記があります。「こども」の「とも(ども)」は後者の用例で、本来は複数の子、多くの子を意味する言葉、つまり「こ(子・児)+とも(複数形)」です。ですから古文では「子等」と書いて「こども」と読ませる場合もあります。
本来は複数形である「こども」が意味が転じて、現在のように少児や息子、娘を意味するようになります。
ですから主人に仕える者、そなわる者の意味で、「供(ク)」を「とも」と訓じたことから、その響きが同じであることで複数形も供と表記するようになったのでしょう。
そこで子供という表記が慣用化したまでであり、「こども」の意味、「供」の字義に沿えば、「子ども」の表記の方がふさわしいという判断がされるのでしょう。
yuhkohさん、またまた丁寧な回答をありがとうございます。
「様」と「さま」の違いと同様に、「供」と「とも」ももともと意味が違う単語だったとは驚きです。
いかにパソコンの表記に慣れてしまっているか思い知らされました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
対象年齢による差 じゃない?
http://www001.upp.so-net.ne.jp/NYAO/db/kanji/ind …
しかしこれで調べると客も様も小学3年なんだよね・・・
供 は少し難しいらしい。(6年)
とりあえずひらがなだと くだけた表現であるという認識が有るようだよ
SAYKAさん、回答ありがとうございます。
わざわざ表までリンクしていただきまして。
こう見ると、小学校のうちに結構漢字って習ってるんですね。
小学校の漢字テストを受けて、果たして100点を取ることが出来るか自信を持てない自分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「お客様」と「お客さん」 呼ばれ方の違いについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
敬称「様」「さま」の使い方
日本語
-
「お客様」、「お客さん」、「顧客」の違いと対義語
日本語
-
4
疑問なのですが、なぜお客さんに対して「お客様」と言わなくてはいけないのでしょうか?お客さんは店員さん
営業・販売・サービス
-
5
専攻とは
大学・短大
-
6
エントリーシートを添削してもらったんですが、納得できない点があります。急いでます!!
就職
-
7
○○ゼミ記入→担当教授の名前を記入?
面接・履歴書・職務経歴書
-
8
専攻テーマって…?
就職
-
9
「一つひとつ」とどうして前は漢字で書くのか?
日本語
-
10
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
「申し上げる」と「申しあげる」はどちらが正しいのでしょうか?
日本語
-
12
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
-
13
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
14
敬語について
面接・履歴書・職務経歴書
-
15
お客様、お客さん、顧客、カスタマー、クライアント
日本語
-
16
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
17
送付状を作成するにあたって
面接・履歴書・職務経歴書
-
18
「おこなう」と「行う」の表記について
日本語
-
19
性格適性検査で意図が分からない質問があるのですが・・・
就職
-
20
二重敬語
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
七日間でベスアンサー100の人は...
-
5
中1です。 12と18と60の最小公...
-
6
「10個」の読み方
-
7
最近見ない
-
8
「一箱」「二箱」の読み方
-
9
「こにゃにゃちわ~」っていつ...
-
10
日本名を中国語で表現するには。
-
11
食器(小皿)の呼び方「こてし...
-
12
中国語で「黙れ!」は?
-
13
中国語を教えて!
-
14
箱の数え方
-
15
こまっしゃくれたとはどんな意...
-
16
『とうばく』(倒幕or討幕)につ...
-
17
中国語?蟹蟹底
-
18
外国では違う意味をもつ日本の人名
-
19
(慣用句)「之繞を掛ける」の...
-
20
警ら箱の読み方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter