dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンで「ひとはこ」「ふたはこ」を変換しても「一箱」「二箱」となってくれません。
「いっぱこ」「にはこ」だと変換できます。
今までずっと「ひとはこ」「ふたはこ」と数えていたのですが、これは誤りなのでしょうか?

A 回答 (2件)

あなたは誤ってはいません。



初めて「ひとはこ」とか「ふたはこ」を変換すると
「人は子」とか「ふたは子」とかに変換されるようですね。
「人は子」となったとき「人は(ひとは)」だけ反転していると思いますが、
「Shift」キーを押しながら「→」キーを一回押すと、
「ひとはこ」全部が(変換の区切りが一文字右にずれる)反転しますよね。
この状態でスペースキーを押して変換すると、
「一箱」に一発で変換されます。

「ふたはこ」も同様で、
最初の変換では「ふたは子」になって、
「ふたは」までが反転しています。
Shift+「→」一回で「ふたはこ」全部が反転。
変換で「二箱」となります。

次回からは「ひとはこ」→「一箱」と一発です。

最初は、変換する区切りを「ひとは」とか「ふたは」に見当をつけるみたいですね、IME君は…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、確かに。「ふたはこ」は変換できました。
「ひとはこ」はなぜかできませんが、うちのパソコンがすごく古いタイプだからだと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 23:58

パソコンで「ひとはこ」「ふたはこ」を変換しても「一箱」「二箱」となってくれません>


え~本当?と思い、私もパソコンでやってみましたが、本当ですね。

私も今まで「ひとはこ」「ふたはこ」と数えていましたし、
周りもそう数えていたはず…。主人にも聞いてみたしたが
「ひとはこ」「ふたはこ」でした。
パソコンの変換の仕組みについてはわかりませんが、
数え方は間違えてはいないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり間違っていなかったのですね。安心しました。

お礼日時:2006/09/14 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!