dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

衣料品の検品をしている者ですが、中国からの荷物で、糸へんに只 という漢字と 疵で
「糸只 疵」という熟語が書いてあるのですが、意味がわかりません。
どなたか急ぎで教えていただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

織り疵の意味です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐにご回答くださってありがとうございました。
仕事で困っていたので、とても助かりました。

お礼日時:2012/09/28 16:03

J北京7では、中→日の対訳で



糸织 疵 → 糸織り傷

と出ました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2012/09/28 16:01

ちょこっと中国のサイトを調べてみましたが、「織り傷」の意味でいいようです。



ちなみに「织(糸へんに只)」は「織」の簡体字(中華人民共和国で使われている漢字)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2012/09/28 16:01

『NAVER 中国語辞典』の「手書き文字入力」で、文字の検索が出来ますよ。



http://cndic.naver.jp/

ただ、「織り疵」ではなくて、「織り」と「疵」が分かれた結果が出ましたが・・・。

http://cndic.naver.jp/srch/all/1/%E7%BB%87%E7%96 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。
次回からは教えていただいた辞典を使ってみます。

お礼日時:2012/09/28 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!